Thank you for tuning in! 今回は、雑談会!パルズの皆さんは、海外で "matcha (抹茶)" というスラングがどういう意味で使われるか、聞いたことありますか?🍵✨
Thank you for tuning in! 今週は久しぶりの近況報告です!NYで学校に通い始めたカワウソ。久しぶりの学生生活の様子を話します👓 来週はアルパカの近況報告~!
Thank you for tuning in!!!! 😍Ed sheeranのコンサートに行き、ふと人生を振り返った話をしましたよ。リスナーの皆さんは、ふと人生を振り返った出来事(昔に聞いていた曲を聞きなおした、思い出の品が戸棚から出てきたなど)ありますか?ぜひ教えてくださいー!
Thanks for tuning in! パルズからのお便りテーマ、美容整形について考えました🙌
Thank you for tuning in! 先週に引き続き、このpodcastのリスナー数を増やすにはどうしたらいいか⁉ 話してみました。パルズの皆さんも、「もっとこうだったら聞きやすい!」等のご意見あればドシドシお願いします💖
Thank you for tuning in! このpodcast、実は始まってから2年が経過しました🎉 いつもありがとうございます☺ 喜びを感じつつ、もう少し多くの人に届いたらなぁ、という想いも…!ということで、今週と来週はアルパカとカワウソの作戦会議を赤裸々にお届け!
Thank you for tuning in! 同僚たちと旅行に行ってきたアルパカですが、ストレスなく一緒に旅行できる友人の条件を考えてみました。
Thanks for tuning in😍ハーフマラソンを走ったアルパカ、意外に完走するのは難しくなかったという話をしています。そして、カワウソ氏にスポーツをしてもらうために、あれやこれや魅力を伝えてみました。
Thank you for tuning in! 外国語を学ぶ中で、日本語を学ぶのがもしかしたら1番難しいかもと気づいて…✍️ヨーロッパの言語やアジアの他の言語と、日本語を比較してみた!
Thank you for tuning in! ニューヨークでは今、プラダを着た悪魔2の撮影をしているので、カワウソが気合いを入れて撮影現場に出向いたら…なんと!あの大女優を見ることができました!🎬✨
Thank you for tuning in! この夏、アムステルダム(オランダ)、ハンブルグ(ドイツ)、ストックホルム(スウェーデン)、ヘルシンキ(フィンランド)、シチリア(イタリア)、パリ(フランス)を旅行をしたアルパカ✈️第二編は住みやすそうな都市を発表します😍
Thank you for tuning in! この夏、アムステルダム(オランダ)、ハンブルグ(ドイツ)、ストックホルム(スウェーデン)、ヘルシンキ(フィンランド)、シチリア(イタリア)、パリ(フランス)を旅行をしたアルパカ✈️旅でおすすめの都市を発表します😍
Thank you for tuning in! Blackpinkのワールドツアー、アルパカはパリ公演に、カワウソはニューヨーク公演に行ってきました!日本で参戦してたKpopライブとの違いが面白い…🎤✨
Thank you for tuning in! カワウソの友達が経験したヒヤっとエピソードをもとに、1人暮らし女性が気を付けるべき点を警察に代って注意喚起!
Thank you for tuning in✨アルパカとカワウソがボイスメッセージのやり取りを試してみたのでその感想と、業務中でもやたらと返事が早い日本人以外の人たちについて話したよ😊
Thank you for tuning in! 「海外生活に最大限の意味を見出したい!」というカワウソに、アルパカがアドバイスします👍 けっこういい話~✨ なのに、途中とんでもハプニングあり笑
Thank you for tuning in!😊 チャットGPTをはじめ生成AIが世の中に普及してから久しく、この数年で時代の大きな転換を迎えましたね。人は何を身に付ければ良いかというかを、まじめに素人ながら議論してみました。皆さんはどう思うかもぜひ教えてください🙌
Thank you for tuning in! 最近、家族や友達からのLINEを返信せずに放置してしまうことが多いカワウソ💬 アルパカやドイツの人のコミュニケーションスタイルから、解決のヒントを得ます✨
Thank you for tuning in! 💕今回はアルパカの近況報告、ドイツ鉄道がいかに当てにならないかを話しています。ドイツを電車で回る際は余裕をもった工程を組んでくださいね。
Thank you for tuning in! 今回は、普段あまりお話しない近況についてです😆 今週はカワウソ回。NYで美術や芸術にたくさん触れてテンションが高くなっています。