Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/c2/42/17/c24217c7-ded6-237e-8839-5b637cbbffb7/mza_2766562578151473741.jpg/600x600bb.jpg
筑波大学ポッドキャスト「研究室サイドストーリー」
筑波大学|University of Tsukuba
69 episodes
3 days ago
筑波大学で行われているさまざまな研究について、なかなか表には出てこない裏話的なエピソードを中心に、研究者本人に直接お話しを聞く番組です。
Show more...
Science
RSS
All content for 筑波大学ポッドキャスト「研究室サイドストーリー」 is the property of 筑波大学|University of Tsukuba and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
筑波大学で行われているさまざまな研究について、なかなか表には出てこない裏話的なエピソードを中心に、研究者本人に直接お話しを聞く番組です。
Show more...
Science
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/18499097/18499097-1709693557440-08726e3e971e7.jpg
#044 水にもいろいろあるんです!温泉水の同位体組成から探るもうひとつの水循環/生命環境系 山中勤 教授・ 大学院 地球科学学位プログラム(博士後期課程) 安達郁哉
筑波大学ポッドキャスト「研究室サイドストーリー」
30 minutes 16 seconds
1 year ago
#044 水にもいろいろあるんです!温泉水の同位体組成から探るもうひとつの水循環/生命環境系 山中勤 教授・ 大学院 地球科学学位プログラム(博士後期課程) 安達郁哉

【今回の内容】

水循環というと、大気と地上の間の仕組みが思い浮かびます。でも海底の岩石やプレートなんかに閉じ込められている水もあって、周囲の岩石などと相互作用して、長い間に少しずつ組成が変化していくんだそうです。そういう水が浸み出してきて、温泉水に含まれることがあります。その水の組成を調べていくと、地中深くの水循環など、いろんな地球の活動の様子がわかってきます。

 

【今回の研究をもっと詳しく】

https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20231215140000.html

 

【出演】

システム情報系・山中勤 教授/理工情報生命学術院生命地球科学研究群地球科学学位プログラム・安達郁哉

サイエンスコミュニケーター・山科直子

 

【研究者のウェブサイト】

https://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~tyam/


#筑波大学ポッドキャスト #筑波大学 #温泉 #水循環 #同位体 #研究 #ポッドキャスト

筑波大学ポッドキャスト「研究室サイドストーリー」
筑波大学で行われているさまざまな研究について、なかなか表には出てこない裏話的なエピソードを中心に、研究者本人に直接お話しを聞く番組です。