第12回目はYashiroさんをゲストに迎えこんな話をしました。
- MRIとは高専の授業で出会った
- MRIは磁場をかけて水素の密度分布を見る
- 電子スピンの不均衡と電磁波
- MRIを手作りしようとしたのは先駆者が居ないから
- 一番難しいのは強力な一様磁場を作り出すこと
- 主磁石、勾配コイル、RFコイルの全部が難しい
- MRI作りが仕事に役立ったこと
- 一号機の材料費は○万円!
- 2号機はバラツキのある磁石を並べて一様磁場を作る
- MRIと量子コンピュータの関係
- 量子コンピュータのDiscordサーバにプロも来てくれた
- MRI作りに関する技術記事を今年中に書くかも
読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!