Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/bf/02/6e/bf026e32-ed99-c07f-3768-e75a09496dd5/mza_3094065563095506834.jpeg/600x600bb.jpg
速水健朗のこれはニュースではない
TBS RADIO
124 episodes
15 hours ago
時事ネタ、本、映画、音楽の話がメイン。速水健朗(はやみずけんろう)ライター・編集者。新刊準備中。著作「ラーメンと愛国』『フード左翼とフード右翼』『東京β』ほか。 mail: hayamiz_k@yahoo.co.jp 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html TBS Podcastサイト:https://www.tbsradio.jp/podcast/
Show more...
Society & Culture
RSS
All content for 速水健朗のこれはニュースではない is the property of TBS RADIO and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
時事ネタ、本、映画、音楽の話がメイン。速水健朗(はやみずけんろう)ライター・編集者。新刊準備中。著作「ラーメンと愛国』『フード左翼とフード右翼』『東京β』ほか。 mail: hayamiz_k@yahoo.co.jp 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html TBS Podcastサイト:https://www.tbsradio.jp/podcast/
Show more...
Society & Culture
Episodes (20/124)
速水健朗のこれはニュースではない
2人組のポッドキャストが増え過ぎている件(N0.097)
ライター・編集者:速水健朗。2025年11月9日(Happy Birthday!) 最近、ひさびさに新しいポッドキャストをいろいろ聞いている。なぜ、その多くが2人組になっているのか。いろいろな理由から会話コンテンツの価値が上がっている件、そして紅白歌合戦の大トリを今年は誰がつとめるかについて。 取り上げた本。 『プロ目線のPodcastのつくり方』野村高文 https://cm-publishing.co.jp/books/9784295411482 取り上げたブログ。 「コンテンツ過剰接続」私はこーへ / キムラ https://open.spotify.com/episode/7JsacZrluvywSn0DTe3uCX?si=8ad6c13982c64e17 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C テキスト版「これはニュースではない」連載 https://realsound.jp/person/about/812610 *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
15 hours ago
30 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
オアシスと高市をきっかけに政治とロックの関係のアップデートを考える
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月31日 オアシスが苦手で、TLCが好きな僕。高市内閣スタート。ほぼ同時期にオアシスが来日。高市はサッチャーのフォロワーで、オアシスはサッチャーが嫌いだった。この辺を過剰接続させていく話。 以下参照ツイート izumisz 鈴木泉@izumisz1後楽園駅でオアシス帰りの若者が大量に乗り込ん出来た。聞くともなしに話しを聞いていたら、選挙話をしていて、この前の選挙では参政党に入れた、高市「さん」はドラマーだったんだってね、だからあんなにバキバキに働くんだね、って会話してた。現実はこんなもんなんだな…」 https://x.com/izumisz1/status/1982061052952240453 「ワンダーウォール」と「ウォーターフォールズ」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 week ago
19 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
無宗教のわれらは長期的には滅びるかもしれないという話(No.095)
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月21日 無宗教の人々はやがて滅びるらしい。文化系トークラジオLifeの京都イベントの話、名産品と郷土料理が苦手な話、京都で飲み過ぎて新幹線の時間がぎりぎりになった話、バスのUIについてのポストがバズった話、チェックのシャツが流行っている話、ウディ・アレン、ダイアン・キートン『アニー・ホール』の話、『シューイチ』の話など。 <京都のオススメ店>カフェ工船、タナカ珈琲 今出川店 、Studio 37、ミスタードーナツ出町ショップ。 冒頭の無宗教人口の話の出典。 『見えない未来を変える「いま」〈長期主義〉倫理学のフレームワーク』ウィリアム・マッカスキル、みすず書房。https://www.msz.co.jp/book/detail/09669/ 「チェックシャツから見える映画論」https://www.pen-online.jp/article/012785.html <お知らせ> 2025/10/11 (土) 京都イベント! 昼&夜 文化系トークラジオLife in関西「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」交流会&トークイベント #life954 https://peatix.com/event/4587675 映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』とトマス・ピンチョンとサトシ・ナカモトの関係を、暗号、反体制組織、ネットワークなどのキーワードを元に辿る。 『サトシ・ナカモトはだれだ?: 世界を変えたビットコイン発明者の正体に迫る』ベンジャミン・ウォレス著、 小林啓倫訳 新刊『世界は団地でできている』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 weeks ago
35 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
トマス・ピンチョンとサトシ・ナカモト(No.94)
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月10日 映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』とトマス・ピンチョンとサトシ・ナカモトの関係を、暗号、反体制組織、ネットワークなどのキーワードを元に辿る。 『サトシ・ナカモトはだれだ?: 世界を変えたビットコイン発明者の正体に迫る』ベンジャミン・ウォレス著、 小林啓倫訳 新刊『世界は団地でできている』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
26 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
スターバックスと官僚制(No.93)
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月3日 外で買ったコーヒーをエレベーターで持ちこみ、オフィスで飲む文化はいつ生まれたのか。 新刊『世界は団地でできている』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
47 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
フジテレビのCMの損失額が450億円として、そのお金はどこに回ってるんだろう。(No.092)
ライター・編集者:速水健朗。2025年9月15日 フジテレビ問題でのCMの損失が450億円。雑誌、ラジオ広告の市場規模がおよそ1000億円。それとライターの原稿料問題がどう結びつくのかについて、周回遅れだけど考えてみる。 新刊『世界は団地でできている』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
21 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
「ダウンタウン・チャンネル」は本当に失敗するのか(No.091)
ライター・編集者:速水健朗。2025年8月31日 11月1日にスタートするダウンタウン・チャンネル。前半は成功するのか、失敗するのか。失敗予想が多い気もするが、自分なりの予測。後半は、勝手に企画の提案。 <関連作品> 『イノベーションのジレンマ』C.クリステンセン https://amzn.asia/d/cqaWist 『フランスでは有名人』(2019、Netflix) 新刊『世界は団地でできている』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 months ago
17 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
アイス・キューブの『ウォー・オブ・ザ・ワールド』おもしろかったと思っている人の映画論。(No.090)
ライター・編集者:速水健朗。2025年8月24日 最近見た映画について。いよいよ自分の映画の評価軸があやしくなってきた(その自覚は薄いとは言え)。ほんとうに僕の評価はあまり参考にしないいただきたい。そして、この8月は『北の国から』の再放送がはじまったわけけで… <このポッドキャストで語っている映画> 『キムズ・ビデオ』(☆) 『近畿地方のある場所について』(☆☆☆☆) 『ウォー・オブ・ザ・ワールド』(☆☆☆☆) 新刊『世界は団地でできている』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 months ago
21 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
カレーもサウナもない世界をいかに生き抜くか。宇野維正対談のつづき(no.089)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月22日火曜日録音、 前回に引き続き、復活した宇野維正(https://x.com/uno_kore)がゲスト。僕(速水)が退院のお祝いにプレゼントした「DON'T DIE 」Tシャツのその元ネタであるドキュメンタリー『DON'T DIE “永遠に生きる”を極めし男』の話。最終盤、駆けつけてくれた柴那典(https://x.com/shiba710)さん登場! この日は、音楽評論家・渋谷陽一逝去の話が伝えられた当日。ロッキング・オン出身である宇野さん柴さんは、その一報を聞いて何を思ったか。 そして、トークの中でもお伝えしている宇野さんのイベントの詳細については以下、リンク。 ■宇野維正×柴那典 ポップカルチャー事件簿 復活の2025年夏編 <日時>2025年8月24日(日曜)OPEN 17:30 - START 18:00 <場所>渋谷。LOFT9 Shibuya https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/328234 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 months ago
25 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
宇野維正と語る、この1ヶ月の間に起きたいろいろなこと(no.088)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月22日火曜日録音、(公開25日夜) 映画ジャーナリスト宇野維正(https://x.com/uno_kore)がゲスト。6月半ば、宇野さんのXの更新が突然止まり、心配した人も多かったはず。あのとき、一体、何が起きていたのか? 意識が戻らなかった約1週間を経て、心身の回復に至るまでに何を考えていたのか。そしてその間に社会では何が起きていたのか──さまざまな話を聞いた。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 months ago
40 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
夏休み講座! 子どもでもわかる車種から見たヒップホップ論争 (no.087)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月16日録音 「これ俺もやった方がいい奴?」「トヨタしか勝たんな」。前者は、ラッパーNENEから仕掛けられたビーフにSKY-HIのアンサー曲の冒頭のフレーズ。残クレアルファード動画でもっとも再生された(600万回再生。7月16日時点)破滅チャンネルの冒頭のフレーズ。両者からつながっていくアルファードとヒップホップの未来についての話。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 months ago
20 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
28年後と49年後。映画『桐島です』とダニー・ボイル監督の新作(no.086)
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月4日12時録音 すでに公開中のダニー・ボイル、アレックス・ガーランドの映画『28年後…』。爆弾テロ犯人桐島の、1975年から逃亡が生活が始まり「49年後」に正体を明かすまでの日常を描いた『桐島です』(20205年7月4日公開)。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
4 months ago
22 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
初めてファーストガンダム観た人との会話。ゲスト:映画ライター・島崎ひろき(no.085)
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月16日15時録音 収録は、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の10話放送直後! ジークアクスが初ガンダムだったライターの島崎ひろき(https://x.com/hi_loki_0x0p)くんが初めてファーストガンダム全43話を視聴。その記憶がまだ鮮明な内に感想を聞いてみた。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
4 months ago
25 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
ガンダムジークアクス10話まで見た2人のライターが、最終回を大胆予測。ゲスト:映画ライター・島崎ひろき(no.084)
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月16日15時録音 4月に始まったテレビシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』がいよいよ終盤。ネットでも考察合戦が盛り上がっている中、第10回(全12回)放映後のタイミングで最終回の展開を予測する恐い物知らず回。ゲストは、『GQ』のウェブ版にジークアクス他、多数の映画記事を書いているライター・島崎ひろき(https://x.com/hi_loki_0x0p)。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
4 months ago
39 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
マスクとトランプの決裂。そして、今後、普及する地球脱出ビジネス(no.083)
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月8日録音 トランプとイーロン・マスクの決裂。きっかけはベッセント財務長官とつかみ合いの喧嘩だったとか色々あれど、これから先のアメリカ、世界はどうなっていくのか。ロボタクシーのビジネスとの兼ね合い、マスクがアメリカを追放される未来など、今後の話について。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
5 months ago
21 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
かつて、アルファブロガーの時代というのがありまして(no.082)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月31日録音 3年ほどポッドキャストをやってますが、ライター・編集者としての自分の代表作って何だろう。匿名で「アルファブロガー」だった時代(笑)。そして、うっかり名前を出してしまった瞬間。本を書くようになり、どのような仕事を経由してテレビやラジオの仕事をやるようになったのか。あらためて自己紹介回。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
5 months ago
23 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
「事前予約社会」がいつ到来したのか(no.081)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月24日録音 「調整さん」が調整してくれないものとは何か。そして、レストランも映画も美容室も事前に予約して行くのが当たり前という時代がいつどのように始まり、どう進化しているのかについて。 速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
5 months ago
19 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
「働き方改革」における私たちの失敗(no.080)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月20日録音 ・知り合いの編集者数名から聞いた、「働き方改革」を経たあとに、導入された方式によって、仕事がつまらなくなった話。 ・「電話恐怖症」と若者の離職率。 ・5時から男と植木等のサラリーマン像。 ・労働生産性は上がげても仕方ないという本のブーム ・AmazonやGoogleの社員はどこで遊んでいるか。  速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。応援よろしくお願いします。。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
5 months ago
30 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
カット・アンド・ペーストの世紀〜コピーと革命について(no.079)
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月11日録音 「カット・アンド・ペースト」の機能が搭載されたゼロックス・パロアルト研究所のAltoとヒップホップの誕生が同じ1973年である話。両者は、自由に切り貼りすること、テクノロジーから生まれた者という共通点がある話。テイ・トウワとQティップ(A Tribe Called Quest)とDJプレミア(Gang Starr)の話など。コピーと革命について  速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
6 months ago
25 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
ラーメンと贈与〜味玉をひとつ俺にくれないか?(no.078)
速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 自動車の免許を取ってまず行くのが、夜中のラーメン店。そして人生で初めて「全部のせ」を知った瞬間の話。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
6 months ago
22 minutes

速水健朗のこれはニュースではない
時事ネタ、本、映画、音楽の話がメイン。速水健朗(はやみずけんろう)ライター・編集者。新刊準備中。著作「ラーメンと愛国』『フード左翼とフード右翼』『東京β』ほか。 mail: hayamiz_k@yahoo.co.jp 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html TBS Podcastサイト:https://www.tbsradio.jp/podcast/