All content for 速水健朗のこれはニュースではない is the property of TBS RADIO and is served directly from their servers
with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月31日
オアシスが苦手で、TLCが好きな僕。高市内閣スタート。ほぼ同時期にオアシスが来日。高市はサッチャーのフォロワーで、オアシスはサッチャーが嫌いだった。この辺を過剰接続させていく話。
以下参照ツイート
izumisz 鈴木泉@izumisz1後楽園駅でオアシス帰りの若者が大量に乗り込ん出来た。聞くともなしに話しを聞いていたら、選挙話をしていて、この前の選挙では参政党に入れた、高市「さん」はドラマーだったんだってね、だからあんなにバキバキに働くんだね、って会話してた。現実はこんなもんなんだな…」
https://x.com/izumisz1/status/1982061052952240453
「ワンダーウォール」と「ウォーターフォールズ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月10日
映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』とトマス・ピンチョンとサトシ・ナカモトの関係を、暗号、反体制組織、ネットワークなどのキーワードを元に辿る。
『サトシ・ナカモトはだれだ?: 世界を変えたビットコイン発明者の正体に迫る』ベンジャミン・ウォレス著、 小林啓倫訳
新刊『世界は団地でできている』(集英社新書)
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年10月3日
外で買ったコーヒーをエレベーターで持ちこみ、オフィスで飲む文化はいつ生まれたのか。
新刊『世界は団地でできている』(集英社新書)
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年9月15日
フジテレビ問題でのCMの損失が450億円。雑誌、ラジオ広告の市場規模がおよそ1000億円。それとライターの原稿料問題がどう結びつくのかについて、周回遅れだけど考えてみる。
新刊『世界は団地でできている』(集英社新書)
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721375-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月22日火曜日録音、(公開25日夜)
映画ジャーナリスト宇野維正(https://x.com/uno_kore)がゲスト。6月半ば、宇野さんのXの更新が突然止まり、心配した人も多かったはず。あのとき、一体、何が起きていたのか? 意識が戻らなかった約1週間を経て、心身の回復に至るまでに何を考えていたのか。そしてその間に社会では何が起きていたのか──さまざまな話を聞いた。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月16日録音
「これ俺もやった方がいい奴?」「トヨタしか勝たんな」。前者は、ラッパーNENEから仕掛けられたビーフにSKY-HIのアンサー曲の冒頭のフレーズ。残クレアルファード動画でもっとも再生された(600万回再生。7月16日時点)破滅チャンネルの冒頭のフレーズ。両者からつながっていくアルファードとヒップホップの未来についての話。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年7月4日12時録音
すでに公開中のダニー・ボイル、アレックス・ガーランドの映画『28年後…』。爆弾テロ犯人桐島の、1975年から逃亡が生活が始まり「49年後」に正体を明かすまでの日常を描いた『桐島です』(20205年7月4日公開)。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月16日15時録音
収録は、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の10話放送直後! ジークアクスが初ガンダムだったライターの島崎ひろき(https://x.com/hi_loki_0x0p)くんが初めてファーストガンダム全43話を視聴。その記憶がまだ鮮明な内に感想を聞いてみた。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月16日15時録音
4月に始まったテレビシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』がいよいよ終盤。ネットでも考察合戦が盛り上がっている中、第10回(全12回)放映後のタイミングで最終回の展開を予測する恐い物知らず回。ゲストは、『GQ』のウェブ版にジークアクス他、多数の映画記事を書いているライター・島崎ひろき(https://x.com/hi_loki_0x0p)。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年6月8日録音
トランプとイーロン・マスクの決裂。きっかけはベッセント財務長官とつかみ合いの喧嘩だったとか色々あれど、これから先のアメリカ、世界はどうなっていくのか。ロボタクシーのビジネスとの兼ね合い、マスクがアメリカを追放される未来など、今後の話について。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月31日録音
3年ほどポッドキャストをやってますが、ライター・編集者としての自分の代表作って何だろう。匿名で「アルファブロガー」だった時代(笑)。そして、うっかり名前を出してしまった瞬間。本を書くようになり、どのような仕事を経由してテレビやラジオの仕事をやるようになったのか。あらためて自己紹介回。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月24日録音
「調整さん」が調整してくれないものとは何か。そして、レストランも映画も美容室も事前に予約して行くのが当たり前という時代がいつどのように始まり、どう進化しているのかについて。
速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月20日録音
・知り合いの編集者数名から聞いた、「働き方改革」を経たあとに、導入された方式によって、仕事がつまらなくなった話。
・「電話恐怖症」と若者の離職率。
・5時から男と植木等のサラリーマン像。
・労働生産性は上がげても仕方ないという本のブーム
・AmazonやGoogleの社員はどこで遊んでいるか。
速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。
*書籍版『これはニュースではない』。このポッドキャストの書籍化。応援よろしくお願いします。。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
ライター・編集者:速水健朗。2025年5月11日録音
「カット・アンド・ペースト」の機能が搭載されたゼロックス・パロアルト研究所のAltoとヒップホップの誕生が同じ1973年である話。両者は、自由に切り貼りすること、テクノロジーから生まれた者という共通点がある話。テイ・トウワとQティップ(A Tribe Called Quest)とDJプレミア(Gang Starr)の話など。コピーと革命について
速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。
*書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。
自動車の免許を取ってまず行くのが、夜中のラーメン店。そして人生で初めて「全部のせ」を知った瞬間の話。
*書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。
https://amzn.asia/d/2eVY72C
*シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」
https://shirasu.io/c/bookdig
https://x.com/gotanda6
hayamiz@gmail.com
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices