また腰をビキっとやってしまいました。
歩いたりは出来るので大丈夫ではあるんですが、ずっと違和感があるのでストレスです。
気をつけてはいたものの油断した時にやってくる。
みなさんもお気をつけください。
5月30日はゴミゼロの日。
仕事柄普通に処分できないゴミが出ます。
どんな方法で処分しているかなど話しています。
週末子供と過ごしたときのエピソード。
一緒にある工作をしていた時のお話なんですが、なかなかうまくいかない作業に半ば諦めモードの僕と、どうしたら作れるかなんとかして作りたい子供という構図になっていました。
意外な面を見せてくれた子供を見て成長を感じながらも諦めかけていた自分が情けなく感じました。
Notebook LMってご存知ですか?
僕も最近知って試しに使ってみたんですが、生成されたクオリティに驚きました。
今回は生成された要約の音声を途中に入れています。
これが数分で自動で出来てしまいます。
内容が知りたいサイトや動画を移動中音声で聞きたいという方に向いているかもしれません。
とても面白かったのでここで話のネタにさせていただきました。
4月の26日、27日にポップアップイベントを開催しました。
自分で企画して開催する初めてのイベントだったので、大変ではありましたが、結果も含めやってよかったと思えました。
詳細は今noteというブログのようなものに記事としてまとまています。
もし興味がありましたらご覧ください。
ふと耳にした言葉が頭に残っていました。
「は〜明日からまた仕事か」
昔は自分もそう思ってたけど、今はそう思ったことってないな。
それはなんでなんだろう。
春休みに真っ只中。
だんだんと友達と過ごす機会が増えてきている気がします。
友達と出掛けていく姿に嬉しさを感じる反面少しの寂しさを感じるのは僕だけでしょうか。
約2ヶ月ぶりのpodcastです。
新年度が始まったということもあって再始動しました(笑)
今年の目標として年始に掲げた目標は今どうなっているか。
結果はまだ見えてませんが行動は起こしています。
どんな行動を起こしているかお聞きください。
雪がよく降ります。
そのおかげで大変な面もありますが、子供からしたら楽しいことだらけ。
雪遊びやウィンタースポーツもその一つ。
スキーの練習を通して感じたことを話しています。
子どものやる気スイッチはどこか。
思い切ってパーソナルトレーニングを始めました。
トレーナーさんについてもらい、トレーニングの指導を受けながら体づくりを進めています。
まだまだ始めたばかりで変化はあまり見られませんが、頑張って続けたいと思います。
仕事上体が資本でもあります。
良い状態で仕事が続けられるようにある程度時間と費用をかけなくてはと思い始めることにしました。
今後の進捗をお楽しみに。
5年ほどお世話になっていた取引先の担当の方がかわることになりました。
色々親切にしてくれたり仲良くなれてきたのに残念な気持ちはあります。
でも新らしい場所で頑張って欲しいと思いますし、自分も頑張ろうと思う出来事でした。
影響されやすいので、この映画を観てすぐに図書館で栄養の本を借りてきてしまいました。
エンタメでもあり、勉強になり、自分の生活にも影響を受けてしまった映画「はたらく細胞」。
面白かったです。
年始に実家に帰省した時の話。
子供がふと見つけた古そうな冊子。
何かと思ったら、自分が小学校3年性の時に作った自分の文集でした。
ちょうど娘と同じくらいの年齢の時に作ったもの。
内容も忘れているくらいなので、思い出しながら昔話に花が咲いた時間。
家族みんなでエモい時間を過ごしました。
雪が降り、一面白に覆われた冬の朝。
いつもの通学、通勤経路のはずがいつもより忙しなさを感じました。
歩いている人、運転している人、雪が降り始めたこの時期は怖さを感じるシーンがよくあります。
いつも以上に気をつけて、意識を外に向けて外出する必要があります。
外出の際はお気をつけください。
僕の仕事のスケジュールやタスクの管理を「Notion」というソフトで行っています。
シンプルなUIが好みで自由度も高いので愛用しています。
新年を迎えたということで、昨年の古い情報は移動させたり追加機能を加えたりして整理しました。
おかげで見た目もスッキリ、不思議と頭の中も少しスッキリした気がしています。
本日より2025年の仕事がスタートします。
仕事始めはいつも近々の仕事の予定や段取り、自分の思考の整理のために使います。
作業の前に色々と整理をしてから動き出したいので。
新年あけましておめでとうございます。
BGMでこれを使いたかったために収録したといっても過言ではありません。(笑)
今回の年末年始はいつもと違う過ごし方になりました。
何があるか分からないのは世の常です。
臨機応変に対応できることって大事ですね。
2024年もとうとう最後の日となりました。
仕事は休みに入ってるんですが自宅の片隅でこっそりと収録をしています。笑
今年一年の振り返りをしつつ2025年に向けてどうしていこうか考えています。
みなさんは今年一年どんな年でしたか?
2025年も良い年になるよう頑張りましょう。
今年はスケジュール通りに過ごすことができており、穏やかな年末年始を迎えられそうです。
もちろんバタつくタイミングはありましたが、終わりよければよしということで納まりそうです。
娘(小学四年生)が朝なかなか起きてくれません。
何度起こしてもすぐに夢の中。
起きても動きがスローモーション。
何かと準備に時間がかかるから早く起きて欲しいんですが。
毎朝のちょっとした大仕事です。