今回のゲストは大分・別府のインドカレー屋さん「TANE」の太田豊茂くん。
カレー好きならば知らない人はいないのでは?と思うほどの名店。
そのプレートに込められた想いは、口にするだけで何か味覚だけにとどまらないメッセージが伝わってくる。
今年から開催される、自然のこと、未来のこと、真剣に学び考えるイベント
「LIVING EARTH YOGA FORUM 2025」の料理を担当してもらっています。 何を想い、何を学び、カレーに込めているのか。 彼の内に広がる世界を少し覗いてみてみましょう。
気候変動から雪や自然環境を守ることを目指す環境団体POWの島本聖史さんとお話しさせていただきました。
環境団体として今感じていること、これからについて。スノーボーダーでありスケーターでもある島本さん。
昔島本さんの家にも居候していたり、一緒に住んでいたこの琵琶湖の湖畔に座りながら、まったりと真剣にお話しさせてもらいました。
久々のドニラジをぜひ。
僕はよく「豊かな」とゆう言葉を使う。
リトリートに参加されていた方から、豊かさとは何ですか?とゆう問いをもらいました。
改めて言葉にしようとするととても考えさせられました。
そんな「豊かさ」についてちょっとみんなで話をしてみました。
今回のゲストは徳島県の出羽島で食べられる森プロジェクトを行うパーマカルチャーデザイナーのトモエル。自然農やパーマカルチャーに長く携わる彼の世界観はヨーガに共通するところだらけ。今後のフリースクールにも大きく関わってくれるだろう彼とのトークはこれから定期的に行いたいと思うほど話し足りないことばかり。今回は急遽、山奥と離れ小島から街へ出てきた2人が喫茶店で話します。喫茶店の雑音がかなりありますが、ぜひぜひお聞きください。
お久しぶりです。
この半年ラジオを一緒に録りたいと思うたくさんの方と会ってはいても、なかなかラジオを取る時間は作れないものですね。
今回はアーティスト・カザマナオミ氏とアウトドアアパレルブランド山と道の工場長・中川氏とKUO GREEN VILLAGE滞在中の一コマ。
サーフィンして、これからの山と道の工場ことなどのんびり話します。