
子どもたちが夢中になっている「ゲーム」の世界。実は、親世代が想像する以上に、未来の学びや仕事に直結する重要な空間になっているかもしれません。
今回は、マインクラフト、フォートナイト、Robloxといったゲームを切り口に、子どもたちが触れているメタバース空間を深掘りします。単なる遊びではない、その仮想空間で子どもたちが育んでいる力とは?コッシーとだまちゃんの対話を通じて、親子の「学び」の固定観念をほぐします。
<トーク内容ハイライト>
- 今のゲームは「正解がない」から学びの宝庫
- マイクラで課題解決型学習
- メタバースが経済を変える:なぜ今の子どもたちは「アバターの服」にお金を払うのか
- 親の先入観を捨てる:ゲームは「遊ぶもの」という固定観念を崩すヒント
▼番組では下記フォームからメッセージを募集しています!
https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8
みなさまのご家庭でのエピソード、質問や感想などお気軽にお寄せください!