Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/65/1f/9c/651f9c8a-945f-fce1-6f88-676f89212474/mza_1599240579568357234.jpg/600x600bb.jpg
宮崎夫婦のいつかはファーストクラス
smau architects
7 episodes
1 day ago
夫:おれ前世旅人やねん。 妻:そうなん。で、次どこいくん? . 共に1級建築士の夫婦が、旅と生活について語る。 . 旅をすることで、そこにある生活の一部を知り、 (食、酒、器、気候、風土、歴史etc…) その地の魅力を発見し、そしてまた旅が好きになる。 . 日々の生活にも旅のように楽しむ要素は隠れている。 買った花はどこから来た?コーヒー豆は?この音楽は?本の物語は? 日常もまた、我々にとっては楽しい旅なのかもしれない… . 国内47都道府県、世界の47都市の旅と、日本での暮らしについてゆるく話します。 . ※たまにすごく適当な事言いますがご容赦ください。
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
RSS
All content for 宮崎夫婦のいつかはファーストクラス is the property of smau architects and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
夫:おれ前世旅人やねん。 妻:そうなん。で、次どこいくん? . 共に1級建築士の夫婦が、旅と生活について語る。 . 旅をすることで、そこにある生活の一部を知り、 (食、酒、器、気候、風土、歴史etc…) その地の魅力を発見し、そしてまた旅が好きになる。 . 日々の生活にも旅のように楽しむ要素は隠れている。 買った花はどこから来た?コーヒー豆は?この音楽は?本の物語は? 日常もまた、我々にとっては楽しい旅なのかもしれない… . 国内47都道府県、世界の47都市の旅と、日本での暮らしについてゆるく話します。 . ※たまにすごく適当な事言いますがご容赦ください。
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/42365239/42365239-1731541879686-ff9841f50f894.jpg
#03 年縞知ってる?(番外編:福井)/丘の街モンサラズ(ポルトガル後編)
宮崎夫婦のいつかはファーストクラス
28 minutes 59 seconds
11 months ago
#03 年縞知ってる?(番外編:福井)/丘の街モンサラズ(ポルトガル後編)

前半では、第2回の反省を述べつつ、前回録音した福井県で最も印象的であった建築と展示について語ります。

今、歴史の教科書を書き換えまくってる年縞ってすごいんだぜ!スコール宮﨑登場!


中盤からは、第2回の続きでポルトガルの港町ポルト郊外の話。

建築の窓について語ります。


ポルトを後にした2人は列車でリスボンに向かいます。列車の旅だ!とワクワクしていた妻はまたもや…………


後半では、リスボン郊外へ。

また地形に特徴のある街の話と、いつかはファーストクラスで…という話題に。結局1箇所に長居するのが向いていないのかな?前世は旅人?

それにしても車の旅っていいよね〜


ダイジェスト


0:00〜*福井県年縞博物館(内藤廣)

10:30〜*マルコ・デ・カナヴェーゼス教会(アルヴァロ・シザ)

15:50〜*リスボンへ列車の旅

19:25〜*高台のモンサラズ

22:15〜*農村のホテル(ソウト・デ・モウラ)

宮崎夫婦のいつかはファーストクラス
夫:おれ前世旅人やねん。 妻:そうなん。で、次どこいくん? . 共に1級建築士の夫婦が、旅と生活について語る。 . 旅をすることで、そこにある生活の一部を知り、 (食、酒、器、気候、風土、歴史etc…) その地の魅力を発見し、そしてまた旅が好きになる。 . 日々の生活にも旅のように楽しむ要素は隠れている。 買った花はどこから来た?コーヒー豆は?この音楽は?本の物語は? 日常もまた、我々にとっては楽しい旅なのかもしれない… . 国内47都道府県、世界の47都市の旅と、日本での暮らしについてゆるく話します。 . ※たまにすごく適当な事言いますがご容赦ください。