Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/c6/04/e5/c604e5d0-01fb-f6dd-21b3-2abdc8de034c/mza_7807695337844109132.jpg/600x600bb.jpg
プロダクト開発の語り場
Shin
37 episodes
1 week ago
毎週木曜の夜更新!プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャー、事業立ち上げをしたい人に役立つソフトウェア開発のTipsを解説していくチャンネルです。 ■自己紹介 株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。 PM Career:https://pm-career.jp/
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for プロダクト開発の語り場 is the property of Shin and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
毎週木曜の夜更新!プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャー、事業立ち上げをしたい人に役立つソフトウェア開発のTipsを解説していくチャンネルです。 ■自己紹介 株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。 PM Career:https://pm-career.jp/
Show more...
Entrepreneurship
Business
Episodes (20/37)
プロダクト開発の語り場
AI時代にプロダクトマネージャーという職種は存在しなくなる未来が来る

最近Figma Makeをものすごく使うことが増えて、PMである私がデザイン作成からコーディングまで1時間以内で叩きを作れてしまうようになりました。今後のPMは1つの職種だけの狭い役割ではなく、エンジニアでもデザイナーでもある必要がある未来が間違いなく来ます、というお話をじっくりしてみました📻️

Show more...
1 week ago
28 minutes 9 seconds

プロダクト開発の語り場
私の周りで生成AIのせいで仕事が実際になくなった人のお話

生成AIでホワイトカラーの仕事が奪われまくっていますね。米Amazonでは1万4000人のレイオフがちょうど発表され待ったなしです。今回は私の周りで実際にあった、私自身が実際にやった生成AIでなくなった仕事について具体例を出して解説してみました📻️

Show more...
1 week ago
29 minutes 38 seconds

プロダクト開発の語り場
事業作りにおける先行者優位はどれくらい大事か?

事業の相談でよく「競合がいるからやめときます」と諦める人がいますがこれは大間違い。実際のところ、先行者であることのメリットよりデメリットの方が圧倒的に多いですし、GoogleやAmazonなどの大成功したサービスの99.9%は後発です。そんな内容を深堀りしてみました📻️

Show more...
2 weeks ago
28 minutes 55 seconds

プロダクト開発の語り場
OpenAI DevDay2025サンフランシスコ現地参加レポート

2025年10月6日にサンフランシスコで開催されたOpenAI DevDayというデベロッパー向け招待制カンファレンスに参加してきたレポートです!ChatGPTの新機能リリース情報だけでなく現地に参加してみて実際どうだった?を本音で解説してみました😉

Show more...
3 weeks ago
29 minutes 12 seconds

プロダクト開発の語り場
一緒に仕事をした中で「優秀だな」と思った人にあったたった1つの共通点とは

生成AIがある今、フルリモートワークの会社を経営していると特にこのスキルがないと仕事ができるとは絶対思えない。逆にスキルや経験があまりなくてもこれがあれば優秀だと思うものがあります。今回はそのたった1つのスキルについて色々と話してみました。

Show more...
1 month ago
29 minutes 45 seconds

プロダクト開発の語り場
リモートワークとフル出社どっちもやった20代を振り返ってみる

最近Xでフルリモート派と出社派がバチバチ意見が対立しているので、私が20代のころリモートワークとフル出社どちらもやった経験からキャリア形成で大事にするべきこと、特徴や向いている人などを話してみました。

Show more...
1 month ago
28 minutes 27 seconds

プロダクト開発の語り場
リクルートでスタディサプリ事業開発をしていた頃の話をしようか

スタディサプリが塾業界からの撤退ニュースが話題になっていたので、これはそんなにネガティブじゃないんじゃないかなという話と、2013年にスタディサプリ(当時、受験サプリ)の事業開発をやっていた時の思い出話をしてみます。

Show more...
2 months ago
36 minutes 43 seconds

プロダクト開発の語り場
仕事が辛かった時の話をしようか

XやYouTube、Podcastで発信をしているとよく「佐々木さんはもともと仕事ができた人でしょ」と言われますがこれは完全に誤解です。私が違う点があるとしたら、仕事の「修羅場の数」が違うのだと思います。今回は珍しく自分語りをして仕事が辛かった時、それをどう乗り越えたかを語るポエム会です。

Show more...
2 months ago
32 minutes 25 seconds

プロダクト開発の語り場
言語化力は国語力だし成長力だよねというお話

SaasS経営者時代に雇っていた元社員が某上場企業で部長になって出世していて、なぜ彼は出世できて他の人より成功したのか?を議論したのですが結論は「言語化スキル」にあるし、それは国語力だよねとなりました。なぜそうなるのか解説してみます📻️

Show more...
2 months ago
23 minutes 58 seconds

プロダクト開発の語り場
出世する人の特徴とリモートワークと言語化のお話

LINEヤフー社がフルリモートワークを取りやめて話題になっていますが、出世する人の条件とリモートワークで成果を出すためには実は同じ条件がありそれは「言語化スキル」です。周りのCPOやCTOの友人を見ていてもこれは間違いないと思うのでまったり解説しました😉

Show more...
2 months ago
28 minutes 22 seconds

プロダクト開発の語り場
30代の仕事と子育ての両立まじムズい問題

最近周りの友人と「30代で働き盛りなのに育児もしなきゃいけないの無理ゲーすぎない?」とよく話題になります。女性だけじゃなく男性も今は仕事と家庭の両立に悩む時代。お盆休みで奥さんの実家から仕事と子育てにまつわるテーマで更新です📻️

Show more...
3 months ago
27 minutes 43 seconds

プロダクト開発の語り場
AI時代に常識になるレイオフと日本の解雇規制とネガティブイメージのお話

とあるスタートアップ企業がレイオフについてnote記事を書いたら炎上したので、日本ではいかにクビ=悪という印象なのか、同時にアメリカではどうなっているのか?を解説してみました。

Show more...
3 months ago
28 minutes 34 seconds

プロダクト開発の語り場
オルツ詐欺事件と「偽りの指標」の罠について

スタートアップ業界に衝撃が走った上場企業オルツ事件、なぜこういうことが起こってしまうのか?スタートアップをはじめ新規事業でよくある「偽りの指標(バニティ・メトリクス)」を追わないようにしようね、というお話をしました。

Show more...
3 months ago
18 minutes 54 seconds

プロダクト開発の語り場
資本主義と仕事と子育てのお話

経営者をやりながら子育てをしている真っ最中なのですが、最近周りの友人と「これまでと同じように仕事をするのってむずいけど、仕事を諦めたくないよね」とよく話します。


今は共働きで子育てをする家庭も増えたと思うので、仕事と子育てむずいよねというお話です😉

Show more...
3 months ago
23 minutes 34 seconds

プロダクト開発の語り場
AI時代にポッドキャストとYouTubeをやる理由

最近考えているAI時代だからこその人らしさ、そしてポッドキャストだからこそ言える内容についてお話します😉

Show more...
3 months ago
25 minutes 51 seconds

プロダクト開発の語り場
市場価値の定期点検をしよう、あるいは転職業界の裏話

ふだん耳にすることのないHR業界の裏話です。人材紹介とダイレクトリクルーティングサービス(スカウト送るサービス)の両方をやっていて見て聞いたことをいろいろと話します!

Show more...
4 months ago
26 minutes 1 second

プロダクト開発の語り場
起業家が生きにくい時代の処方箋、あるいはいち経営者のお話

最近Podcastの更新をお休みしていましたが、ちょっとメンタルが落ち込んだりしてました。休みをとって回復してきたのですが、なぜメンタルが落ちたのか、スタートアップの世界で何が起きているのか、ゆるっと話してみました。

Show more...
4 months ago
30 minutes 50 seconds

プロダクト開発の語り場
【一流PM対談 #1】AI時代の「最強PM組織」はどう作る?ログラス広瀬丈が語る採用・キャリア・育成の本音

一流PM対談企画、記念すべき第1回ゲストはログラスの広瀬丈氏。大手通信企業、マネーフォワードを経てログラスへ至る、異色のキャリアを持つ氏に迫ります。

AI時代の「最強PM組織」の作り方をテーマに、採用・キャリア・育成の本音に深掘り。SIerとSaaSビジネスの違いやPMに求められるマインドセット、偶発性を活かしたキャリア選択、得意をレバレッジする方法を語りました。

Show more...
5 months ago
1 hour 15 minutes 32 seconds

プロダクト開発の語り場
AI最新動向 2025/5/12-5/18|生成AIニュース
  • GPT-4.1 API 移行計画を立案し、実験コストを即削減。

  • Windsurfベータ枠に申請し、CI/CDリファクタの自動化PoCを着手。

  • Gemini 2.5 ProでレガシーJS→最新React変換スクリプトを試行。


    15分でAI×プロダクト開発をキャッチアップできるPodcast。OpenAIやGoogleなど業界最新ニュースを“なぜ起きたか・どう活かすか”まで解説。PM・エンジニア必聴の一歩先行く情報源!毎週、短い移動時間で基礎から応用事例、開発Tips、注目スタートアップ、資金調達トレンドまで網羅。音声だけで忙しいあなたのインプットを最適化します。今すぐ購読して、AI競争時代を一歩リードしましょう。

Show more...
5 months ago
18 minutes 36 seconds

プロダクト開発の語り場
PMのキャリアは偶発的か意図的か?

CPOやVPoPになる人はどんなキャリアを歩んでいくべきか?というProductZine Dayの登壇テーマを自分のキャリアもふまえて深堀りしてみます。

Show more...
6 months ago
18 minutes 10 seconds

プロダクト開発の語り場
毎週木曜の夜更新!プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャー、事業立ち上げをしたい人に役立つソフトウェア開発のTipsを解説していくチャンネルです。 ■自己紹介 株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。 PM Career:https://pm-career.jp/