9月が早い/ネックは少しずつ加工/ポプラバールのアーチ加工/自慢/アーチといえばレスポール/生地着色/フレットすり合わせと調整をお勧めします/
ギター製作をクリエイターとするならば、現代の3Cの内2Cを満たす男は私です。まだカメラはやりません。
オーダー頂いていたベースが完成/木工作業すすんでいます/3D図面難しい/アーチ加工が好き/リペアは作業前が大事
5弦ベース完成/木工作業の序盤はまとめて作業します/フレット溝切り/ネック製作は序盤が大事/4弦ベースも製作中/リペア受付中/思い出の楽器を修理
ブログ再開しています/ブログ見る中田くん/ガットギター破損修理は塗装修理が大変/納品時期間違い/リペアは随時受付中!
なぜ北海道産木材で製作しているメーカーが少ないのか?
(ギターやや誤解を招く表現が多い気がしたので来週、ver.1.1を配信します。)
散歩好きな38歳、幼馴染同士の雑談回です。
早朝散歩には、素敵なおじいさん、おばあさんがいらっしゃいます。
お客様からお預かりしたギターはどのような作業がなされるのか。
リペアご検討中の方必聴。
そうでない方も、こんなお仕事なのね。と聴いていただければと思います。
小学校で出会った私達も気が付けば38歳。
素敵に歳を重ねたいものです。