番組の主な話題
・高市総理誕生を喜べないフェミニスト
・怒りの宮城県知事選挙
・韓国 梨泰院雑踏事故から3年
・安倍晋三元首相銃撃事件と統一教会
・東アジア外交スーパーウィーク
・岩手県 婚活パンフレット
・『僕の狂ったフェミ彼女』改訂版刊行!
・仙台でK-BOOKイベント開催!ほか
お知らせ
・今回から、隔週木曜日の更新になります。
・番組タイトルを近々「ヒョンかめ」に変更予定です(正式名称は長いままで……笑)。
noteは追って編集公開いたします!!
前回のEP23の公開から早1ヶ月……すっかり間があいてしましたが、前回に引き続き、Podcast #ヒョンかめ初のコメント&お便り特集をお届けします!
なるべく脱線しないように進行するはずが、今回もあちらへこちらへと寄り道してしまい、長時間番組となってしまいましたが、お聴きいただけましたら幸いです(笑)。
ヒョンかめは、リスナーのみなさまからのあたたかいコメントや応援に支えられて、まもなく1周年!引き続き二人で楽しい番組づくりにつとめて参ります!
noteでは、番組で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/nbd7d3605e09d
今回は予告通り、Podcast #ヒョンかめ初のコメント&お便り特集をお届けします!
「Podcastやってみます?いいでね〜!でも、どうやるんだろう……!?」と二人で話したのがちょうど一年前の9月のこと。そうして、2024年11月22日の初回放送を迎え、気が付けばEP.23まで回を重ねることができました。これもひとえにリスナーのみなさまからの応援やレスポンスがあったから……😭 本当にありがとうございます!!
番組収録を始めてみたところ、いつも通り会話に花が咲きすぎて長時間コースになってしまったため(笑)、今回は前編としてEP.01〜11について触れつつ、いただいたコメントやお便りを紹介しています。途中、韓国の映画やドラマ業界の現状についての話題へと脱線もしてしまいましたが、一緒に各回のふりかえりを楽しんでいただけましたら幸いです。
noteでは、番組で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/n21c0be36b2ba
ジヒョンさんの一人出版社Louder Booksが「ソウル国際女性映画際2025(SIWFF)」のスポンサーになったとの報を受け、今回は「映画祭」を特集してみることにしました。
前半では、SIWFFでジヒョンさんが鑑賞した作品から、とくに印象深かったというドキュメンタリー2作品(ピョン・ヨンジュ監督『ナヌムの家』、イ・イルハ監督『ホルモン』)について、上映後のトークの様子も交えてお話いただきました。また後半では、これから日本各地で開催される映画祭を複数ご紹介したほか、映画祭に参加することの楽しさについておしゃべりしています。
日常から離れられる時間でもあり、デジタルデトックスにもなるはず。笑 リスナーのみなさんも、お近くで開催の映画祭に参加してみませんか?
noteでは、番組で取り上げた話題に関するリンクを今回もてんこ盛りで掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/n51ba82205c04
【お便り大募集!】
ヒョンかめの感想、ジヒョンさんの著書への感想、リスナーのみなさんオススメの戦後80年に関する作品などお知らせいただけましたら幸いです。各種SNSへのDMや、Spotify・Apple Podcast・YouTubeへコメントを残していただくでもOKです。もちろん、以下のGoogleフォームからでも〜!
お送りいただいたお便りは9月に配信予定の番組で紹介させていただく予定です。たくさんのお便り、お待ちしております!*9月7日頃締切
▼お便り送信用フォーム https://forms.gle/sy6ZZXBaF5qdEVMc7
去る2025年8月23日、石破茂内閣総理大臣は、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と日韓首脳会談と、17年ぶりとなる共同文書を発表しました。李在明大統領について、韓国のトランプ、反日大統領と悪魔化報道をしていたメディアはいずこへ……と思うほど、日本では大変好意的な報道がなされました。
そして8月26日に李在明大統領は、アメリカのトランプ大統領とも首脳会談を行いましたが、事前の対策が功を奏し、こちらも韓国メディアでは成功裏に終わったと報道されています。
#ヒョンかめでは、韓国の大学生でTwitterアカウント「韓国から伝えます!」を運営されているクォン・チャンヒョクさんをゲストにお迎えして、6月3日に行われた大統領選挙の開票速報をTwitterのスペースで行いました。
当日の録音ファイルの音声がかなり聞きづらく、公開するか迷っていましたが、現在の李在明政権の活躍を予感できる機会だったと思い、公開することにしました。
冒頭でゲストのクォン・チャンヒョクさんが政治に関心を持ったきっかけなどをインタビューさせていただきましたが、必聴の内容ですので、ぜひ冒頭部分だけでもお聞きいただけましたら幸いです!笑
クォンさんのTwitterアカウント「韓国から伝えます!🇰🇷🇯🇵」をフォローすると、いまの韓国政治がすごくよくわかると思いますので、ぜひチェックしてみてください!
noteでは、スペース開催時の選挙関連リンク満載です。合わせてぜひチェックしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/n64509a4ab556
★Podcast #ヒョンかめ 通常版のEP22は、9月3日(水)に公開予定です。お楽しみに!
韓国小説『僕の狂ったフェミ彼女』『私の最高の彼氏とその彼女』(共にイースト・プレス刊)の著者でソウルに暮らすミン・ジヒョンと、仙台に暮らすわかめがお届けするPodcastちょいフェミトーク「ソウルのジヒョンとせんだいのわかめちゃん」(略して #ヒョンかめ )、ホストのわかめです。
8月15日、日本では「終戦の日」ですが、韓国では日本による植民地支配からの解放を記念する「光復節」です。そんな太平洋戦争の終結から80年が経った今年は、日韓国交正常化60周年の年でもあり、両国でさまざまな記念行事が行われています。
番組ではこれまでも、日韓の歴史認識の差違について少なからず触れてきましたが、今回の「戦後80年特集」の収録を通して、あらためて対話と学びの重要性を感じる機会になりました。
ぜひ、リスナーのみなさんの感想もお寄せいただけましたら幸いです。
noteでは、番組で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/ncf80ec77d81b
前回のEP18では「ジヒョンの夏」と題して、ジヒョンさんの近況をお届けましたが、今回は「わかめの夏」をお届けします!気が付けばあっという間に7月も終わりを迎えようとしているいま、仙台に8月2日(土)にオープンする本屋「裂け目」さんについてご紹介しています。
後半では、慌ただしく過ごしながらも楽しく鑑賞したNETFLIXの映画とドラマをご紹介。どちらも女性が元気になれる作品かなぁと思います。夏の夜に、ぜひお楽しみいただけましたら幸いです。
EP19を公開する7月30日は、ジヒョンさんの誕生日!おめでとー!
今回も、ぜひnoteと合わせてお聞き下さい。
EP.15でお伝えした、ジヒョンさんのひとり出版社Louder Booksの初書籍『한국에 남자가 너무 많아서』(韓国に男が多すぎて)が発売されて、早1ヶ月!この間、超多忙な毎日を過ごしてきたジヒョンさんに、『ソウル国際ブックフェア2025(ソウル国際図書展)』の振り返りや、思い出、そして短くも充実した名古屋旅行のお話を伺いました。
なお、『한국에 남자가 너무 많아서』は、発売から8日目になんと重版決定!!韓国大手ネット書店でも話題入り!日本での翻訳出版に関心をお持ちの出版社様、ぜひご連絡お待ちしております!!
▼連絡先はこちら
今週末の7月20日は参議院議員選挙の投票日!番組冒頭でも触れていますが、より良い未来のために……投票に行きましょう〜!!
今回も、ぜひnoteと合わせてお聞きいただけましたら幸いです。
前回のエピソード#16では、プライド月間にちなみ、韓国のクリエイター カヒジさんによる多様性絵本『ドロシーマンション』(303BOOKS)を、翻訳を担当された加藤慧さんとともにご紹介させていただきましたが、絵本の素晴らしさも語り合ってみたい!ということで、最近の気になる絵本や私たちが幼い頃に出会った想い出の絵本まで、楽しく語り合ってみました。リスナーのみなさんも、オススメがありましたらぜひコメントやお便りにてお知らせくださいね!お待ちしております!
noteには、番組でご紹介した絵本の情報などをまとめておりますので、ぜひ合わせてチェックいただけましたら幸いです。
6月はプライド月間ですね!リスナーのみなさんの中には、フェスやパレードに参加した方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、5月に発売になったばかりの多様性絵本『ドロシーマンション』(カヒジ 著、303BOOKS)を翻訳された加藤慧さんをゲストにお招きし、絵本が描き出すあたたくやさしい物語と世界観、魅力的なキャラクター、そして多様性絵本ならではの翻訳の難しさについて、語り合ってみました。
後半では、プライド月間をテーマにそれぞれのおすすめ映画&書籍などをご紹介しています。番組では紹介しきれなかった作品はnoteにリストとして掲載しておきますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
前回EP14での予告通り、ついに!ジヒョンさんのひとり出版社Louder Booksの初書籍『한국에 남자가 너무 많아서』(韓国に男が多すぎて)が完成!!韓国の大手ネット書店aladinのほか、6月18日(水)から開催される『ソウル国際ブックフェア2025』で販売されます!!
そこで!今回は当事者であるジヒョンさんに、出版社設立の経緯や初めての書籍企画から完成までの経験を通して感じた楽しさと苦しみ……そしてたくさんの読者に届けることへの期待と不安について伺いました。
『ソウル国際ブックフェア2025』に訪問予定の方は、ぜひジヒョンさんの出展ブースにご来場いただけましたら幸いですし、ぜひ新刊をお手にとっていただけましたら幸いです!
今回も、ぜひnoteと合わせてお聞きいただけましたら幸いです。
https://note.com/seoul2sendai/n/n7b828d285c0e
突然ですが、みなさんは何か(誰か)のオタクですか?今回は、オタク気質のジヒョンさんが、全くオタクっ気のないわかめに、オタ活人生を語っていただく、という方向性で話を始めたのですが、結果的にはジヒョンさんの表現活動のヒミツにせまる内容に(笑)。
いまはまだその世界に足を踏み入れられていないわかめですが……今回の収録を機に、オタ活にある種の憧れを抱いてしまったいま、新たな扉が開く日も近いかもしれません。リスナーのみなさんのオタ活話も、ぜひお便りいただけましたら幸いです。
今回も、ぜひnoteと合わせてお聞きいただけましたら幸いです。
https://note.com/seoul2sendai/n/nc0dce1ea936e
次回予告)
韓国の大統領選挙は6月3日が投票日。当日夜に #ヒョンかめ Presents! 開票速報をTwitter(X)のスペースで行うかもしれません。決まり次第、SNSでお知らせしますので、ぜひチェックを〜!
次回6月4日(水)配信予定のEP15では、ジヒョンさんの出版社「Louder Books」と、ソウル国際ブックフェア2025のお話をお届け予定ですので、お楽しみに!
今回はタイトルの通り、今夏の劇場公開を予定している新作ドキュメンタリー『よみがえる声』のクラファン応援企画です!!
番組では、本映画のさまざまな魅力や、朴壽南(パク・スナム)さんと朴麻衣(パク・マイ)さん母娘の共同監督について、そして、映画が扱うテーマについて、私たちなりのそれぞれの学びの経験から考えてみました。
日本による植民地支配に端を発する被害者たちの、声なき声をまざまざとよみがえらせる歴史的作品であり、生涯をかけて記録し伝えてきた女性の物語でもあります。一人でも多くの方に観ていただくためにも、ぜひクラファンへのご協力をお願いいたします❗(5/15締切)
https://motion-gallery.net/projects/VoiceofTheSilenced
今回も、ぜひnoteと合わせてお聞きいただけましたら幸いです。
https://note.com/seoul2sendai/n/neac18e5f9db0
韓国小説『僕の狂ったフェミ彼女』『私の最高の彼氏とその彼女』(共にイースト・プレス刊)の著者でソウルに暮らすミン・ジヒョンと、仙台に暮らすわかめがお届けするPodcastちょいフェミトーク「ソウルのジヒョンとせんだいのわかめちゃん」(略して #ヒョンかめ)、ホストのわかめです。
3/28〜4/2にかけて、わかめが約半年ぶりにソウル訪問!滞在中の2日間をジヒョンさんと一緒におでかけしてきました。ということで今回は、わかめのソウル訪問記をお届けします!
わかめが行きたかった美術館での作品鑑賞に始まり、大統領の弾劾罷免を求める集会や昨年12月3日夜の非常戒厳の舞台となった韓国国会議事堂へ、ジヒョンさんとともに訪問できて感無量!もちろん、「맛집(マッチプ)」でおいしい料理も楽しんできました。
ちょっと変わったソウル滞在記かもしれませんが、これから訪韓を予定されている方の参考になれば幸いです。
なお今回の番組は、YouTubeで追って動画公開予定です。動く二人を見てみようかな、という奇特な方はぜひYouTubeへアクセスいただけましたら!笑
今回も、ぜひnoteと合わせてお聞きいただけましたら幸いです。
https://note.com/seoul2sendai/n/n93d3657ade53
*今回の番組は、大統領罷免前の3月31日にソウルで収録しました
#podcast #seoul2sendai #ヒョンかめ #日韓交流 #ミンジヒョン #ソウル観光 #SeMA #Kデモクラシー #맛집 #マッチプ #나우남영 #흑백요리사
みなさ〜ん、つ!い!に!尹錫悦氏の罷免が4月4日(金)午前11時22分に決定しました!
おめでとー!👏👏👏ありがとー!👏👏👏お疲れさまー!👏👏👏
このPodcastが始まったのが2024年11月22日。そして、韓国の非常戒厳が宣布されたのが、12月3日の夜でした。私たちの番組は毎回異なるテーマを持ちつつも、非常戒厳後の出来事について、韓日の視点でいつもお伝えしてしてきたわけですが、ついに一段落のときを迎えることができました。
罷免の瞬間を、憲法裁判所近くで開催された弾劾賛成派集会の場で迎えたジヒョンさんは、宣告文が読み上げられるなか、最後の主文を待たずに涙があふれ出たといいます。でもその涙には、喜びだけではない複雑な思いもあったそう。
一方のわかめは、この4ヶ月間に起こったほぼすべての出来事(国会での特別委 聴聞会、弾劾裁判の公判、その他諸々)を、専門家並にチェック!日本人向けの右派韓国人YouTuberの問題点や、日本のレガシーメディアと記者の伝え方への違和感についても忌憚なく語りました。
過去最長時間の番組になりましたが、ぜひnoteと合わせてお聞きいただけましたら幸いです。
https://note.com/seoul2sendai/n/n28fb151dca1f
当初の予定では、韓国大統領の弾劾裁判の結果から非常戒厳を振り返る予定でしたが、憲法裁判所による判決日が決まらない!ということで、偶然にもジヒョンさんとわかめが同じ日に観覧した映画『教皇選挙』(原題:Conclave)を取り上げてみました。前半は映画の見どころ、二人の感想などを「ネタバレ無し」でご紹介。後半では、映画から派生して、タブーともいえる宗教と政治について、韓日の差違などをお話したほか、宗教を扱った2人のオススメ映画やドラマもあわせて紹介しました。日本での公開は始まったばかりですので、ぜひ番組を機に映画館へ足を運んでいただけたらと思います!※音声トラブルのお知らせわかめ側のマイク録音が途中で止まっておりました。40分35秒頃から、バックアップ用の映像音声で代用させていただきます。お聞き苦しく恐縮ですが、ご了承ください。noteでは、放送で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。https://note.com/seoul2sendai/n/nfb19cd5c1707
韓国小説『僕の狂ったフェミ彼女』『私の最高の彼氏とその彼女』(共にイースト・プレス刊)の著者でソウルに暮らすミン・ジヒョンと、仙台に暮らすわかめがお届けするPodcastちょいフェミトーク「ソウルのジヒョンとせんだいのわかめちゃん」(略して #ヒョンかめ )、ホストのわかめです。
今回の収録は、やっと春めいてきた3月8日の国際女性デーに行いましたが、前日の韓国では尹氏の拘束を取り消すニュースが報道され、ちょこっと元気のなかったジヒョンさん。でも気が付けば、最近観たオススメ作品について熱く語ってくれました!(が、収録直後に本当に保釈されてしまいました😭)
日本でこれから公開される期待の新作映画や、女性主人公が活躍する日本の社会派ドラマなどなど、7作品について二人でおしゃべりしてみました。なるべくネタバレしないように心がけたのですが、前半で紹介した『破墓 パミョ』だけは、話す予定がなかったにも関わらず流れで話題にしてしまい、少々ネタバレ気味かも知れません…ので、ご了承ください。
各作品、未だご覧になっていない方の参考になればと思いますし、すでに鑑賞したみなさんの感想もぜひ #ヒョンかめ にお聞かせいただけましたら幸いです!
お詫び)
わかめの体調不良にともないEP09の公開が遅れてしまいましたが、無事復活しました〜!お気遣いくださったリスナーのみなさま、ありがとうございます!
noteでは、放送で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/n2002db06d953
韓国小説『僕の狂ったフェミ彼女』『私の最高の彼氏とその彼女』(共にイースト・プレス刊)の著者でソウルに暮らすミン・ジヒョンと、仙台に暮らすわかめがお届けするPodcastちょいフェミトーク「ソウルのジヒョンとせんだいのわかめちゃん」(略して #ヒョンかめ)、ホストのわかめです。今回は、2月上旬にTwitter(X)上で話題になったハッシュタグ「#私が退職した本当の理由」をテーマに、日本と韓国の性暴力問題やMeToo事情について考えてみました。ちょいフェミトークを冠した弊番組ではありますが、今回はフェミトークです!本来であれば、たくさんの方に聴いてほしい!このPodcastですが、具体的な性暴力事例について話す場面がございます。ご自身の心身の状況を最優先に、視聴については適宜ご判断をいただけましたら幸いです。毎回、放送にあたり関連情報を調べてメモをつくり共有している私たち。今回はその作業を終えた時点でかなりの負荷を感じてしまったわかめでしたが、もやもやを声に出してジヒョンさんと語ることで、心が軽くなった気がします。リスナーのみなさんにとっても、少しはそんな役割が果たせる番組になっていたらと願いつつ……!noteでは、放送で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。https://note.com/seoul2sendai/n/n99ac4f426ff6
韓国小説『僕の狂ったフェミ彼女』『私の最高の彼氏とその彼女』(共にイースト・プレス刊)の著者でソウルに暮らすミン・ジヒョンと、仙台に暮らすわかめがお届けするPodcast「ソウルのジヒョンとせんだいのわかめちゃん」、ホストのわかめです。
以前から募集中だった、ちょいフェミトーク「ソウルのジヒョンとせんだいのわかめ」の略語(줄임말)は「ヒョンかめ」に決定しました!!アイデアをくださったchisa8915さん!ありがとうございます!
さて、2025年の今年は終戦から80年、韓国では光復80年であり、日韓国交正常化60周年の年でもあります。そして日本による植民地支配下の1945年2月16日は、治安維持法違反の疑いで逮捕され福岡で獄死した詩人・尹東柱の命日でもあります。
そこで、今回は尹東柱を足がかりに、韓国で詩が愛される理由についてお話してみました。詩にあまり縁の無かったわかめも、ジヒョンさんの名案内に導かれ収録途中から詩の世界にどんどん魅了された今回。ぜひ、みなさんも韓国/朝鮮の詩に触れてみませんか?
noteでは、放送で取り上げた話題に関するリンクを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/n6cc9f302a12d
#seoul2sendai #ヒョンかめ #ミンジヒョン #尹東柱 #ユン・ドンジュ
このPodcastをお聴きのみなさんは、韓国語学習者が多いのではと想像しますし、韓国語に限らず、新年の目標に「語学学習」をあげる方も多いと思います。そこで!翻訳者で韓国語講師としても活動する加藤慧さんを再びゲストにお招きし、語学学習をテーマに3人でおしゃべりしてみました。
前半では韓国あるいは日本との出会いと語学学習を始めるに至った経緯について、三者三様の経験を語りつつ、オタクと語学学習の相性の良さを再確認!(笑)。後半では加藤慧先生による、韓国語学習の初級・中級・上級者向けのオススメ学習方法の紹介のほか、語学学習の魅力や意義について語り合いました。
本エピソードが公開される1月29日は、韓国のお正月にあたるソルラル。陰暦の新年はいままさに始まったところですので、語学学習仲間のみなさん、一緒にがんばりましょう〜! 새해 복 많이 받으세요!
noteでは、放送で取り上げた話題に関するリンクのほか、加藤慧さんオススメの学習コンテンツを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://note.com/seoul2sendai/n/n89ab73fd564c