Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/d8/5f/c2/d85fc252-1cb1-57c1-7a5b-71f21cb8b169/mza_4733325506299322159.jpg/600x600bb.jpg
末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
SATO COMPANY
63 episodes
18 hours ago
「末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜」は、物流パレットのパイオニアとして知られるSATO COMPANYの二代目社長が贈る、ドキュメンタリーラジオです。アート、建築、自然保護などの新事業を次々と展開する多忙な社長が、日々の奮闘や思いを飾らずに語るこの番組では、「モヤモヤ」、「愛」、「飾れない」をキーワードに、多彩なエピソードが繰り広げられます。
末っ子として育った社長のユニークな視点から見たビジネスのこと、日常の小さなモヤモヤから大きな夢まで、飾らないトークでお届けします。例えば、新規プロジェクトの進行で感じるモヤモヤや、チームとのコミュニケーションの難しさなど、等身大の苦悩が語られる一方、社員や家族への深い愛情や、未来へのビジョンもたっぷりとお話しします。 成功も失敗も包み隠さずにお届けすることで、聞く人の心に寄り添い、勇気やヒントを与えられる番組です。
毎回、予想もしない展開や、心温まるエピソードが待っているので、ぜひお聞き逃しなく! 「末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜」は、忙しい日常にちょっとしたワクワク感をもたらし、あなたの日常を少しだけ特別にするひとときをお届けします。リアルな声と飾らないトークが、あなたの心に届くことを願っています。
Show more...
Management
Business
RSS
All content for 末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜 is the property of SATO COMPANY and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜」は、物流パレットのパイオニアとして知られるSATO COMPANYの二代目社長が贈る、ドキュメンタリーラジオです。アート、建築、自然保護などの新事業を次々と展開する多忙な社長が、日々の奮闘や思いを飾らずに語るこの番組では、「モヤモヤ」、「愛」、「飾れない」をキーワードに、多彩なエピソードが繰り広げられます。
末っ子として育った社長のユニークな視点から見たビジネスのこと、日常の小さなモヤモヤから大きな夢まで、飾らないトークでお届けします。例えば、新規プロジェクトの進行で感じるモヤモヤや、チームとのコミュニケーションの難しさなど、等身大の苦悩が語られる一方、社員や家族への深い愛情や、未来へのビジョンもたっぷりとお話しします。 成功も失敗も包み隠さずにお届けすることで、聞く人の心に寄り添い、勇気やヒントを与えられる番組です。
毎回、予想もしない展開や、心温まるエピソードが待っているので、ぜひお聞き逃しなく! 「末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜」は、忙しい日常にちょっとしたワクワク感をもたらし、あなたの日常を少しだけ特別にするひとときをお届けします。リアルな声と飾らないトークが、あなたの心に届くことを願っています。
Show more...
Management
Business
Episodes (20/63)
末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#61 公開収録スペシャル対談!『つくるをほぐす』(前編)

中野クリエイティブラボで行われた公開収録スペシャル!


今回は、舘野さんのリクエストで山内さんの著書『つくるをほぐす』(英治出版)をテーマに語ります。 ゲストには編集者・広畑達也さん(英治出版)を迎え、三人で「つくる」という行為の中にある喜びや探究、そして“手で考える”という感覚について熱く語り合いました。舘野さんが読者として感じて生み出した「ガイドライン」や「職場に取り入れた実践」も披露。 山内さんが語る“子どもと大人のつくる思考”や、“絶版にしない出版社”の哲学にも迫ります。即興のワークショップ実演から、砂場遊びの原体験まで—— 「つくる」を通して人がどう変わるかを丁寧にひもとく、あたたかくも深い対話の回です。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
6 days ago
24 minutes 44 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#60 卓球で面談!? ピンポンがつなぐ職場の会話

今回のテーマは、なんと“卓球をしながら面談”!?
SATO COMPANYでは、社員のパフォーマンスチェックの面談前に3分間の卓球ラリーを行うという新しい試みが始まりました。勝敗ではなく「ラリーを続けること」を目的に、相手を思いやりながら打ち返す時間。そこには、仕事や人間関係にも通じる“コミュニケーション”のヒントがありました。
中野クリエイティブラボを舞台に、身体を使ったコミュニケーションの可能性について語ります。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
1 week ago
11 minutes 58 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#59 しんどい時のメンタルケア ― 体と心を整える方法

今回はリスナーからのコメントをテーマに「しんどい時に自分の心とどう向き合うか」を語り合います。体をほぐす「ヤムナボール」、夜のランニングや散歩、そして感情を選び取る思考法や“書く”習慣――心と体をつなぐセルフケアの実践が次々と語られました。感情を客観視するトレーニングや、自分がどうありたいかを言葉にするプロセスも紹介。リスナーからの声をきっかけに広がるメンタルヘルスのリアルな工夫を、ぜひ一緒に味わってください!



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
3 weeks ago
14 minutes 13 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#58 ナカノバブックフェスをふりかえる― 偶然の出会いを楽しむ

<p>今回は「偶然の出会い」をテーマに、2025年8月に中野区役所で行われた「ナカノバブックフェス」を振り返ります。屋台に並ぶ本は、自分で選んだわけでも、誰かに勧められたわけでもない一冊。それでも手に取ってページをめくると、思いがけず心に響く言葉や世界が広がっていきます。偶然だからこそ強く残る読書体験。本屋の人や家族との会話から生まれる小さな縁もまた、本に出会う面白さの一部です。予定調和を超えた「運命の一冊」、あなたにもきっと訪れるはず。今回はそんな「偶然の出会い」の話です。どうぞお聞きください!

</p><br /><br /><p>ナカノバブックフェス https://vivistop.myportfolio.com/168ac125728acchttps://www.newvot3.com/MAPUPA BOOK MARKET https://vivistop.myportfolio.com/mapupabookmarket</p><br /><p>▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)</p><br /><p>女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&amp;子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役</p><br /><p>▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)</p><br /><p>2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。</p><br /><p>▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。</p><br /><p>SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/<br />SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/<br />noteはじめました!https://note.com/sato_company/</p><br />

Show more...
1 month ago
13 minutes 30 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#57 ナカノバブックフェスをふりかえる ― パレット屋台と工場キャンプの妄想

今回のテーマは、8月20日に中野区役所1階で開催した「ナカノバブックフェス」。


子どもと大人が一緒につくるブックイベントが、どのように立ち上がり、当日どんな空間になったのかをふりかえります。とくに会場を彩ったのは、「パレット屋台」!改良を重ね、誰でも短時間で組み立てられるようになった木製屋台は、木そのものの質感やエネルギーを感じさせ、来場者から「雰囲気がいい」と好評でした。さらに話題は思わぬ方向へ…… 工場での制作体験から広がった「工場キャンプ」のアイデア。 普段は職場としてしか見ない空間を、キャンプや制作のフィールドに変えたらどうなるのか? 映画、バーベキュー、ランタンの光・・・ 想像がどんどん膨らみ、実現に向けて動き出しそうな勢いです。ブックフェスの裏側と、そこから生まれた新しい妄想を、ぜひ耳で体験してください。



ナカノバブックフェス https://vivistop.myportfolio.com/168ac125728acchttps://www.newvot3.com/MAPUPA BOOK MARKET https://vivistop.myportfolio.com/mapupabookmarket


▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
1 month ago
18 minutes 50 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#56 木と人がつくる場のちから〈後編〉(GUEST: 株式会社紅中 佐本さん・富家さん)

前編に続き、株式会社紅中の佐本さん・富家さんをゲストにお迎えします。共創型コワーキングスペース「NEWVOT³」が生まれた背景と、若手中心で進められた挑戦の裏側。 大学生との偶然の出会いから生まれたコラボレーション、 コワーキング運営の理想と現実、夜のフロア貸しに潜む課題、そして「焚き火を囲む交流スペース」へのこだわり。オフィスがただの“働く場所”を超え、学びやつながりの拠点になっていくプロセスには、 思いもよらない発見と難しさが詰まっていました。木材を通して人と人を結び、新しい場をつくり出す挑戦。その飾らないリアルを、ぜひ耳で味わってください。



株式会社紅中 https://venichu.co.jp/NEWVOT³ https://www.newvot3.com/


▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
1 month ago
24 minutes 35 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#55 木と人がつくる場のちから〈前編〉(GUEST: 株式会社紅中 佐本さん・富家さん)

今回は久しぶりのゲスト回! 株式会社紅中の佐本さんと富家さんをお迎えして、「木材を扱う会社がなぜ場づくりに挑戦するのか」について伺いました。住宅資材や建材の供給から始まり、オフィス改装や新しい空間づくりにまで広がる紅中さんの取り組み。そして、麻布十番に誕生した共創型コワーキングスペース「NEWVOT³」が生まれるまでの物語を語っていただきます。展示会での偶然の出会いから始まったご縁が、どのように広がり、形になっていったのか。 本音で語るトークをお楽しみください。



株式会社紅中 https://venichu.co.jp/NEWVOT³ https://www.newvot3.com/


▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
2 months ago
18 minutes 50 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#54 夏、動きたくなる理由

今回のテーマは「夏、動きたくなる理由」。夏が来るとつい外に出たくなるあの気持ち、どこから来るのか?――梅雨明けの微妙な天気に始まり、夏生まれトーク、環境教育の現場“グリーンスクール”訪問計画、そして半径1kmの豊かさ探しまで…。
さらに、番組ホスト・山内の初単著『つくるをほぐす』出版エピソードも初公開!枝豆とビール、花火と昭和レトロ、畑で飲むコーヒーまで…この夏、あなたは何をしたくなりますか?“遠くもいいけど、近くにも面白さはある”をテーマに、身近な日常を再発見してみませんか?耳で味わう、夏のちょっといい話。どうぞお楽しみください。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
2 months ago
21 minutes 13 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#53 評価ってなんだ?社長と教育者のリアルトーク

末っ子社長・舘野さんと山内さんが語る今回のテーマは「評価」。学生の成績から企業の人事制度まで、「人が人をどう評価するか」のリアルを深掘ります。自己評価と他者評価のズレ、数値化の限界、そして「楽しく働く」ことが生む好循環とは?現場の声から見えてくるのは、評価に潜む怖さと希望、そして“伝わる”より“伝わらない”を前提にした対話の大切さ。学校も会社も、結局は人。数字を超えた“気”が巡る世界で、私たちは何を大事にできるのか?今回も飾らない会話でお届けします。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
3 months ago
15 minutes 56 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#52 産業カウンセラーと人生の分岐点 ― コミュニケーションの難しさと面白さ

今回はエピソードは、前回収録(#51)で偶然一致した、舘野さんと山内さんの共通点「産業カウンセラー」について。「産業カウンセラー」という資格の学びを通じて、仕事の転機や自己理解について語り合います。心理学の学びから「感情の毛穴が開く」体験、そしてそこから得た人生の分岐点とは?話題はさらに「伝わらないことを前提としたコミュニケーション」の難しさと面白さにも発展。YouTube世代の話し方や、間の取り方にまつわる親子のエピソードまで飛び出す盛りだくさんの回です。人との対話に潜む奥深さを、笑いとともに振り返ります。今回も、飾れないリアルをどうぞお楽しみください。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
3 months ago
19 minutes

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#51 姿勢とコミュニケーション、そしてAIへの愚痴

今回のエピソードは、体のコリから人間関係のコツまで、まさに“愚痴と愛”が詰まった20分。整体エピソードからスタートし、マグネシウムスプレーの話題、オンライン会議での「頬杖問題」、そして本編テーマ「コミュニケーション」へと展開していきます。・巻き肩と頬杖の因果関係とは? ・にがりスプレーで筋肉がほぐれる⁉ ・「グッドリスナー」であることの難しさ ・サンドイッチ話法と“伝え方”のジレンマ ・愚痴の聞き手に最適なのは…AI?パートナー?犬?“傾聴”の大切さを産業カウンセラー資格の話から思い出しつつ、「伝えること」「聞くこと」の本質を考えます。 日々のちょっとしたモヤモヤが、少し軽くなるかもしれません。ぜひ、あなたも“理想のコミュニケーション”について、一緒に考えてみませんか?



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
3 months ago
19 minutes 40 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#50 冊子に込めた、ありがとうと挑戦のものがたり

祝・50回!感謝と原点をたどるスペシャル回! 今回は、SATO COMPANYの二代目社長・舘野さんのこれまでの歩みを絵本風にまとめた一冊『自然と共に歩むサトウカンパニーの挑戦ストーリー』を読み聞かせスタイルでお届けします。※舘野社長の棒読みにも注目です..笑
「物流パレット」の事業からスタートし、建築や自然保護など新たな領域へと広がっていった軌跡、社名変更に込めた思い、そして“人と自然のハッピー”を追求する現在の取り組みまで――。さらに、冊子のなかに込められた問い「誰かにありがとうと言いたくなることはある?」をきっかけに、ふと立ち止まって感謝を考える時間も。50回の節目を迎えた今、あらためて原点と感謝に立ち返る1話です。
冊子が欲しい方は、ぜひ舘野さんまたはSATO COMPANYまで!
電子版はこちらhttps://linktr.ee/sato_company



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
3 months ago
21 minutes 29 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#49 スマホを置く、バスに乗る。とりとめのないわたしたちのデジタル模様

「スマホ、なくなりゃいいのに。」そんな気持ち、ありませんか?イギリスの若者の半数が“デジタル門限”を支持したという記事をきっかけに、今回のトークはSNS疲れ、自分なりのスマホとの付き合い方、そして家族の風景にまで広がります。・日記で“スマホダラダラ”に抗う挑戦・あえてバスに乗る、イヤホンを外す、自分だけの“間”のつくりかた・便利さと引き換えに失うもの・子どもとスマホ、仕事とスマホ、言えない親心・サイズを間違えたiPhoneケース(涙)話はあちこちに飛びながらも、どこか心に刺さる“とりとめなさ”を、ぜひお楽しみください。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
3 months ago
14 minutes 32 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#48 振り返りはベッドサイドから。万博の灼熱とキャッシュレスのリアル

日記って、誰のため?6月の収録回では、半年続けてきた振り返り習慣と、そのきっかけについて語ります。そして話題は万博体験へ──。炎天下、行列、予約不可…にもかかわらず「行ってよかった」と思えた三菱館の展示。そして完全キャッシュレスだった会場で感じた不便と、支払いにまつわる“ちょっと切ない”個人差。現金派とキャッシュレス派、それぞれの言い分と不安、そして「どっちも必要」という素直な合意。暮らしに浸透するテクノロジーとの距離感を、じんわり振り返るエピソードです。次回でついに49回。50回目前の今、改めて「この番組で何を目指すのか?」にも一歩踏み込んでみました。



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
4 months ago
13 minutes 20 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#47 「メガネ忘れた日」に考えた、振り返りの力とそのかたち

5月はポップアップ展示にイベント出演と、大忙し。東大で開催された「ウーマンチェンジメーカーズ」では、まさかの“メガネ忘れ事件”もあり、思いがけない学びと悔しさが交錯する時間に。今回のエピソードでは、そんな5〜6月の活動をふり返りつつ、「振り返り」そのものの意味と方法について考えます。トークショーの記録を見返す勇気、日記や詩で綴る内省、そしてポッドキャスト自体が“振り返りの道具”になるという気づき。あなたにとって、ちょうどいい「ふり返り方」ってなんですか?
※もしおすすめの振り返りツールや習慣があれば、ぜひ教えてください!



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
4 months ago
14 minutes 40 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#46 わたしたちは、Earthing(アーシング)している!?

本日の話題はパーソナリティ山内さんの「畑、はじめました!」からスタート。哲学者・谷川嘉浩さんの著書『スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険』では、スマートフォンが普及した世の中を「常時接続の世界」と呼び、「私たちには〈孤独〉が、そして自分自身と向き合う時間が必要なのだ」と語られています。その対処して、土に触れたり、野菜を育てたりすることが好例として紹介されていました。 また、別の本で、Earthing(アーシング)という言葉と出会ったそう。Earthingとは「裸足で大地に触れること、または自然に素手や素足で触れることで、地球とつながり健康を促進すること」だそうです。ということは!!パレット、”木”に触れることで、私たちは自分と向き合ったり、地球とつながり健康を促進したりしているのかも!?今回はそんな新しい木の効果を妄想しちゃいました!



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
4 months ago
9 minutes 46 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#45 ジェンダーレスな表現って?

収録日前日が「母の日」ということで、母の日にちなんだ話題からスタートしました。母の日はいい文化だなぁと思いつつも、「母」「父」しかり、はっきりと性別を表す言葉の扱いが、難しくなるケースってありますよね。舘野さんは「カメラマン」という言葉について、使わなくなっているという傾向にびっくりして・・・。気にしすぎると大変。でも気にしないわけにもいかない!?みなさんは、どう思いますか?うーん、難しい!!



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
5 months ago
11 minutes 58 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#44 ワークショップ運営って難しい!

2025年5月に参加した「中野にぎわいフェスタ2025(春)」SATO COMPANYはステージや椅子・机のパレット活用、そしてブース出展も。今回はそのブース出展で取り組んだワークショップ運営についてのモヤモヤを共有しました。子どもが取り組むワークショップにて、「親が口出しして子どものつくるものが大きく変わってしまう」という状況を目の当たりにしたスタッフ。これはどうしたら良いんだろう。他にも「待たせてしまう問題」だったり「焦らせてしまったんじゃないか問題」も。これを受けてSATO COMPANYの体験ブースはより進化していくはず!ぜひ私たちのモヤモヤをお聴きください!



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
5 months ago
22 minutes 22 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#43 あの有名企業とコラボ!!後編(GUEST: 倉地 誠さん)

前回に引き続き、アドストリアさんとのコラボレーション企画!2025/5/8(木)〜23(金)niko and … カーペンター主催、アドストリア本社にて木空間の展示会について、倉地さん・舘野さんからお話を聞きました。パレット「そのまま」が良いという倉地さん。その通り空間はパレットを中心に組み立てられています。その細部に共創するからこそ生まれるアイデアがたくさん!ぜひInstagramと一緒にご覧ください!


パレットを活用したオフィス空間の見学のご希望は、InstagramのDMにてお問い合わせください!


https://www.adastria.co.jp/



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
5 months ago
23 minutes 50 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
#42 あの有名企業とコラボ!!前編(GUEST: 倉地 誠さん)

niko and… GLOBAL WORKSなどアパレルやフードなどなど幅広い事業展開をされている株式会社アダストリアと、SATO COMPANY がコラボレーション!!


なんと現在、アダストリアさんの本部(渋谷ヒカリエ内)にて、パレットを活用したオフィス空間の提案が行われているのです!そして今回は、アダストリア倉地さんをゲストにお迎えして、「どうしてこの連携が生まれたの?」「倉地さんのお仕事って?」などなど、どんどん聞いてみましたよ!


パレットを活用したオフィス空間の見学のご希望は、InstagramのDMにてお問い合わせください!


https://www.adastria.co.jp/



▼ 末っ子社長舘野真理子(株式会社SATO COMPANY 代表取締役 / 株式会社佐藤運輸倉庫 代表取締役)


女の子2人のママ大学卒業後、アパレル勤務を経て、イギリスボーンマスに留学⁈遊学⁈Bournemouth and Poole College2000年〜2003年(株)パソナにて中高年の再就職支援や派遣営業、コーディネーター。2004年〜2011年主人の仕事でドイツデュッセルドルフにて2人の娘を出産&子育て。2012年より(株)佐藤商店(現SATO COMPANY)に事務員として入社。2013年より(株)佐藤運輸倉庫代表取締役 2014年2月より(株)佐藤商店代表取締役


▼ MC山内佑輔(ジェネレーター / エスノグラファー)


2021年3月からPodcast「山あり谷あり放送室」を配信し、第3回JAPAN PODCAST AWARDSベストウィルビーイング賞ノミネート。大学職員、公立小学校の図工専科教員を経て、2020年4月に新渡戸文化学園へ着任。VIVITA と連携しVIVISTOP NITOBEを開設。2021年「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」がキッズデザイン賞最優秀賞内閣総理大臣賞受賞。現在、新渡戸文化学園 VIVISTOP NITOBEチーフクルー、東京造形大学非常勤講師、その他クリエイティブ環境の立ち上げや創造性教育プログラム開発に携わる。


▼ 番組への感想、メッセージもお待ちしております。


SATO COMPANY公式HP:https://marupa.jp/
SATO COMPANY公式Instagram:https://www.instagram.com/satocompany_marupa/
noteはじめました!https://note.com/sato_company/


Show more...
5 months ago
21 minutes 30 seconds

末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜
「末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜」は、物流パレットのパイオニアとして知られるSATO COMPANYの二代目社長が贈る、ドキュメンタリーラジオです。アート、建築、自然保護などの新事業を次々と展開する多忙な社長が、日々の奮闘や思いを飾らずに語るこの番組では、「モヤモヤ」、「愛」、「飾れない」をキーワードに、多彩なエピソードが繰り広げられます。
末っ子として育った社長のユニークな視点から見たビジネスのこと、日常の小さなモヤモヤから大きな夢まで、飾らないトークでお届けします。例えば、新規プロジェクトの進行で感じるモヤモヤや、チームとのコミュニケーションの難しさなど、等身大の苦悩が語られる一方、社員や家族への深い愛情や、未来へのビジョンもたっぷりとお話しします。 成功も失敗も包み隠さずにお届けすることで、聞く人の心に寄り添い、勇気やヒントを与えられる番組です。
毎回、予想もしない展開や、心温まるエピソードが待っているので、ぜひお聞き逃しなく! 「末っ子社長の愚痴と愛〜飾れないラジオ〜」は、忙しい日常にちょっとしたワクワク感をもたらし、あなたの日常を少しだけ特別にするひとときをお届けします。リアルな声と飾らないトークが、あなたの心に届くことを願っています。