Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/4b/a1/5e/4ba15e1a-2a41-1da7-d5cb-846a1ca9ca30/mza_13313194365118394990.jpg/600x600bb.jpg
即興料理教室「インプロ一汁三彩」
ryouri38
20 episodes
2 days ago
東京品川区の料理教室「一汁三彩」で不定期に開催している人気企画、「インプロ料理教室」をPodcast化しました。 ゲストが持ち込む食材とその日冷蔵庫にあるもので、即興で献立を決めて調理します。自宅で再現しやすい、カンタンおかずやおつまみ中心です。 ちょいちょい脱線します。作り始めてからも方針変更します。何が出来るかは、出来上がってのお楽しみ☆
Show more...
Food
Arts
RSS
All content for 即興料理教室「インプロ一汁三彩」 is the property of ryouri38 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京品川区の料理教室「一汁三彩」で不定期に開催している人気企画、「インプロ料理教室」をPodcast化しました。 ゲストが持ち込む食材とその日冷蔵庫にあるもので、即興で献立を決めて調理します。自宅で再現しやすい、カンタンおかずやおつまみ中心です。 ちょいちょい脱線します。作り始めてからも方針変更します。何が出来るかは、出来上がってのお楽しみ☆
Show more...
Food
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/40057993/40057993-1725871095705-201fc371817d9.jpg
#15 17品目:瓜の多様性と向き合う(冬瓜をスープ煮と味噌炒め、チャンプルーに)
即興料理教室「インプロ一汁三彩」
33 minutes 40 seconds
1 year ago
#15 17品目:瓜の多様性と向き合う(冬瓜をスープ煮と味噌炒め、チャンプルーに)

瓜売りが瓜を売りに来る早口言葉くらい、瓜に終始する。

(子供の頃、祖母が教えてくれた早口言葉、今検索すると昔教わった口上と少し違う…地方特性??)



冬瓜。

冬野菜のフリした夏野菜。

丸のままなら冬まで保存しておけるから、が名前の由来。

でも、ひとたび包丁を入れたら最後、すぐに食べ切らないといけない、あんなに大きいのに。

ということで、大きな冬瓜を手を替え品を替え、いろんなお菜にして食べ切る第一弾がこちら。


定番のスープ煮は良いとして、要は瓜でしょ、瓜っぽく食べればいいんでしょ、と身近な瓜料理に変身させてみたものの。

瓜にも個性があり、胡瓜にはきゅうりの、南瓜にはカボチャの、美味しい食べ方があるわけで、冬瓜にも当然「こう扱われたい」という特性がありました。

そんな冬瓜の思いはそっちのけに、出来上がったのは味噌炒め(糸瓜オマージュ)とチャンプルー(苦瓜オマージュ)。

果たして、冬瓜の多様性は守られるのか。



※ところで。

本編中に「指定野菜」の件りがあり、「指定野菜」と「特定野菜」を言い間違えたまま話が進んでいますが、にがうり(ゴーヤ)は「特定野菜」です、お間違いのなきよう…(指定野菜は野菜界の重鎮、大御所。2026年にブロッコリーが悲願の指定野菜入りを果たそうというのに、よもやゴーヤが指定野菜であるはずがありません…)

即興料理教室「インプロ一汁三彩」
東京品川区の料理教室「一汁三彩」で不定期に開催している人気企画、「インプロ料理教室」をPodcast化しました。 ゲストが持ち込む食材とその日冷蔵庫にあるもので、即興で献立を決めて調理します。自宅で再現しやすい、カンタンおかずやおつまみ中心です。 ちょいちょい脱線します。作り始めてからも方針変更します。何が出来るかは、出来上がってのお楽しみ☆