Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/14/c0/8a/14c08aff-8f96-381c-1bd3-8266ee85098d/mza_12724927081169448367.jpg/600x600bb.jpg
まなびじゅつ
POPEYE Web
9 episodes
19 hours ago
美術批評・写真研究を行う村上由鶴さんと、ライターの内田さんによるアート&雑談ポッドキャスト。身の回りのことや一冊の本について気軽に喋りつつ、考えを深めていくことが目的です。 ★番組内企画としては、通常の雑談回と、一冊の本についてゆるーく読書会をする「文芸部」を開催中(模索中)。 🎙️:不定期更新 💌:popeyeweb@magazine.co.jp 🗒️:https://popeyemagazine.jp/category/manabijutsu/ cover design: Katsuyoshi Mawatari jingle, edit: Ryoma Uchida special thanks: Masaru Tatsuki
Show more...
Books
Arts,
Society & Culture,
News,
Courses,
Documentary
RSS
All content for まなびじゅつ is the property of POPEYE Web and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
美術批評・写真研究を行う村上由鶴さんと、ライターの内田さんによるアート&雑談ポッドキャスト。身の回りのことや一冊の本について気軽に喋りつつ、考えを深めていくことが目的です。 ★番組内企画としては、通常の雑談回と、一冊の本についてゆるーく読書会をする「文芸部」を開催中(模索中)。 🎙️:不定期更新 💌:popeyeweb@magazine.co.jp 🗒️:https://popeyemagazine.jp/category/manabijutsu/ cover design: Katsuyoshi Mawatari jingle, edit: Ryoma Uchida special thanks: Masaru Tatsuki
Show more...
Books
Arts,
Society & Culture,
News,
Courses,
Documentary
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/14/c0/8a/14c08aff-8f96-381c-1bd3-8266ee85098d/mza_12724927081169448367.jpg/600x600bb.jpg
中平卓馬と言語の魔法。
まなびじゅつ
50 minutes 30 seconds
1 year ago
中平卓馬と言語の魔法。
第二回のテーマは「国語」。東京都国立近代美術館にて開催した展覧会『中平卓馬 火―氾濫』を通して、写真家・中平卓馬の「言葉」についてのんびりトーク。テキストとして『言語表現法講義』(加藤典洋/岩波テキストブック)を用意しました。その試みは上手くいったような、いっていないような。けれど「言葉」の持つ”魔法の力”について、考えは深まったはず!?
まなびじゅつ
美術批評・写真研究を行う村上由鶴さんと、ライターの内田さんによるアート&雑談ポッドキャスト。身の回りのことや一冊の本について気軽に喋りつつ、考えを深めていくことが目的です。 ★番組内企画としては、通常の雑談回と、一冊の本についてゆるーく読書会をする「文芸部」を開催中(模索中)。 🎙️:不定期更新 💌:popeyeweb@magazine.co.jp 🗒️:https://popeyemagazine.jp/category/manabijutsu/ cover design: Katsuyoshi Mawatari jingle, edit: Ryoma Uchida special thanks: Masaru Tatsuki