音楽、音響、楽器など、“音”にまつわるさまざまな業界のレジェンドにインタビュー!
今回のゲストは、キーボード奏者、アレンジャー、そしてプロデューサーとして長年第一線で活躍する 井上 鑑 氏。
CM音楽の作曲やスタジオワークを皮切りに、寺尾聰、大滝詠一、井上陽水、福山雅治など、時代を彩る名アーティストの作品を数多く手がけ、ピーター・ガブリエル、矢野顕子両氏の朗読作品「雪のひとひら」をプロデュースするなど、数え切れないほどのヒット曲と話題作を世に送り出してきました。
日本の音楽シーンを支え続ける真のレジェンドが、今回、レジェちゃんインタビュアー熊野氏と共に新たな挑戦に臨みます。本インタビューでは、そのプロジェクトに込めた想い、そして開催に至るまでの経緯をじっくりと伺いました。
【インタビュアー】
株式会社PHONON 代表 熊野 功雄 氏
株式会社ナイスカンパニー 代表 佐山 元章 氏
イベント詳細
Cafe, Dining&Bar 104.5 ホームページ
https://dining1045.jp/news/headphone_oasis/
Cafe, Dining&Bar 104.5 Instagram
https://www.instagram.com/p/DO-8cCoEvTD/
Cafe, Dining&Bar 104.5 X
https://x.com/dining1045/status/1970816170094895573
◯PHONONがヘッドホン音響関連プロデュース◯
PHONON SMB-01L(定価¥77,000)をご用意お貸しだし。世界5カ国でオーディオ賞を受賞の人気モデル。
お会計時にレジにて20%割引でご購入出来ます。
音楽、音響、楽器など、“音”にまつわるさまざまな業界のレジェンドにインタビュー!
第2回 ゲストは 田口音響研究所・Taguchiスピーカー のERIC氏。
Taguchiスピーカーといえば、東京・新木場「ageHa」の象徴的なフロア「オクタゴン」をはじめ、数々のコンサートホールや建築空間を支えてきたプロオーディオスピーカーの金字塔と言える存在です。
創業者であるクラフトマン・田口和典氏が生み出した数々の名スピーカーは、今もなお多くの著名な現場で音を響かせ続けています。
しかし2021年7月31日、享年74歳で田口氏は惜しまれつつこの世を去りました。
現在、その技術と精神を真正面から受け継ぐのが、TaguchiスピーカーのERICさん。
彼は先代が遺した情熱と信念を胸に、唯一無二のサウンドを未来へと繋げる存在です。
今回は田口音響研究所の工房を訪れ、名作スピーカー誕生の裏側や、田口氏にまつわる驚きのエピソード、そしてTaguchiスピーカーのこれからについてお話を伺いました。
【インタビュアー】
株式会社PHONON 代表 熊野 功雄 氏
株式会社ナイスカンパニー 代表 佐山 元章 氏
音楽、音響、楽器など、“音”にまつわるさまざまな業界のレジェンドにインタビュー!
記念すべき第1回のゲストは、音楽プロデューサーの仲間将太氏。
沖縄県出身の仲間氏は、バークリー音楽大学の映画音楽作曲科および、ボストン音楽院大学院のクラシックギター演奏科を卒業したという経歴の持ち主。
近年では、オーケストラとロックバンドによって世界的に人気を博しているゲームシリーズ『ソニック』の名曲を演奏する『Sonic Symphony World Tour』の総合プロデューサーとして、その手腕を発揮しています。
現在はボストン在住の仲間氏ですが、インタビュアーの佐山氏とは旧知の仲とのこと。これまでの音楽人生について、カジュアルな雰囲気の中でたっぷりと語っていただきました。
【インタビュアー】
株式会社PHONON 代表 熊野 功雄 氏
株式会社ナイスカンパニー 代表 佐山 元章 氏