Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/22/d9/1b/22d91be8-e5ce-d227-369b-ef112dd6c64b/mza_10269847879433992938.jpg/600x600bb.jpg
コーヒーを読む日曜。
parc coffee
207 episodes
18 hours ago
毎週日曜8:00ごろから配信☕️コーヒー系Podcast「コーヒーを読む日曜。」 コーヒーのニュースレターを読みながら、コーヒーの国際資格Qグレーダーを持つ伊沢とコーヒーの街メルボルンでバリスタをしていたなぐが、コーヒーについて広く、浅く、ゆる〜く語り合います☕️ 各プラットフォームで順次配信中です。
Show more...
Food
Arts
RSS
All content for コーヒーを読む日曜。 is the property of parc coffee and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
毎週日曜8:00ごろから配信☕️コーヒー系Podcast「コーヒーを読む日曜。」 コーヒーのニュースレターを読みながら、コーヒーの国際資格Qグレーダーを持つ伊沢とコーヒーの街メルボルンでバリスタをしていたなぐが、コーヒーについて広く、浅く、ゆる〜く語り合います☕️ 各プラットフォームで順次配信中です。
Show more...
Food
Arts
Episodes (20/207)
コーヒーを読む日曜。
207粒目 カッピングメモに綴る「本音」と「建前」の境界線

今回の #コーヒーを読む日曜 は、メモのパーソナルな側面に深く潜り込みます。手書きとタイピングのメモの違い、そしてコーヒーのカッピングにおけるメモの多様な役割を考察。

特に、テイスティングメモが持つ極めて個人的な性質に焦点を当て、人に見せる「パブリックなメモ」と「自分のためのメモ」の境界線について深く議論しました。テイスティングメモに秘められた「本音と建前」、そしてその公開に必要な「勇気」と「検閲」についても語り合います。

パーソナルな記録をめぐる、思索のコーヒーブレイクです。

#ポッドキャスト#コーヒーを読む日曜#コーヒー#コーヒーカッピング

Show more...
3 weeks ago
1 hour 9 minutes 25 seconds

コーヒーを読む日曜。
206粒目 【SCAJ2025総括】コーヒーの祭典のトレンド、会場攻略法、レジェンドとの出会い!

今年のコーヒー業界最大の祭典、SCAJ 2025(SCAJワールドスペシャルティコーヒーカンファレンス&エキシビション)を徹底的に総括します!

▼目次

00:00 収録日のSCAJの開催状況と今回の総括のテーマ

04:22 会場の攻略法:ハリオに行列!混雑を避けた戦略的な回り方

09:23 出展者数450社へ増加と、南館に統一された会場の利便性

16:56 コーヒー豆のトレンド:アジア系産地、中国産高級豆、イエメンコーヒーへの注目

30:37 家庭用焙煎機や最新ドリッパーなど、コーヒー器具の進化

44:41 コーヒーレジェンドとの遭遇:堀口珈琲ブースでの貴重な体験

49:06 知る人ぞ知る! ビッグサイト南館の穴場休憩スポットとトイレ情報

57:45 2027年「ワールドオブコーヒー東京」開催決定の話題

会場が南館に統一され、出展社数が450社に増加した今年のトレンドは?アジア系産地や中国産高級豆の存在感、そしてイエメンコーヒーへの高い注目度を解説。さらに、家庭用焙煎機の進化や新しいドリッパーなど、器具の最新情報もお届けします。

そして、来場者でごった返す会場を効率良く回る「戦略的な回り方」や、知る人ぞ知るビッグサイト南館の穴場休憩スポットも大公開。疲労を最小限に抑え、カフェイン酔いを回避する裏技です。さらに、堀口珈琲のレジェンドとのまさかの出会いも!2027年ワールドバリスタチャンピオンシップの話題にも触れ、日本のコーヒーの未来を語り合います。

コーヒー好きなら誰もが気になる最新情報と、展示会を最大限に楽しむためのノウハウが詰まった1時間です。

#ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #SCAJ2025 #コーヒーイベント #コーヒー器具 #イエメンコーヒー #スペシャルティコーヒー

Show more...
1 month ago
1 hour 3 minutes 59 seconds

コーヒーを読む日曜。
205粒目 SCAJ直前!予習は完璧?デジタルマップ、入場方法、歩き方まで徹底解説

日本最大のコーヒーイベント「SCAJ」が今年も開催!もうすぐ始まるSCAJ2025を前に、入場方法や会場の効率的な回り方、注目の出展者などを徹底予習。

▼目次

  • 00:00 SCAJ直前!イベントの概要と変化について

  • 09:42 入場方法と会場の回り方、現金は必須?

  • 27:47 驚きの新機能!SCAJデジタルマップを徹底解説

  • 33:58 豆生産者ブースと器具メーカーの傾向

  • 48:13 注目は4階!コーヒービレッジの楽しみ方

    初めて行く人からベテランまで必聴の内容でお届け。新登場のデジタルマップの活用法や、バリスタチャンピオンシップ、コーヒービレッジなど見どころ満載のSCAJを120%楽しむための情報を凝縮してお届けします!

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #SCAJ #コーヒーイベント


  • Show more...
    1 month ago
    54 minutes 14 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    204粒目 理想のコーヒーショップ開業と、アジアのコーヒーとデザインの話

    今回のテーマは「理想のコーヒーショップ」と、少し変わった切り口でのコーヒーについて。コーヒーショップを開業するために知っておくべきこと、需要予測や物件探しの難しさ、そしてポップアップストアの活用法について語り合います。目次▼00:00 オープニング03:27 異常な今年の夏と涼しくなった秋11:54 サマータイム導入の可能性と早朝営業のカフェ23:32 コーヒーショップを始める前に知っておくべきこと47:24 斬新なパッケージデザインから見るコーヒー業界の今58:06 エンジンをコーヒーマシンに改造したフェラーリの話さらに、海外のコーヒーカルチャーにも触れ、中国のコーヒー豆とお茶を使ったカッピングイベントの企画や、斬新なパッケージデザイン、さらにはフェラーリにエスプレッソマシンを組み込んだという驚きの記事についても深掘りしていきます。#ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #コーヒーショップ #デザイン #カッピング今日の参考記事▼コーヒーショップを始める前に知っておくことhttps://www.foodandwine.com/how-to-open-coffee-shop-11805356Blank Street コーヒーショップデザインhttps://dailycoffeenews.com/2025/09/10/design-details-blank-street-adds-a-blank-space/Blue Print Coffeeがパッケージデザインを刷新https://sprudge.com/coffee-design-a-new-aporach-to-coffee-bags-from-blueprint-coffee-of-st-louis-413955.htmlOnyx Coffee LabがZeddとコラボhttps://sprudge.com/onyx-coffee-lab-and-grammy-winning-producer-zedd-collab-for-limited-release-413246.html新しいコーヒードリンク Coffee Palmerhttps://sprudge.com/ready-to-drink-the-coffee-palmer-from-coffee-project-ny-413995.htmlフェラーリのエンジンにコーヒーを組み込んじゃったhttps://sprudge.com/now-someone-has-built-an-espresso-machine-into-a-working-ferrari-engine-411047.htmlティラミスワールドカップの審査員をやってみない?https://sprudge.com/be-a-judge-at-the-tiramisu-world-cup-in-italy-413890.html#ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #アイスコーヒー #植物性ミルク

    Show more...
    1 month ago
    1 hour 1 minute 21 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    203粒目 アイスコーヒー革命とナッツミルク

    今回は海外で広がりを見せる「アイスコーヒー革命」をテーマに、日本と海外のアイスコーヒー文化の違いを掘り下げていきます。

    目次▼

    00:00 オープニング、台風と季節感の話

    04:09 季節の変化とイベント

    09:44 ジンフェスの魅力

    23:43 アイスコーヒー革命

    30:17 植物性ミルクの多様化

    41:20 オーツミルクの話題

    01:02:32 ジェームス・ホフマンさんの本

    海外ではこれまで冷たいコーヒーを飲む習慣があまりなかった一方、最近では冷たい抹茶ラテやフルーツティーなど、様々なアイスドリンクが人気を集めている背景について語り合います。さらに、オーツミルクをはじめとする植物性ミルクの多様化についても触れ、それぞれの地域での牛乳の味の違いなど、興味深い発見をお届けします。


    アイスドリンク革命https://www.worldcoffeeportal.com/podcast/episode-177-the-iced-beverage-revolution/ナッツミルクとコーヒー乳製品の比較https://dailycoffeenews.com/2025/08/28/study-explores-how-nut-milks-stack-up-against-dairy-in-coffee/

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #アイスコーヒー #植物性ミルク

    Show more...
    2 months ago
    1 hour 3 minutes 3 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    202粒目 異常な猛暑、そしてコーヒーの価値観を変えた「嫌気性発酵」について

    日本の猛暑と出張後の疲労について語りながら始まった今回の配信。今後のコーヒーイベントへの期待と、暑さ対策の話題から、コーヒーの味わいを大きく変えた「嫌気性発酵」について深掘りします。未熟な豆に個性を与える可能性や、近年のコーヒー市場の多様化、トレンドの変化について語り合います。後半では、好きなことをする行動と幸福感の関係を紐解き、日々の活力を生み出す方法を考えます。エンディングには、開催を控えるジンフェスの告知も。

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #嫌気性発酵 #アナエロビック #スペシャルティコーヒー #自家焙煎

    Show more...
    2 months ago
    1 hour 7 minutes 14 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    201粒目 中国・上海からコーヒーとお茶の多様性を紐解く
    • 00:00 上海のホテルと街の探索 劣悪な環境のホテルからグレードアップ。ヨーロッパのような雰囲気のコーヒーショップ「スラヴタウン」を訪れ、ホンジュラスのコーヒーを楽しみました。

    • 08:33 上海と日本の都市の違い 高層ビル群と昔ながらの石造り建築が混在する上海。その街並みの多様性から、日本の都市開発や地理的特徴との違いを比較しました。

    • 32:59 中国の交通機関と費用 上海から北京へは飛行機よりも新幹線が早い!? 公共交通機関の安さや国営による統一性について掘り下げます。

    • 44:30 中国茶の深い世界中国茶専門のお店を訪れ、中国十大銘茶の一つ「君山銀針」を購入。その規模の大きさと、奥深いお茶の世界に触れました。

    • 55:01 コーヒー豆研究の最前線 中国・雲南省のコーヒー研究から、アラビカコーヒーにとっての最大の脅威は霜害と水不足であるという意外な事実が明らかに。


    今回は中国・上海からお届け。現地のホテルや交通機関、街並みの多様性について話しました。ヨーロッパ風のコーヒーショップ「スラヴタウン」でホンジュラスのパライネマを堪能したり、中国十大銘茶の一つ「君山銀針」を購入したりと、コーヒーとお茶にまつわる話が盛りだくさんです。都市開発やコーヒー豆の生産にまつわる意外な事実にも迫ります。

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #上海 #中国茶

    Show more...
    2 months ago
    1 hour 15 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    200粒目 上海の今とパナマのコーヒー

    ▼目次

    00:00 上海から生配信!現地の通信環境とグルメ事情

    08:20 意外と知らない?上海の日本食とパンブーム

    14:27 上海のコーヒー文化と高級パナマコーヒーの存在

    30:41 衝撃の1kg450万円!ベストオブパナマの結果を深掘り

    45:09 ポストコーヒーの「コーヒーガチャ」とORIGAMIのアロマカップ


    今回は上海から配信!

    現地の通信環境やグルメ事情、そしてコーヒー文化についてお話します。レコードショップや人気のパン屋さんを巡り、驚きの発見も。さらに、今年のベストオブパナマの結果を深掘り。1kgあたり450万円で落札された最高級ロットの話や、コーヒー産業の経済効果、そしてパナマの成功がもたらす影響について語り合いました。


    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #上海 #ベストオブパナマ #コーヒー豆 #コーヒー文化 #パナマ

    Show more...
    2 months ago
    51 minutes 33 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    199粒目 時代の変化?エスプレッソとカップがもたらすコーヒー体験

    今回のエピソードは、エスプレッソの抽出方法が昔と今でどう変わったかという話題からスタートします。伝統的なブレンドからシングルオリジンへ、そして再び品質が向上したロブスタ種が注目されている話は必聴です。さらに、カップの形がコーヒーの風味に与える影響や、陶器が持つ地域の文化や歴史についてまで話は広がります。ぜひ最後までお楽しみください!#ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #エスプレッソ #ハンドドリップ #陶器


    Show more...
    2 months ago
    56 minutes 47 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    198粒目 コーヒー関税の裏側とウガンダコーヒー大躍進!

    今回の「コーヒーを読む日曜。」は、アメリカで話題のコーヒー関税問題に切り込みます。実は外交的な制裁措置?その背景を深掘りします。さらに、アフリカ最大のコーヒー輸出国となったウガンダのコーヒー事情にも注目。意外な輸出国や輸入経路の課題とは?そして、ミネアポリスで開催されるバリスタ育成イベント「レベルアップ」や、映画「コーヒー&シガレッツ」、「贅沢パフェ氷」など、多岐にわたるコーヒーの話題で盛り上がります。コーヒー好きもそうでない方も、ぜひお楽しみください!


    アメリカ下院議員がトランプ大統領にコーヒー関税を免除するよう書簡を送るhttps://dailycoffeenews.com/2025/07/23/bipartisan-letter-from-u-s-reps-urges-coffees-exemption-from-tariffs/ウガンダがアフリカ最大のコーヒー輸出国にhttps://intelligence.coffee/2025/07/uganda-now-africas-top-coffee-exporter/バリスタのキャリアを磨くイベント Level Uphttps://sprudge.com/time-to-level-up-with-a-new-barista-focused-event-in-minneapolis-379130.htmlコーヒーアンドシガレッツ再演https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000598.000008641.htmlScrop Coffee Roastersのパフェ氷https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000045876.html

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #ウガンダコーヒー #バリスタ育成


    Show more...
    3 months ago
    1 hour 2 minutes 6 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    197粒目 カフェレス展示会から見るコーヒー業界の今と未来、そしてホフマン先生の雑誌!

    今回は、私たちが訪れたカフェ&レストラン展示会の模様をお届けします。代替コーヒーの台頭、お茶ブースの拡大、効率的な抽出器具の増加、そして人材不足に対応するデジタルソリューションやスポットワーカーの活用について深掘り。Faemaのエスプレッソマシンに魅了された話から、米中間のコーヒー関税状況、日本のコーヒー豆輸入関税まで、コーヒー業界を取り巻く様々なトピックを幅広く雑談します。さらに、ジェームズ・ホフマン先生が手掛けた魅力的な雑誌についてもご紹介。共同購入のお願いもあるので、ぜひ最後までお聴きください!

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #カフェレス #JamesHoffmann

    Show more...
    3 months ago
    1 hour 2 minutes 21 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    196粒目 ドリップパックの進化とタップコーヒーシステム

    今回のエピソードでは、まずドリップパックコーヒーの進化に注目。特に、Izawaさんが毎日利用しているシングルオーのタップコーヒーシステムについて、その利便性と費用対効果について語り合いました 。また、焙煎業者にとっての課題であるコーヒー豆の選別作業を効率化する選別機の登場や、ホンジュラスのカップオブエクセレンスで自国企業が最高級のコーヒーを落札した画期的なニュースにも触れています 。さらに、非接触型小型温度計やハーブをブレンドした新しいコーヒーの試みについても深掘りしました 。国内外のコーヒー業界の最新トレンドが満載のエピソードです。


    ホンジュラスの最高級豆をホンジュラスが落札https://world.einnews.com/pr_news/828313655/honduras-top-2-coffees-will-stay-local-for-first-time-after-coe-auction-win非接触でコーヒーの温度を測れる温度計https://sprudge.com/no-touching-a-cute-new-contactless-thermometer-for-your-hot-drinks-363740.htmlSingle Oの東京新店舗https://sprudge.com/single-o-arrives-in-central-tokyo-with-new-yurakucho-cafe-370450.html小型コーヒー豆選別機https://coffee-labo.co.jp/cs-one-lite/+1 Coffee Coffee+Herb?https://camp-fire.jp/projects/841146/view

    Show more...
    3 months ago
    59 minutes 40 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    195粒目 スペシャルティコーヒーの浸透とロブスタ種の進化、コーヒーコンブチャの衝撃

    アメリカでのスペシャルティコーヒー消費量が過去最高を記録したという嬉しいニュースから、その背景にある家庭での消費拡大と多様化する抽出方法について深掘りします。ブラジルのインフラ老朽化によるコーヒー出荷遅延問題や、ロブスタ種の新しいフレーバーホイールに「旨味」や「塩味」が加わった衝撃の事実、さらに品質向上と将来性についても語り合いました。そして、「コーヒーコンブチャ」の製造方法や味、普及の課題まで、コーヒーにまつわる多岐にわたる話題をゆるく深掘り。

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #スペシャルティコーヒー #ロブスタコーヒー

    Show more...
    4 months ago
    1 hour 1 minute 48 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    194粒目 香りが織りなす食体験|Coffee Talkゲームが超人気

    久しぶりの収録、多忙な近況を報告し、ジンフェス浅草の熱気や地方での盛り上がりについて語り合いました。いざわさんが開催したコーヒーアロマセミナーでは、香りと記憶・味覚の奥深い関係を探求。さらに、20年以上ぶりに更新されたスペシャルティコーヒーのカッピング評価方法や、その新しい基準が農家や消費者に与える良い影響についても掘り下げました。人気ゲーム「Coffee Talk」のイベントや新作情報、ゲームとカフェ体験の不思議な類似性にも触れ、今後のコーヒー関連イベントの告知、コーヒーの奥深さと楽しさ、そして新たな発見に満ちた1時間をお楽しみください!

    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #ジンフェス #コーヒートーク

    Show more...
    4 months ago
    1 hour 4 minutes 39 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    193粒目 東京コーヒーフェスティバル、お疲れさまでした!

    今回は、5月31日、6月1日に開催された東京コーヒーフェスティバルに出展した時の様子を振り返ります。あいにくの悪天候の中での出展でしたが、たくさんの方にお越しいただき、ポッドキャストを知ってくださっている方もいたりと、嬉しい出会いもたくさんありました! また、名倉はコーヒーフェス後に訪れた北海道でのコーヒーやグルメ体験について語ります。ニセコのコーヒーショップ訪問 、絶品海鮮丼 、スープカレー 、さらにはノスタルジーを感じた喫茶店でのエピソードなど 、盛りだくさんの内容でお届けします。今後のイベント告知もありますので、ぜひ最後までお聴きください!


    #ポッドキャスト #コーヒーを読む日曜 #コーヒー #東京コーヒーフェスティバル #北海道グルメ

    Show more...
    4 months ago
    58 minutes 33 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    192粒目 ヴィンテージ品の奥深い世界

    今回は映画『レオン』のドイツ版ロビーカードをきっかけに、ヴィンテージ品の魅力に迫ります。ロビーカードの希少性や文化的側面、昔と今の映画体験の違いについて深掘り。コーヒー豆のパッケージデザインの国際比較や最新コーヒー容器の話題も。後半はヴィンテージ品の価値の見極め方、ファイヤーキング、デニム、ギター、そして稀なヴィンテージコーヒーまで、多岐にわたるアイテムの価値について語り合いました 。

    5月31日(土)に開催される東京コーヒーフェスティバルへの出店告知もしていますので、ぜひチェックしてください 。ポッドキャスト、YouTube、Instagram、TikTokでも配信中!

    Show more...
    5 months ago
    1 hour 1 minute 31 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    191粒目 個人出版の魅力とスターバックスの出版物

    参加した神戸でのZINE フェスの盛況ぶりや、メディアからの注目、個人の出版物の魅力などについて。スターバックスのストアブックの内容や、ワールドバリスタチャンピオンシップに出場している日本人選手についても触れました。

    5月31日(土)開催の東京コーヒーフェスティバルもぜひ来てね!


    スターバックスからストアブックが販売されるhttps://menu.starbucks.co.jp/4524785589650?nid=wh_00


    コーヒーロースティングチャンピオンシップの結果https://dailycoffeenews.com/2025/05/01/final-standings-from-the-2025-world-coffee-roasting-championship/


    畠山さんがWBrCに挑戦中https://youtu.be/2F1GWORGlh8?si=U-5xD-udlmZJHaME



    Show more...
    5 months ago
    53 minutes 1 second

    コーヒーを読む日曜。
    190粒目 マイクロロースターの流行と長く続けていることの副産物

    ヒューストンでスペシャルティコーヒーエキスポ開催https://dailycoffeenews.com/2025/04/27/scenes-from-the-2025-specialty-coffee-expo-in-houston/エキスポでは小型焙煎機が人気https://dailycoffeenews.com/2025/04/28/small-roasters-were-a-big-draw-at-the-2025-sca-expo/コロンビアでカカオへの転作が進むhttps://dailycoffeenews.com/2025/04/28/some-colombian-coffee-growers-switching-to-cacao-as-temperatures-rise/スターバックスからストアブックが販売されるhttps://menu.starbucks.co.jp/4524785589650?nid=wh_00猫舌フーフー続報https://sprudge.com/worlds-cutest-coffee-cooling-robot-nekojita-fufu-is-now-on-kickstarter-319243.html

    Show more...
    6 months ago
    59 minutes 12 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    189粒目 東京コーヒーフェス出店とステノフィラ

    ステノフィラ種の化合物組成はアラビカ種に似ている!?https://sprudge.com/a-new-study-shows-why-stenophylia-tastes-so-similar-to-arabica-313458.htmlWorld Coffee Portalのレポート。ヨーロッパのコーヒー業界の最新状況 店舗数は拡大するもインフレや材料費の増加により苦しい状況、値上げやプレミアムコーヒーへの注力が進んでいるhttps://www.worldcoffeeportal.com/MediaLibrary/WorldCoffeePortal/WCPExternal/Press%20Release/Project_Cafe_Europe_2025_Press_Release_04_2025.pdf

    Show more...
    6 months ago
    55 minutes 10 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    188粒目 チェーンをつけ雪山へ向かう車内で飲むコーヒー

    揮発性化合物で産地が判断できるという研究https://sprudge.com/the-e-nose-knows-identifying-a-coffees-origin-by-volatile-aromatic-compounds-311438.html

    Show more...
    6 months ago
    1 hour 4 minutes 20 seconds

    コーヒーを読む日曜。
    毎週日曜8:00ごろから配信☕️コーヒー系Podcast「コーヒーを読む日曜。」 コーヒーのニュースレターを読みながら、コーヒーの国際資格Qグレーダーを持つ伊沢とコーヒーの街メルボルンでバリスタをしていたなぐが、コーヒーについて広く、浅く、ゆる〜く語り合います☕️ 各プラットフォームで順次配信中です。