ぼくがお邪魔した回は、こちらからお聞きいただけます。
→聴くナヌク「#437 造る場を作る」
https://open.spotify.com/episode/2DoTxaEkLiQeBesgAmDbkf?si=-9CgS5ZqQumqRU8-pjB65w
冒頭のスーツのはなしは、クリーニングに預けていたものです。ふつうに迷惑かかってるので気をつけます。
Vol.282 特別編:漫画家の魚豊と語る「信念を貫く創作論〜作品性と大衆性からポリコレの未来まで」(TAKRAM RADIO)
『身体(ことば)と言葉(からだ) 舞台に立つために』、「ぶぶ漬け、どうどす」、「うたのはじまり」、「100 CHAIRS SUMMER PRE EXHIBITION」、「ひだの家具フェスティバル2025」、「石岡瑛子Iデザイン」、『松本文字塾第3期「ああ!すばらしきかな、もじんせい!」』、「積層する時間:この世界を描くこと」、『西田幾多郎の哲学テキスト「直接に與(あた)へられるもの」をみんなで朗読している映像演劇』
伊藤雄紀「編集者のハイポシシス」
https://open.spotify.com/show/1IVW87NIfBaVOS5GOOkwIE?si=4c312ea302d540ea
光用千春『次の整理』(1)
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098633821
ジャック・ランシエール『感性的なもののパルタージュ』