たまに思い出しちゃう、あの一言、あの状況。忘れたつもりなのに、ちょっとしたことでフラッシュバックして落ち込んじゃう🌀 今回は、「過去の嫌な言葉を引きずってしまう」というお悩みにこたえて、MiyuとYuhiがいままでどうトラウマ・過去との向き合ったり、折り合いのつけてきたかお話しします🫶
実はADHDを持っているMiyuとYuhi。今回は、2人がどんなふうにADHDと向き合ってるか、
できないことに落ち込む日もあるけど、それでも前向きに生きていくコツやフリーランスとして色々なしごとをする上でしているタスク管理に関する工夫について話してみました💬
リスナーさんからの"すぐ顔に出ちゃうタイプなんですが、どうやったら隠せるようになると思いますか?” 、”周りの人の表情や機嫌などに対して過剰に敏感で、「自分が何か悪いことしたかな?」と思ってしまいます” そんな2通のお便りに共通する「感情を表に出すこと」と「自分の感情を大切にすること」について、二人で語ってみました🗣️
マッチングアプリって、ちゃんと価値観の合う人に出会えるの…?🧐💭そんなリスナーさんからのお便りに答えて、今回はMiyuが実体験ベースでアツく語りました🔥笑
2年半付き合っているパートナーとどう出会ったのか、、マッチングアプリの「確度を上げる」プロフィール作成のコツ、そして、深い話ができる人に出会うために意識していたことなど、リアルな経験をシェアしています💬
「マチアプ、なんか疲れるな~」って思ってる人に、少しでもヒントになったら嬉しいです👫✨
誰かを好きになることと、自分を好きでいること。そのふたつって、意外とつながってるのかもしれない。「自分を受け入れられてないから、愛に向き合うことができない」そんなリスナーさんからのお便りをきっかけに、セルフラブと恋愛のリアルについてふたりで考えてみました💌🌷
大切な友達やパートナーでも、「どうしても共感できない…」って感じる瞬間ってだれにでもあるんじゃないでしょうか?そんな時、私たちがどう向き合ってきたのか、どう向き合っていきたいのか。無理に共感しようとしないこと、距離の取り方、自分を守ることなどなど、リアルな経験をもとに語ります🤝
「サステナブル」な企業ってなんだろう?「サステナブル」な働き方と、どう違う??自分も社会もサステナブルであるために、「持続可能な働き方」って何だろう?サステナ、エシカル分野で働くMiyuとYuhiが、実体験を交えて語ります🌀
なんか自分ダメだな〜って思っちゃう日、ありませんか?誰かと比べて落ち込んだり、やる気が出なかったり…。そんなとき、私たちがやってる“ちょっとだけ自分を戻す方法”を話してみます🌱
先日、一緒に結婚式に参列したMiyuとYuhi。20代後半になり、お互い「結婚」について考える機会が増えてきました💭結婚のタイミングや価値観は人それぞれ。だけど、世間には「結婚して当たり前」という空気があり、なんとなく違和感を覚えることも。そんな私たちが感じる「結婚観」に対するモヤモヤを、率直にシェアしています🎙️
普段から英語を話す機会が多いMiyuとYuhi💭 幼少期を上海で過ごし、インドネシアのジャカルタのインターナショナルスクールでの教育を経て、現在東京で英語話者のパートナーと生活するMiyuと、20歳まで日本の義務教育で育ち成人してからフィリピンと台湾での留学を経て語学習得したYuhi🚶母国語ではない言語を学ぶのに何が良かったのか🤔2人のバックグランドや国際恋愛話など、色々な経験をシェアしつつ、考えてみてます☺️
年齢を重ねるにつれて少しずつ自分の感情との向き合い方がわかってきたかも...?いやまだまだわからないこともたくさん!🥺自分の心との向き合い方だけでなく、パートナーや友達など自分とは違う人との向き合い方などなど...MiyuとYuhiのこれまでの経験や普段から意識していることについてお話ししてます💭🎙️
最近HANAとしてプレデビューしたガールズグループを生み出した、「No No Girls」というオーディション番組をMiyuからすすめられてすっかりハマったYuhi 😌 これまでの人生にNoと言われてきた子たちへのプロデューサー、ちゃんみなからのメッセージと他のオーディションにはないその魅力について、2人で熱く語っています👂🎙️
社会や自分に対して、考えすぎてしまうわたしたち、MiyuとYuhiのPodcastへようこそ✨エピソード#1では自己紹介をしながら配信予定のトークテーマについてお話ししてます🎙️ Check it out 💛