
東洋医学のキホンをひもとくシリーズ、最終回のテーマは「精(せい)」。目や頭を酷使する現代人にとって「精」消耗は避けられない課題かもしれません。起立性調整障害など、現代的な不調とのつながり、タイプ別の養生法などを丁寧にお話ししています。優しい人ほど、真面目な人ほど、ハッとする内容かもしれません。
🕒 タイムスタンプ
00:00 オープニング
01:30 「精」とはなんぞや
03:30 私達の体の中の「精」
09:15 「精」を消耗す生活と未来の病
12:50 優しくて真面目な人に多い悩み
18:20 実証タイプへの鍛え方、休め方
22:15 虚証タイプへの体力回復の作法
36:45 エンディング&おしらせ
第2回 医療功夫学会を7月13日(日)大阪市内で開催します。イベントの詳細、お申込みはこちらまでhttps://peatix.com/event/4345041
番組へのご感想、ご質問はこちらまでhttps://querie.me/user/TCMGongfu
snsでもご感想頂けると嬉しいです。
📻 ハッシュタグ → #医療功夫ラジオ