Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/96/36/f7/9636f77b-5108-22bd-dea7-0c099ba5f062/mza_8901746935374561317.png/600x600bb.jpg
エッジのたたないポッドキャスト
'matchy' MACHIDA Hideki
218 episodes
3 weeks ago
楽譜入力型作曲ソフト開発やミュージシャンのファンクラブWebサイト制作、世界初の携帯電話向け音楽配信サービスの開発に参加したかと思えば下請けSIerでSESの派遣元、はたまた製造業の情シスであったり情報処理安全確保支援士、そうかと思うと福祉向けパッケージソフトの開発などなどと、プログラミング経験30年あまり、「コンピューターで楽しいことがしたいヒト」ワタクシまっちーことまちだが、エッジのきいた最先端のソフトウェア開発情報をお届けするの「ではなく」、長野のイナカから周回遅れ気味かつ、ソフトウェア開発そのものよりは「その周辺」のおハナシを、あまりカドがたたないようにのんべんだらりんと、ひとりしゃべりでお送りするポッドキャストです。1本10分前後を目安にしていますので、ちょっとしたスキマ時間のお供にどうぞ。
Show more...
Tech News
Personal Journals,
Technology,
Society & Culture,
News
RSS
All content for エッジのたたないポッドキャスト is the property of 'matchy' MACHIDA Hideki and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
楽譜入力型作曲ソフト開発やミュージシャンのファンクラブWebサイト制作、世界初の携帯電話向け音楽配信サービスの開発に参加したかと思えば下請けSIerでSESの派遣元、はたまた製造業の情シスであったり情報処理安全確保支援士、そうかと思うと福祉向けパッケージソフトの開発などなどと、プログラミング経験30年あまり、「コンピューターで楽しいことがしたいヒト」ワタクシまっちーことまちだが、エッジのきいた最先端のソフトウェア開発情報をお届けするの「ではなく」、長野のイナカから周回遅れ気味かつ、ソフトウェア開発そのものよりは「その周辺」のおハナシを、あまりカドがたたないようにのんべんだらりんと、ひとりしゃべりでお送りするポッドキャストです。1本10分前後を目安にしていますので、ちょっとしたスキマ時間のお供にどうぞ。
Show more...
Tech News
Personal Journals,
Technology,
Society & Culture,
News
Episodes (20/218)
エッジのたたないポッドキャスト
ソフトウェア開発の周辺…ではなくなってきた

このポッドキャストはコンピューターで楽しいことをしたいひと、ワタクシまっちーことまちだが、ソフトウェア開発や情報セキュリティと関係あるようでないようなその周辺のお話を、あまりカドがたたないようにのんべんだらりとしていこうという番組です…。



が、最近「ソフトウェア開発の周辺」てなんなのかよくわからなくなってきちゃいましたねえ。今年は生成AIというかコーディングエージェントの登場で、すっかりソフトウェア開発の景色が急変してしまいました。



参考リンク:




* 「怪」ラヂヲ〜妖怪の周辺〜 – Wikipedia



* 「怪と幽」 | カドブン





Show more...
3 weeks ago
7 minutes 49 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
テレビ録画サーバーをミニPCで作りなおした話

2019年に「Ubuntu@MacMiniをテレビ録画できるようにした」というエピソードで古くなったMac MiniにUbuntuを入れてテレビ録画サーバーにしたというお話をしましたが、そのMac Miniがぶっ壊れてしまったので、イマドキのミニPCで再構築しなおしたというお話です。



関連リンク:




* GitHub – l3tnun/EPGStation: Mirakurun を使用した録画管理ソフト



* GitHub – Chinachu/Chinachu: Japanese DVR Software.



* NucBox G3 Plus – Intel N150 プロセッサー搭載の高性能ミニ PC



* EPGStationを稼働するLinuxサーバーを普段スリープさせておくスクリプト





Show more...
1 month ago
8 minutes 52 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
ウルトラマンオメガ、見てますか?

今年のウルトラマンは『ウルトラマンオメガ』!みなさんもちろん見ていますよね?



すでにこの回を収録したときからだいぶたっちゃって物語は後半にさしかかっていますが、前半をみてとてもおもしろかったのでご紹介させていただきます!




Show more...
1 month ago
9 minutes 22 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
「中小企業向けサイバーセキュリティ対策集中講座」ふりかえり

全12回の「中小企業向けサイバーセキュリティ対策集中講座」を実験的にやってみたわけですが、いかがだったでしょうか。教科書的なことを言っているので、ちょっと物足りなかったかもしれませんね。



これまでの内容をベースとして、もうちょっと腹を割った感じの内容で実際のところのお話をしていけるとおもしろいんじゃないかとは思っています。



でもそれはまたいつか…。
Show more...
3 months ago
8 minutes 47 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
さあ、今日から自衛の一歩を踏み出そう! 安心・安全なビジネスの未来は自分たちで創る〜中小企業向けセキュリティ対策集中講座Vol.12

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」最終回です。



さて、いろいろ言ってきたように思いますが、結局このシリーズの結論は、情報セキュリティ対策は自分でやるんだ!ということです。



誰かが代わりにやってくれるわけではありません。まあここのところはまた改めてお話しましょう。



とりあえずいろんなところの入口のお話をしましたので、自分でやることを前提に、1歩踏み出してみるきっかけになれば幸いです。
Show more...
4 months ago
5 minutes 45 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
制度開始で何が変わる?経済産業省推進「セキュリティ対策評価制度」徹底解説〜中小企業向けセキュリティ対策集中講座Vol.11

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第11回です。



現在経済産業省によって「セキュリティ対策評価制度」という新しい制度の導入が検討されています。



これは企業などのサプライチェーン全体のセキュリティ対策状況を可視化するために、統一的な評価制度を導入しようという試みです。



この制度が導入されると、もちろん対策が進んでいる企業は高い評価を得るわけですが、進んでいない企業は低い評価を与えられてしまうわけです。



さて、どういうコト?というのが今回のお話。




Show more...
4 months ago
7 minutes 38 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
緊急事態!危機的状況を打破せよ – いざという時の初期対応〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.10

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第10回です。



情報セキュリティ/サイバーセキュリティ対策では、いろいろなツールを入れて事件が起きないように…という話が多く聞かれます。



しかし、どんなに対策をしても、絶対に事件が起きないということはありえません。



いざ事件が起きてしまった!というときのために、どういうことを事前に考えておくべきなのか?というお話です。正直これを全部いきなり備えるのは難しいと思います。できることからはじめましょう




Show more...
4 months ago
12 minutes 5 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
継続こそ力!過去エピソード対策の定期実行計画 – 中小企業向け実践的手引〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.09

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第9回です。



情報セキュリティ/サイバーセキュリティ対策はいちどやったらそれで済む?というわけではありません。繰り返し実行していく必要があります。そのためには定期的な実行計画を立案することがおすすめです。



どういうことを繰り返し行えばいいのか、その頻度は?ということについて、例えばこんなカンジで…というお話です。
Show more...
4 months ago
9 minutes 13 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
予算不十分でもできる!無料~低コストでビジネスを守る合理的なセキュリティ術〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.08

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第8回です。



情報セキュリティ/サイバーセキュリティ対策には予算が必要です。しかし、予算がなければなにもできないというわけではありません。



今回はYouTubeから無料公開されているセキュリティ啓発コンテンツの利用についてご説明します。賢く情報を集めて活用しましょう
Show more...
4 months ago
6 minutes 58 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
セキュリティ投資はコストではない!ビジネスを守り成長を加速する合理的な投資術〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.07

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第7回です。



ここまでどちらかというと技術的な、どういう攻撃や不正行為があって、それを防ぐにはどうしたらいいみたいなお話が多かったと思います。しかし、情報セキュリティ対策は実はコンピューターの使い方のお話ではありません。



今回はいったん大本に戻って、セキュリティ対策はお金ばっかりかかるコストの問題というより、よりビジネスを拡大するための投資と考えるべき、というお話をします。
Show more...
5 months ago
8 minutes 27 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
身内の裏切りはビジネスを内側から破壊する – 内部不正リスクと従業員モラル向上策〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.06

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第6回です。



情報セキュリティ対策というと、ランサムウェアやDDoS攻撃みたいな外部からの攻撃のことをまず思い出します。



しかし、自分の会社・組織の内部から不正行為が行われることもあります。それは経営者を含めた自社の社員もそうですし、コンピューターなどの情報機器を導入・設定してくれる外部業者さんまで考えられます。




Show more...
5 months ago
6 minutes 41 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
大企業もパニック!サプライチェーンを狙う攻撃者の手 – 委託先不備がビジネス全体を脅威に〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.05

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第5回です。



これまでにも何度か「サプライチェーン」という言葉が出てきました。中小企業の場合はB2B取引としては仕入先ももちろんなのですが、納入先との取引がとても重要だと思います。



そして、これも繰り返しになっちゃうのですが、大企業より中小企業のほうが狙われやすいわけです。



つまり、セキュリティ対策を怠ると、自分の会社が被害者になるだけでなく、納入先に対する加害者にもなってしまう可能性があるわけです!
Show more...
5 months ago
6 minutes 52 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
騙されるな!巧妙化するフィッシングメールの罠 – 見分け方と自衛術〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.04

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第4回です。



「フィッシングメール」という言葉きいたことありますか?なんか聞き慣れない言葉ですが、つまりは詐欺メールです。これ、知っていればこんなことに騙されないでしょう!と思うようなことですが、実によくできていて、知らないとワタシでも騙されないようにするのは大変です。



オレオレ詐欺なんかよりよっぽど巧妙な詐欺に騙されないために、あらかじめどういうものか知っておきましょう
Show more...
5 months ago
9 minutes 48 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
ビジネスを人質に取るランサムウェアの恐怖と自衛策〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.03

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第3回です。



昨年ニコニコ動画で有名なドワンゴや、さまざまな自治体や金融機関などの大企業から受託業務を行っていたイセトーなどが大規模なランサムウェア被害に遭い、大きな問題となりました。



そもそもランサムウェアってなんだろう?そしてその対策方法とは?というお話です
Show more...
6 months ago
7 minutes 29 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
情報漏洩の原因ナンバーワンは「パスワード」!?いますぐできるパスワード強化術〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.02

「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」第2回です。よく考えたらポッドキャストでは「中小企業向けサイバーセキュリティ集中講座」って言っちゃってますね。見事に不統一(汗



さて、今回は基本の基本ながら意外と皆さん自信を持って対応できていないんじゃないかと思われる「パスワード」についてです。



不安に感じていませんか?




Show more...
6 months ago
7 minutes 35 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
中小企業こそサイバーセキュリティ対策が必要な理由〜中小企業向け情報セキュリティ対策集中講座Vol.01

さて、予告しました「中小企業向け情報セキュリティ集中講座」はじめます。12回もやっていけるのかな(汗



初回はまあ軽く行きましょう。それほど有名でもない、社会的責任も大企業ほど大きくない中小企業が、情報セキュリティ対策なんてそんな一生懸命にやることあるんだろうか?と思われている方がもしかして多いんじゃないでしょうか。



いやとんでもない、実は中小企業こそが狙われているんです。中小企業こそが情報セキュリティ対策が必要なんですよ、というお話です。




Show more...
6 months ago
6 minutes 15 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
[予告]中小企業向けセキュリティ特集はじめますよ

新企画はじめますよっと。本編中ではフザけたカンジで言ってますけど、たぶん結構真剣に問題だなあと思っていることだったりします。




Show more...
6 months ago
7 minutes 32 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
[雑談]2024年も大晦日

そんなわけで2024年も大晦日になってしまいました。さっぱり当Podcastを更新できませんでしたけど、まあ言い訳をさせてくださいよ…という回です。



正直配信できなかった分ネタはたくさん溜まっているので、2025年はたくさん更新できたらいいなあ(ひとごとみたいに言うな



Music From:




* Light Years Away / earthling (License CC-by)



* Room To Breath / earthling (License CC-by)





Show more...
10 months ago
7 minutes 17 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
[ネット]最近のWeb広告ってさすがにヒドくない?

最近SNSをはじめWebの広告ってかなりヒドいですよね。そろそろセキュリティ上からも広告ブロッカーが必須になってくるんじゃないかという気がします。もちろん広告で収益を得ているひともたくさんいらっしゃるでしょうから、なかなかそう言い切るのも難しいんですが…



関連リンク:




* 「イーロン・マスクから来たLINEだから詐欺なわけがない」警察が説得するも…客、なかなか信じず コンビニ店員が詐欺防ぐ 客は翌日も店に訪れ…「まだ詐欺だとは信じられないんだよね」 | TBS NEWS DIG



* 2024年度第1回 デジタルプラットフォームの透明性・公正性に関するモニタリング会合



* Google Leak Reveals Thousands of Privacy Incidents



* Google社員がYouTubeの管理者権限で未公開動画にアクセスして事前に情報を流出させていたと判明、任天堂や著名人が被害に – GIGAZINE



* Apple、幻の広告ブロック機能「Web Erase」業界騒然 – 日本経済新聞




Music From:




* Four / ArtisFeeling (CC-by)



* Ninety Nine Percent / Chuck Silva (License CC-by)



* birds-full version / the19thbear (License CC-by)



* Brown Bread / Robert Meyers (License CC-by)

Show more...
1 year ago
15 minutes 40 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
[セキュリティ]KADOKAWAでなにが起きてたのでしょうね

2024年6月、KADOKAWA / ドワンゴに大規模サイバー攻撃があったとのことで、ニコニコ動画をはじめとするKADOKAWAのインターネットサービスが停止してしまいました。



いったなにが起きていたのだろう?というのを、ワタシの理解と疑問を述べつつ、企業がこれを教訓にセキュリティ対策を実施するにはどう考えるべきなのか?を考察します



関連リンク:




* 【重要:発生中】ニコニコサービス利用・お問い合わせができない状況について | ニコニコヘルプ



* 当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告とお詫び | 株式会社ドワンゴ



* 仮想化システムおよびLinuxサーバーに対する攻撃 | カスペルスキー公式ブログ



* 「KADOKAWA」「ニコ動」へのサイバー攻撃、犯人と交渉中の暴露報道は“正しい”ことなのか:世界を読み解くニュース・サロン – ITmedia ビジネスオンライン



* 「Royal」(ロイヤル)と似た挙動を行う新たなランサムウェア「BlackSuit」(ブラックスーツ)を分析|トレンドマイクロ



* キルネット(KillNet)とは リーダーのキルミルク(killmilk)についても解説



* KADOKAWAはランサムウェア攻撃で1.5TBのデータを暗号化されたことがサイバー犯罪集団「Black Suit」により明らかに – GIGAZINE



* ランサムウェア 事例|BlackSuitがサイバー攻撃とランサムウェア 攻撃を行った CDKグローバルがシステム復旧目途を発表



* 【ニコニコ超開示】ロシアのハッカー ついに個人情報を開示 DLした人が解説 N高生徒の成績表・契約したVtuberの個人情報流出 女性配信者の本名バレ発生 非通知鬼電など被害発生 銀行口座漏洩 : まとめダネ!



* 株式会社イセトーがランサムウェア感染と被害を発表



* ランサムウェアスポットライト – 8Base|トレンドマイクロ | トレンドマイクロ (JP)




Music From:




* AFTER WORK – Turn Over | Jamendo Music (License CC-by-sa)



* A Little Bit Of Everything Jam / Synthdrumnoise (License CC-by)



* 43 Days / Kemi Helwa (License CC-by)



* Mambo Mamba by marisameow (License CC-by)





Show more...
1 year ago
23 minutes 52 seconds

エッジのたたないポッドキャスト
楽譜入力型作曲ソフト開発やミュージシャンのファンクラブWebサイト制作、世界初の携帯電話向け音楽配信サービスの開発に参加したかと思えば下請けSIerでSESの派遣元、はたまた製造業の情シスであったり情報処理安全確保支援士、そうかと思うと福祉向けパッケージソフトの開発などなどと、プログラミング経験30年あまり、「コンピューターで楽しいことがしたいヒト」ワタクシまっちーことまちだが、エッジのきいた最先端のソフトウェア開発情報をお届けするの「ではなく」、長野のイナカから周回遅れ気味かつ、ソフトウェア開発そのものよりは「その周辺」のおハナシを、あまりカドがたたないようにのんべんだらりんと、ひとりしゃべりでお送りするポッドキャストです。1本10分前後を目安にしていますので、ちょっとしたスキマ時間のお供にどうぞ。