気がついたら二周年になっていました。これまでのポッドキャストを振り返りながら今気になっている「脱獄映画」についてお話ししています。
突然ですが、家族や立場、これまでの自分を一度全てリセットして新しい自分に生まれ変わりたい。そんな衝動が今私の中で起こっています。おそらく同じような状況の方が多いであろう中、やはり今の自分をありのままに受け入れることが大切だと感じました。
P.S. いつもご視聴ありがとうございます✨
新規リスナー登録、ありがとうございます♪
大きなニュースやエライ人たちの会話についていけない、でも自分の意見を持たないのも良くない。。そんなときに自分らしく政治と関わる考え方についてお話ししてみました。
暑さがやっとひと段落しましたね。心身ともに疲れがピークの時、どうしたらいいのか?お話してみました。
今の時代を映像で表現する。映画の存在意義を自で行くような天才監督ギンツジロバロドス監督最新作のご紹介です✨
自己受容が進むと、「愛されたい」が「愛したい」に変わる不思議。
久しぶりの映画レビュー回です。今回はエイミー・ワインハウスの伝記映画「back to black エイミーのすべて」をお届けします✨
実在の人物を映画で描くことの難しさ、キャラクターの深掘り方についてなど、映画ファン、エイミーファンとして辛口で語っていきますっ🌶️🌶️🌶️🌶️
祝フォロワー14名!ありがとうございます♪
今回は、熱中症になってみて気づいた、ジタバタする事の大切さについてお話ししました。
お久しぶりです✨新しい仕事や環境で奮闘されている全ての方へ。
また素晴らしい映画を見つけてしまいました。。制作費2600万、興行収入10億円の異色作、江戸タイムトラベルものの「侍タイムスリッパー」をご紹介いたします。
何かが形になるその前の、目に見えない命の煌めき。誰にでもその瞬間があるというお話です。
今、感じたいことを感じることの大切さ。
「この人、受け取らないなぁ..」そんなモヤ人が出現したら自己成長した証ですよ✨
最近気になる江戸文化。浮世絵の一ジャンルである春画の世界に足を踏み入れてしまいました。知識ゼロからでも愉しめるドキュメンタリー映画です✨
「春の画SHUNGA」公式サイト
https://www.culture-pub.jp/harunoe/
🎁プレゼント企画のお知らせ🎁
最後までお聞きくださったリスナーの方のために素敵なプレゼントをご用意いたしました。商品と応募方法詳細は「女性性映画レビュー」インスタグラムより↓↓
https://www.culture-pub.jp/harunoe/