Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/52/81/20/528120cc-4bf8-1969-61c0-499377d5b63c/mza_11424278911761268878.jpg/600x600bb.jpg
ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
Labei No Sekai
28 episodes
5 days ago
ラテン・アメリカ(中南米カリブ)の奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。 ▼ジャンル ラテン・アメリカに関することで面白そうなことであれば、歴史・政治・経済・文化・旅行・言語などあらゆるジャンルのお話しをしていきたいと思います。 ▼お便り  ご感想やご意見など、お気軽にいただければ幸いです。  labeinosekai@gmail.com ▼作中のBGM ・『Amazing Ninja Show』(作成者:ju-nya)https://commons.nicovideo.jp/material/nc50024 ・『超ほのぼの』(作成者:Tsukamon)https://commons.nicovideo.jp/material/nc278186 太平洋のように寛大なお心で聴いていただければ嬉しいです。¡Muchas Gracias!
Show more...
History
RSS
All content for ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい) is the property of Labei No Sekai and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ラテン・アメリカ(中南米カリブ)の奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。 ▼ジャンル ラテン・アメリカに関することで面白そうなことであれば、歴史・政治・経済・文化・旅行・言語などあらゆるジャンルのお話しをしていきたいと思います。 ▼お便り  ご感想やご意見など、お気軽にいただければ幸いです。  labeinosekai@gmail.com ▼作中のBGM ・『Amazing Ninja Show』(作成者:ju-nya)https://commons.nicovideo.jp/material/nc50024 ・『超ほのぼの』(作成者:Tsukamon)https://commons.nicovideo.jp/material/nc278186 太平洋のように寛大なお心で聴いていただければ嬉しいです。¡Muchas Gracias!
Show more...
History
Episodes (20/28)
ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#26 スペイン本国とのすれ違いがすごい件〜バルボア兄さんの波瀾万丈人生③【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成

・オープニング

・バルボアさんの特殊性

・南の海

・スペイン本国とのすれ違いがすごい 

・エンディング


 ▼出演 

【しお・プロフィール】

 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】

  米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

【こいで・プロフィール】

 学部時代のメキシコ留学をきっかけにラ米文化にはまる。その後エクアドル・コロンビアでの勤務経験がありラ米滞在歴は約4年。英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)では政治学研究科にて安全保障を専攻し、コロンビア革命軍(FARC)もテーマの一つとして取り扱った。DELE(C1)。


▼主な参考文献 

・『大航海時代』増田義雄

・『パナマ地峡秘史〜夢と残虐の四百年〜』 デイヴィッド・ハワース 塩野崎宏訳 リブロポート

・『パナマ 歴史と地図で旅が10倍おもしろくなる』松井恵子(三冬社)


▼お便り  

ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!  

labeinosekai@gmail.com


太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。

¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
42 minutes 27 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#25 究極の出世術〜YOUはどうやって借金踏み倒し密航者から英雄へ?〜バルボア兄さんの波瀾万丈人生②【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成

・オープニング

・香辛料めっちゃ大事な話

・バルボアさんの密航

・ダリエンってどこ?

・バルボアが権力ゲットの背景は? 

・エンディング


 ▼出演 

【しお・プロフィール】

 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】

  米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。  

【こいで・プロフィール】

 学部時代のメキシコ留学をきっかけにラ米文化にはまる。その後エクアドル・コロンビアでの勤務経験がありラ米滞在歴は約4年。英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)では政治学研究科にて安全保障を専攻し、コロンビア革命軍(FARC)もテーマの一つとして取り扱った。DELE(C1)。


▼主な参考文献 

・『大航海時代』増田義雄

・『パナマ地峡秘史〜夢と残虐の四百年〜』 デイヴィッド・ハワース 塩野崎宏訳 リブロポート

・『パナマ 歴史と地図で旅が10倍おもしろくなる』松井恵子(三冬社)


▼お便り  

ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!  

labeinosekai@gmail.com


太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。

¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
27 minutes 25 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#24 スペイン征服者唯一の良心?バルボア兄さんの波瀾万丈物語①【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成

・バスコ・ヌーニェス・デ・バルボアの面白さ

・バルボア兄さんの特殊性

・バルボア兄さんの簡単な生立ち

・バルボア兄さんの借金と密航


▼出演

【しお・プロフィール】  西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】  米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。  


▼主な参考文献 

・パナマ地峡秘史~夢と残虐の四百年~ デイヴィッド・ハワース 塩野崎宏訳 リブロポート

・『パナマ 歴史と地図で旅が10倍おもしろくなる』松井恵子(三冬社)

・Wikipedia "Vasco Núñez de Balboa"


▼お便り   ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです! labeinosekai@gmail.com


太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。 ¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
21 minutes 27 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
【ゲスト回 #1】ガチのマヤ研究者今泉和也さんに話を聞いてみた〜謎と言われる建造物?そんなの人間が頑張って造ったんだよ!〜

ガチのマヤ研究者今泉和也さんに話を聞いてみた!


▼構成

・マヤ文明ってどんな文明?

・マヤ文明の魅力とは?

・マヤ文明と地球外生命体との接点は?

・今泉さんの研究内容は?


▼ゲスト出演

・今泉和也さん: 明治大学所属。考古学者・マヤ研究家。  


▼お便り   ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです! labeinosekai@gmail.com


太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。 ¡Muchas Gracias!


Show more...
2 years ago
38 minutes 42 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#23 美味すぎ田辺バナナの秘密〜バナナで繋ぐ日本と中南米〜 【経済・文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成 ・日本のバナナの輸入事情

・「バナナ共和国」とは?

・田辺バナナはどこで買える?

・日本と世界の物価

・田辺バナナの秘密〜循環型農法〜

・田辺バナナうめぇ〜


▼出演

【しお・プロフィール】  西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。 【のり・プロフィール】  米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。  

▼主な参考文献 

・ANAフーズ 田辺農園


▼お便り   ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです! labeinosekai@gmail.com


太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。 ¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
34 minutes 57 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#22 フィデル・カルトロ・ルス氏のスーパーサイヤ人ぶりがすごい【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・幼少期エピソード
・メタ認知エピソード
・スポーツ万能マン
・ 弁護士マン
・理科の力
・世界一命狙われるも長生き

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。
【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。  

▼主な参考文献 
・『フィデル・カストロ自伝 勝利のための戦略 キューバ革命の闘い』 フィデル・カストロ・ルス著 明石書店
・『キューバ現代史』 後藤政子先生著 明石書店
・『キューバ史研究―先住民社会から社会主義社会まで』 神代修先生著 文理閣  等

▼お便り
ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
29 minutes 49 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#21 ラテンアメリカの観光について広くゆるく話す回【文化・自然】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・ラ米は日本から遠い
・世界遺産の数や旅行者数で見ると
・広大で多様なジオグラフィー
・食・お酒・音楽
・やっぱラ米また旅行したい

▼出演
【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

▼主な参考文献 
・UNESCO World Heritage Centre 

▼お便り
 ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!  
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
23 minutes 57 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#20 うますぎて宇宙に行ったチパの話〜出自をめぐってたびたび炎上〜【文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・チパってなに?
・チパの美味さと多様性
・UNESCOの炎上
・チパ、宇宙へ行く
・エンディング

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

▼主な参考文献
・La Nación, 12 de junio de 2019, Cultura aclara que la chipa es patrimonio inmaterial de Paraguay
・La Nación, 20 de noviembre de 2020,
Chipa paraguaya llegó al espacio

▼お便り
ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!  
labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
33 minutes 31 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#19 ウィーンどう?【文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・ウィーンの生活どう?
・配達システム性善説
・スペイン・ポルトガルのアミーゴ感
・南米との違いは?

▼出演
【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。  

【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

▼主な参考文献 
・DERSTANDARD, 30/11/2022

▼お便り  
ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
17 minutes 35 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#18 『ペルー日本大使公邸人質事件』〜世紀の大事件に秘められた論点やヒューマンドラマ〜【政治・歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・事件の概要
・事件の論点
・ヒューマンドラマ
・エンディング

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【りょうちん・プロフィール】
  関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒、大阪大学院言語文化研究科修了。ラ米滞在歴は約8年。高校時代パナマ、大学時代ブラジル(リオ)で留学し、その後エクアドルの国立大学で日本語教師として勤務。言語専門の元バーテンダーで、ラ米の個性的なお酒もおしゃれなカクテルに変換できる。

【こいで・プロフィール】
 学部時代のメキシコ留学をきっかけにラ米文化にはまる。その後エクアドル・コロンビアでの勤務経験がありラ米滞在歴は約4年。英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)では政治学研究科にて安全保障を専攻し、コロンビア革命軍(FARC)もテーマの一つとして取り扱った。DELE(C1)。

▼主な参考文献
・『ペルー日本大使公邸人質事件』共同通信ペルー特別取材班 編
・『ペルーからの便り』青木盛久著 学生社

▼お便り
  ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
35 minutes 31 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#17 新年のご挨拶と新メンバーの紹介〜ペルー日本大使公邸人質事件OP〜

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・新年のご挨拶と新メンバー紹介
・近況報告
・ペルー日本大使公邸人質事件オープニング
・改めての番組の趣旨ご説明

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【りょうちん・プロフィール】  
 関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒、大阪大学院言語文化研究科修了。ラ米滞在歴は約8年。高校時代パナマ、大学時代ブラジル(リオ)で留学し、その後エクアドルの国立大学で日本語教師として勤務。言語専門の元バーテンダーで、ラ米の個性的なお酒もおしゃれなカクテルに変換できる。

【こいで・プロフィール】
 学部時代のメキシコ留学をきっかけにラ米文化にはまる。その後エクアドル・コロンビアでの勤務経験がありラ米滞在歴は約4年。英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)では政治学研究科にて安全保障を専攻し、コロンビア革命軍(FARC)もテーマの一つとして取り扱った。DELE(C1)。

▼お便り
  ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
8 minutes 14 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#16 「海への出口」問題、どうやら出口がなさそう〜国際的な喧嘩はかように起きる〜「海への出口」問題④【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・前回までのおさらい
・内陸国の辛さ
・ボリビアにとって譲れない「海への出口」
・外交関係断絶
・ICJへの提訴
・もう一人のプレイヤーのペルー
・チリ「なんでボリビアが上からなん?」
・今後の展望
・エンディング

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

▼主な参考文献
・ボリビアを知るための73章【第2版】(編著:真鍋周作)p.246-268
・チリを知るための60章(編著:細野昭雄、工藤章、桑山幹夫)p.32-44
・物語 ラテン・アメリカの歴史 (増田義郎著)p.175-227
・Nicole Selamé Glena, Universitat Pompeu Fabra (España), 2014, "Mare nostrumel - derecho de salida al mar de los pueblos"
・BBC Mundo, 20 de Marzo de 2018, "¿Cómo perdió Bolivia su única salida al mar? El histórico episodio que explica su centenario litigio con Chile"
・Página siete (Bolivia), 12 de abril de 2022, "Chile encara a Bolivia con el río Lauca, que es desviado por ese país, y pide toda el agua del Silala"

▼お便り
  ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
21 minutes 57 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#15 南米版太平洋戦争〜チリ VS ペルー・ボリビア連合再び!〜「海への出口」問題③【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・前回のおさらい
・戦争の背景~イケイケのチリ企業にフラストを溜めるボリビア~
・戦争勃発~ボリビアの勝手な条約違反にブチ切れのチリが侵攻~
・戦争の結末~チリの圧勝、ボリビアは戦わずに撤退~
・エンディング

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

▼主な参考文献
・ボリビアを知るための73章【第2版】(編著:真鍋周作)p.246-268
・チリを知るための60章(編著:細野昭雄、工藤章、桑山幹夫)p.32-44
・物語 ラテン・アメリカの歴史 (増田義郎著)p.175-227
・Nicole Selamé Glena, Universitat Pompeu Fabra (España), 2014, "Mare nostrumel - derecho de salida al mar de los pueblos"
・BBC Mundo, 20 de Marzo de 2018, "¿Cómo perdió Bolivia su única salida al mar? El histórico episodio que explica su centenario litigio con Chile"
・Página siete (Bolivia), 12 de abril de 2022, "Chile encara a Bolivia con el río Lauca, que es desviado por ese país, y pide toda el agua del Silala"

▼お便り  
ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
40 minutes 37 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#14 チリ・ボリビア関係の幕開け〜ライジングするチリをシメたいボリビア・ペルー〜「海への出口」問題②【歴史】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成  
・オープニング  
・チリ、ボリビアの独立
・繁栄するチリと迷走するボリビア
・ペルー・ボリビア連合国とチリの戦争(1836-39年)〜良港無くして経済発展なし~

▼出演  
【しお・プロフィール】   
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】   
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

▼主な参考文献  
・ボリビアを知るための73章【第2版】(編著:真鍋周作)p.246-268
・チリを知るための60章(編著:細野昭雄、工藤章、桑山幹夫)p.32-44
・物語 ラテン・アメリカの歴史 (増田義郎著)p.175-227
・Nicole Selamé Glena, Universitat Pompeu Fabra (España), 2014, "Mare nostrumel - derecho de salida al mar de los pueblos"
・BBC Mundo, 20 de Marzo de 2018, "¿Cómo perdió Bolivia su única salida al mar? El histórico episodio que explica su centenario litigio con Chile"
・Página siete (Bolivia), 12 de abril de 2022, "Chile encara a Bolivia con el río Lauca, que es desviado por ese país, y pide toda el agua del Silala"

▼お便り  
ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!  
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
 ¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
16 minutes 57 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#13 南米の地理をアイスクリーム・コーンに例えてみる〜ボリビア・チリの「海への出口」問題①〜【歴史・地理】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・南米の地理をアイスクリーム・コーンに例えてみる
・南米の沿岸諸国

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

▼主な参考文献
・ボリビアを知るための73章【第2版】(編著:真鍋周作)p.246-268
・チリを知るための60章(編著:細野昭雄、工藤章、桑山幹夫)p.32-44
・物語 ラテン・アメリカの歴史 (増田義郎著)p.175-227
・Nicole Selamé Glena, Universitat Pompeu Fabra (España), 2014, "Mare nostrumel - derecho de salida al mar de los pueblos"
・BBC Mundo, 20 de Marzo de 2018, "¿Cómo perdió Bolivia su única salida al mar? El histórico episodio que explica su centenario litigio con Chile"
・Página siete (Bolivia), 12 de abril de 2022, "Chile encara a Bolivia con el río Lauca, que es desviado por ese país, y pide toda el agua del Silala"

▼お便り  
ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
2 years ago
14 minutes 21 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#12 メキシコ「死者の日」は岡山県津山市「ホルモン焼きうどん」とある意味で同じ【文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・『かりそめ天国』における岡山県津山市「ホルモン焼きうどん」
・メキシコ版お盆の「死者の日」の概要
・「死者の日」は先住民起源ではない?エルサ・マルビード博士の説
・メキシコ「死者の日」と岡山県津山市「ホルモン焼きうどん」の類似性
・エンディング

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【のり・プロフィール】
 米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

▼主な参考文献
・CONACULT, Así nació el Día de Muertos
・Los Angeles Times, Día de Muertos, tradición mexicana que celebra la muerte con varios elementos, OCT. 30, 2021
・テレ朝「かりそめ天国」(Tver)

▼お便り
 ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
 labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
3 years ago
34 minutes 51 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#11 アマゾンでアワヤスカを飲んだらトトロに会えた話【文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・アワヤスカってなに?
・なんでアワヤスカをやることになったの?
・シャーマン登場
・儀式の様子
・幻覚の様子
・アワヤスカをやってみて思ったこと

▼出演
【のり・プロフィール】   米国で農業研修中の同僚であったメキシコ人アミーゴのラテンのノリが忘れられず、日本帰国後1年で南米に赴く。現地で旅行ガイドを勤め、中南米の奥深い魅力の紹介に携わる。自然を愛し、ガラパゴス諸島の知識は日本人随一。米州滞在歴は約8年。DELE(C1)。

【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

▼お便り
 ご意見、ご感想、あなたのラテンアメリカに関わるエピソードなど、なんでもコメントいただければ大変嬉しいです!
  labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
3 years ago
43 minutes 24 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#10 奥深すぎる「ワカ」を考え、アンデス文明の精神世界に思いを馳せる〜縁日の緑亀も朝飲んだ青汁も多分ワカ〜【文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・ワカ(huaca, waka', guaca)の一般的なイメージ
・ワカのより突っ込んだ意味を見ていく
・身の回りのワカを話してみよう
 ① Trillizosの話
 ② 野良猫の話
 ③ セトくんの話
 ④ 縁日の緑亀の話
 ⑤ 青汁の話 

▼主な参考文献
・Inca Garcilaso de la Vega, Comentarios Reales de los Incas (1609)
・古代インカ・アンデス不可思議大全 芝崎みゆき著 草思社

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【りょうちん・プロフィール】
 関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒、大阪大学院言語文化研究科修了。ラ米滞在歴は約8年。高校時代パナマ、大学時代ブラジル(リオ)で留学し、その後エクアドルの国立大学で日本語教師として勤務。言語専門の元バーテンダーで、ラ米の個性的なお酒もおしゃれなカクテルに変換できる。

▼お便り
ご意見、ご感想、あなたのラ米にまつわるエピソードなど、いただければ大変嬉しいです!
labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
3 years ago
37 minutes 35 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#09 ラ米政治のダイナミズムを感じよう!〜ウナスールに見るラ米統合の過去と現在〜【歴史・政治】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・ラ米政治の大きな流れ(スペイン統治→独立→より細かく独立)
・外国の「支配」(スペイン→イギリス→アメリカ合衆国)
・ALCAとALBA
・ウナスール(UNASUR)が生まれた背景
・ウナスールってなに?
・「オワコン化」してる現状
・なぜ「オワコン化」しているのか?
・今後どうなる?

▼主な参考文献
・外務省HP 南米諸国連合
・エクアドル税関HP Union de Naciones Sudamericanas (UNASUR)

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【りょうちん・プロフィール】
  関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒、大阪大学院言語文化研究科修了。ラ米滞在歴は約8年。高校時代パナマ、大学時代ブラジル(リオ)で留学し、その後エクアドルの国立大学で日本語教師として勤務。言語専門の元バーテンダーで、ラ米の個性的なお酒もおしゃれなカクテルに変換できる。

▼お便り
ご意見、ご感想、あなたのラ米にまつわるエピソードなど、いただければ大変嬉しいです!
labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
3 years ago
48 minutes 28 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
#08 エクアドルいち美しい「フルーツとお花のアンバト祭」〜それと車をレッカーされた話〜【文化】

ラテン・アメリカの奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。

▼構成
・オープニング
・お花とフルーツとパンの街「アンバト」
・「フルーツとお花の祭(FFF)」の魅力
・車をレッカーされた話

▼出演
【しお・プロフィール】
 西語圏歴は南米を中心に約16年。大阪大学外国語学部スペイン語学科、サラマンカ大学法学部マスター、グラナダ大学国際関係学部マスター修了。DELE(C2)。ターザンになるべく渡南米した父親の影響でラテン・アメリカとつながることを余儀なくされてから、同地域の奥深さにはまっていく。

【りょうちん・プロフィール】
  関西外国語大学外国語学部スペイン語学科卒、大阪大学院言語文化研究科修了。ラ米滞在歴は約8年。高校時代パナマ、大学時代ブラジル(リオ)で留学し、その後エクアドルの国立大学で日本語教師として勤務。言語専門の元バーテンダーで、ラ米の個性的なお酒もおしゃれなカクテルに変換できる。

▼お便り
ご意見、ご感想、あなたのラ米にまつわるエピソードなど、いただければ大変嬉しいです!
labeinosekai@gmail.com

太平洋のように寛容なお心で聴いていただければ幸いです。
¡Muchas Gracias!

Show more...
3 years ago
20 minutes 57 seconds

ラテンアメリカについてゆるく語るラジオ(らべいのせかい)
ラテン・アメリカ(中南米カリブ)の奥深い魅力をゆるく語っていこうというラジオ。 ▼ジャンル ラテン・アメリカに関することで面白そうなことであれば、歴史・政治・経済・文化・旅行・言語などあらゆるジャンルのお話しをしていきたいと思います。 ▼お便り  ご感想やご意見など、お気軽にいただければ幸いです。  labeinosekai@gmail.com ▼作中のBGM ・『Amazing Ninja Show』(作成者:ju-nya)https://commons.nicovideo.jp/material/nc50024 ・『超ほのぼの』(作成者:Tsukamon)https://commons.nicovideo.jp/material/nc278186 太平洋のように寛大なお心で聴いていただければ嬉しいです。¡Muchas Gracias!