Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/61/2e/a4/612ea44d-1161-67f8-b922-6af35909ac03/mza_23709602046647859.jpg/600x600bb.jpg
円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
kaxtukei
331 episodes
1 day ago
香川県にある浄土真宗のお寺、円龍寺です。円龍寺かっけいブログ『 https://kaxtukei.com/ 』を運営しているお坊さん克啓(かっけい)が、日常生活の中から話題をピックアップして、仏教の話も交えつつ、雑談のような短いおしゃべりをしていく番組です。
Show more...
Buddhism
Religion & Spirituality
RSS
All content for 円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話 is the property of kaxtukei and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
香川県にある浄土真宗のお寺、円龍寺です。円龍寺かっけいブログ『 https://kaxtukei.com/ 』を運営しているお坊さん克啓(かっけい)が、日常生活の中から話題をピックアップして、仏教の話も交えつつ、雑談のような短いおしゃべりをしていく番組です。
Show more...
Buddhism
Religion & Spirituality
Episodes (20/331)
円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
303お坊さんも喉が痛くなる / 報恩講は毎日たくさんお参りする
11月頃からある報恩講のとき、浄土真宗のお坊さんは毎日たくさんお参りをします。その結果、声がかすれ喉が痛くなります。
Show more...
1 day ago
7 minutes 14 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
302なぜ正座をしてもスッと動けるのか / お坊さんは痺れないのか
お坊さんも正座で痺れますし痛いです。しかし正座に慣れているので痛くなりにくく痺れにくいです。もし痺れても痺れが収まりやすいので、スッと動くことができます。
Show more...
1 week ago
8 minutes 30 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
301なぜ仏様に手を合わせるのか / 仏教での合掌の意味
なぜ仏様を拝むときに手を合わせるのだろうか。浄土真宗のお坊さんの私はどのように教えられたのか。
Show more...
2 weeks ago
6 minutes 14 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
300お坊さんができないこと / 家族旅行
お坊さんは長期間の家族旅行をするのが難しい。
Show more...
3 weeks ago
6 minutes 21 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
音木(おんぎ) / お坊さんがお経を読むときに使う道具
音木は浄土真宗のお坊さんが複数人でお経を読むときに使います。決められたところで打ちあわせ、その音でお経の緩急や調子を整えられます。
Show more...
4 weeks ago
6 minutes 13 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
299墓じまいのおすすめ本 / 『墓じまい 何をすればいいのか、教えてください/吉川美津子』
吉川美津子が書かれた『墓じまい 何をすればいいのか、教えてください!』はおすすめの墓じまい本です。墓じまいについて知ることで、よりよい弔いの仕方を考えていくことができる本です。
Show more...
1 month ago
9 minutes

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
298賽銭箱の設置 / 儲かるのか、儲からないのか
お賽銭箱を設置したら儲かるのでしょうか?いいえ、一日のお参り人数が少ないお寺では儲かりません。それどころか賽銭泥棒やいたずらが増え、治安が悪くなる可能性があります。
Show more...
1 month ago
11 minutes 57 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
297ゴマは家庭菜園でおすすめ / 夏の暑さと乾燥に強く、とにかく育てやすい
ゴマは5月末6月頭に種をまき、9月上中旬に収穫します。多くの野菜が夏の暑さで萎れ生長がとまっても、ゴマはよく育ちます。約100日で収穫でき簡単に育てられるゴマは家庭菜園でおすすめの野菜だと思う。
Show more...
1 month ago
11 minutes 24 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
296食事のことば / なぜしているのかご存知ですか?
食事のとき、「いただきます」と「ごちそうさま」と言いますよね。なぜしているのでしょうか?
Show more...
1 month ago
6 minutes 50 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
295仏事の簡素化 / 意味をはき違えていませんか
お盆で灯籠をお飾りする家がかなり減りました。灯籠流しでの灯籠も減りました。仏事の簡素化が進んでいますが、簡素化とはやらなくなることではありません。大切なことを残し続けていくために、華美なところをおさえていくことです。
Show more...
2 months ago
9 minutes 21 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
294お寺のホームページ開設率 / どれくらいだと思いますか
どれくらいのお寺がホームページ(ウェブサイト)を開設しているだろうか。企業と比べ、ホームページを持っているお寺はそう多くありません。お坊さんの私が、お寺のホームページの開設率(所有率)を調べてみました。
Show more...
2 months ago
12 minutes 26 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
293お寺の年間の法要行事 / 意外とたくさんありますよ
お寺では一年間にたくさんの仏教法要・イベントがあります。浄土真宗では報恩講や永代経がとくに大切な法要になっています。
Show more...
2 months ago
12 minutes 5 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
2025丸亀灯籠流し / 仏教会の灯籠流しと自坊円龍寺の灯籠流し法要のお知らせ
2025年の香川県丸亀での燈籠流しのお知らせ。丸亀市仏教会主催の土器川燈籠流しと、丸亀市金倉町にある円龍寺の灯籠流し法要のご案内。円龍寺では門信徒でなくても灯籠を持ち込み、たき上げることができます。
Show more...
2 months ago
3 minutes 36 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
292前のめりの仏像 / 阿弥陀仏はどんな仏様
浄土真宗の仏さまは座っていない立ち姿をしています。そして10度くらい前に倒れている前のめりの仏像となっています。仏像の姿には意味があります。
Show more...
2 months ago
9 minutes 50 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
291法名と院号の違い / なぜ宗祖には院号がないのか
仏教には法名と院号があります。法名は生前にいただく名前であり、院号は亡き人に贈られる名前です。法名と院号はどう違うのか。なぜ宗祖には院号がないのかといったお話をしました。
Show more...
3 months ago
9 minutes 40 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
290極楽にいる先祖はお盆に帰ってこないの? / 浄土真宗もお盆をしますよ
浄土真宗はお盆をしないと思われているようです。極楽にいった先祖が返ってこないからだそうだが、これは間違いである。
Show more...
3 months ago
7 minutes 8 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
289剪定した枝葉の堆肥化のゆくえ / お寺の取り組み
円龍寺では剪定した枝や落ち葉で堆肥を作っています。半年もかからずに堆肥として使える状態になります。
Show more...
3 months ago
21 minutes 20 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
288お焼香のときの小銭 / なぜ100円を置くのか
お葬式や法事やお寺の法要でお焼香をするときに100円の小銭を置く習慣があります。お焼香のお金のことを「焼香銭」と言われたりします。なぜお金を置くのか?なぜ100円なのかのお話をしました。
Show more...
3 months ago
8 minutes 28 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
287浄土真宗でも御朱印を授与できますよね / 私の宗派の本山ではありますよ
一般的に浄土真宗の寺では御朱印はいただけないと思われがちです。しかし浄土真宗の寺でも参拝の証として御朱印がいただけることがあります。
Show more...
4 months ago
9 minutes 28 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
286初めての果樹栽培 /おすすめの果樹とおすすめしない果樹
これから果樹を家で育ててみたい初心者に向けて、どんな果樹がおすすめなのかおすすめじゃないのかを紹介します。
Show more...
4 months ago
11 minutes 47 seconds

円龍寺ラジオ~お坊さんかっけいの仏教小話
香川県にある浄土真宗のお寺、円龍寺です。円龍寺かっけいブログ『 https://kaxtukei.com/ 』を運営しているお坊さん克啓(かっけい)が、日常生活の中から話題をピックアップして、仏教の話も交えつつ、雑談のような短いおしゃべりをしていく番組です。