▼今回のトーク内容
不法移民は、消費者でもあり、納税者でもある/目の前の事象を感情的に排除するとどうなるか?/熟生した民主主義は、「時の試練に耐えたシステム」なので、ムダが多いかわりに頑丈。一方で「介入・改革」は、直線的に効率的だが「これから時の試練を受ける」ので、基本は織り込まれてない要素が多くて失敗するリスクが大きい/
今回のトーク内容
▼
少子化で労働力不足が確定している先進国に住む人は持っておくべき観点/アメリカにいる不法移民は推定1100万人/彼らが、アメリカ人の職を奪い、賃金を引きさげ、犯罪を増加させ、税金をはらわず、社会福祉の恩恵受けている/こららはすべてデータに反する
▼今回のトーク内容
コテン深井さんと龍源さんのXのスペース配信/資本主義に社会において法人は足るをしれないが個人はしれる/奪い合えばたりないが、分け合えば余る/托鉢や寄付をすることで余剰の確定に繋がる/余剰の確定=足るを知る
今回のトーク内容
▼
さっそく大統領令を連発し、世界中から注視されている。これほど世界をドキドキさせてる人もいない。アジェンダが世界中が当事者。昨年の選挙、対立候補の民主党バイデン、ハリスとどの論点で争っていたか
▼今回のトーク内容
思考リソースを解くべき問いに集中/重要じゃないけど緊急vs緊急じゃないけど重要/死に際にヒトは何で後悔するかを知る/あなたにとって重要な夢中・没頭領域を知る/世界の余白と潮流を知る
米調査会社ユーラシア・グループが毎年発表するその年の10大リスク/2025年の一位は、深まるGゼロ世界の混迷/Gゼロとは?/他にはどんなリスクが?/2024年との比較、今後の展望も交えて
▼今回のトーク内容
2024年もお疲れ様でした!/戦争、紛争、分断、難民、安全保障というテーマも多く取り上げた2024/かつてなく世界が緊張している中、どういう姿勢で世界に向き合うべきなのか?/時間軸のX軸、抽象度のY軸、に加え、イメージが湧いてきた思考のZ軸とは?/2025年もよろしくお願いします!
▼今回のトーク内容
絵本売り場が今アツい/ヒットタイトルも多く生まれている/かわいい絵で子どもたちから大人気のヨシタケシンスケ氏/彼の作品は少ない文字数だが新しい世界の捉え方を提示してくれるので大人も読み入ってしまう/
▼今回のトーク内容
国も国境もフィクション/フィクションの先にあるのは虚無では無く繋がっている世界/富士山って、裾野めちゃくちゃ続いているけど、どこまでが富士山?/山と川の境界線もフィクション/山ってとても湿っていて、色んな所からチョロチョロ水が/それが集まって川になる/ヒトの70%は水なので、ヒトと川、ヒトとヤマも繋がっている/本編ではここから更にギアが2段階上がります!
▼今回のトーク内容
本当に過去と他人は変えられない?/あなたにとって気がかりな方も絶対に変わらない?/#22以来の仏教回/しんめいPさんの書籍「自分とか、ないから」/仏教中興の祖・龍樹が唱えた「空」/この世界は言葉の魔法が生み出した幻/兄と弟、どちらが先に生まれた?/
「自分とか、ないから。教養としての東洋哲学」しんめいP著
www.amazon.co.jp/dp/4801401279
▼今回のトーク内容
なぜラピダスは1企業として5兆円の補助を受けられるのか?/なぜIBMは虎の子の2ナノの技術を提供してくれるのか?/2ナノが完成すると量子コンピューターにも近づく/量子コンピューターで実現する世界に日本が切り拓く
▼今回のトーク内容
#51~53でも取り上げた先端半導体/様々な製品に欠かせないが、一国一企業では作れない先端半導体/覇権を握る四皇の一人、台湾TSMCは時価総額100兆超えで、世界の時価総額ランキングトップ10という怪物/30年停滞していたルーキー日本が世界に挑む
▼今回のトーク内容
移民が犯罪率を上げている、は事実と異なる!?/北アフリカ→地中海は死のコース/イカダのような粗末な船に救命着を付けない100名単位の不法移民たち/高い確率で死ぬと分かっていてもその道を選ぶ理由/
▼今回のトーク内容
#62に続く移民で揺らぐ先進国の現在地/イギリスで虚偽情報による暴動が発生/ドイツの東部2州で、極右政党の「AfD ドイツのための選択肢」が第一党に/分断を加速させているSNS/欧州を目指す不法移民は高いリスクを背負って国境を越えてきている/彼らが見えている世界とは?
▼今回のトーク内容
やなさんって普段何してるの?/会社員しながらかっこいいブラックミュージックを配信するインターネットラジオ番組を運営/ブラックミュージックってなに?/自分で持っているレコード、CDから番組で配信/その総数は1万枚超えのガチ勢でした・・
▼ ヤナさん
音楽ラジオディレクター。70年代から90年代のブラックミュージックを中心に、制作歴20年のラジオディレクターがクラブ世代に向けて、いま聞いておきたい音楽をセレクトしたTHE RADIOを運営。
Instagram:https://www.instagram.com/bootystar/
▼今回のトーク内容
ポツダム宣言での条項を無視した抑留/ソ連は国際法に背いてまでなぜ60万人もの日本人捕虜を抑留したのか?/WWⅡでもっとも戦死者を出した国はどこか?/ナチスドイツに全面的に攻め込まれていたソ連/民間人も多く虐殺された/2600万人もの国民を失い、圧倒的な労働力不足/極寒の地での復興、インフラ整備を日本人抑留者たちが担わされた・・
ラーゲリより愛を込めて(Prime Video)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0C9RN75F1/ref=atv_dp_share_cu_r
▼今回のトーク内容
WW2の終盤はほんとうに複雑/国同士がそれぞれの思惑でくっついたり離れたり/そんな中、終戦時の混乱で60万人もの日本人がシベリアに抑留される/どんな背景があったのか?/またソ連の狙いは何だったのか?
ラーゲリより愛を込めて(Prime Video)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0C9RN75F1/ref=atv_dp_share_cu_r
▼今回のトーク内容
客観的に同じような状況に置かれても捉え方が180度違うケースがよくある/一方は負荷はあれど充実した毎日、もう一方は自分の人生詰んだなど/どうすれば徐々にでも前者よりになれるのか?/教養、認識、自己肯定感、の3つのアプローチで考えてみる
▼今回のトーク内容
現代の火薬庫、中東で何が起きているのか?/7月31日にハマスの最高幹部がイランの首都で殺害/メンツ丸つぶれのイランはイスラエルへの報復措置を宣言/4月の事案ではイランから数百発のミサイルが発射されるも威嚇目的だったため戦争には至らず/なぜイスラエルは過激な挑発を繰り返すのか?/なぜアメリカはイスラエルに引きずり込まれてしまうのか?/
▼ MC
カクさん
大学卒業後、総合商社を経てマーケティング会社に入社。取締役として上場を経験しその後独立。経営コンサル会社に所属しつつ合同会社Tasukiを設立。現在は主に、組織開発プロデューサーとして「思い込みを断ち切り、個人・法人の可能性を解放する」プロジェクトを手掛けている。
▼ サブMC
ヤナさん
音楽ラジオディレクター。70年代から90年代のブラックミュージックを中心に、制作歴20年のラジオディレクターがクラブ世代に向けて、いま聞いておきたい音楽をセレクトしたTHE RADIOを運営。
Instagram:https://www.instagram.com/bootystar/
▼今回のトーク内容
国際情勢で良く目にする有事のシナリオ/具体的にどんなものを用意しているのか?/シミュレーションにどこまでのことを織り込んでいるのか?/7月に開催された「台湾海峡危機政策シミュレーション」で公開されたシナリオの具体レベルにビビる/緊張した国際情勢の悲観的なシナリオをインプットする意味とは?
▼ MC
カクさん
大学卒業後、総合商社を経てマーケティング会社に入社。取締役として上場を経験しその後独立。経営コンサル会社に所属しつつ合同会社Tasukiを設立。現在は主に、組織開発プロデューサーとして「思い込みを断ち切り、個人・法人の可能性を解放する」プロジェクトを手掛けている。
HP:https://tasuki-inc.studio.site/
Twitter:https://twitter.com/sankon_kaku
▼ サブMC
ヤナさん
音楽ラジオディレクター。70年代から90年代のブラックミュージックを中心に、制作歴20年のラジオディレクターがクラブ世代に向けて、いま聞いておきたい音楽をセレクトしたTHE RADIOを運営。
Instagram:https://www.instagram.com/bootystar/