3月のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストに水装人の坂本ゆうすけさんをお迎えしています坂本さんは生き物が好きでたまらないという純粋な気持ちから水装屋としての活動をスタートされ、その後水族館やペットショップで勤務したのち2004年独立しurocoを立ち上げられました。
これまでにさまざまな業界と関わり合いながら、生き物の本来の美しさを最大限に引き出す「見せ方」を追求しつつ、実験的な陸上養殖を通して環境への配慮やSDGsへの取り組みも視野に入れ、常に技術を磨き、新しい可能性を模索中されているそうです。
生き物とともに美しい空間を創造することで、癒しや感動を届けていらっしゃる坂本さんに沢山お話を伺ってきましたとっても楽しい内容になっていますので是非お聞きください♩
●uroco HP
https://uroco.biz/information/
●uroco Instagram
https://www.instagram.com/uroco.aqua?igsh=MWJmM3N5aDljNW1rZg==
yuzen 友禅(こだまゆうぜん)
作曲家/演奏家
幼少期より、クラシック音楽を学ぶ。
様々な音楽を謳歌したのち、オリジナルの楽曲制作を行う。
ピアノ・エレクトロニックキーボードを
中心にアコースティックからエレクトロニクスまでを駆使してジャンルレスにスコアや DTMでのオリジナルの作曲・演奏を展開。
その他、Aerophone AE-30(電子笛)を駆使してサウンドアートパフォーマンスやオリジナルのイベント企画などを立ち上げ、ボーダーレスに表現活動をしている。
EP079 浅川マキ十五回忌メモリアル舞台「黒い指輪の女」全キャスト
中元ミレイ、宗村 春菜(yagiza)、南葵(ほくりくアイドル部)、羽場朱里(ほくりくアイドル部)、越智、
西岡凜奈、まみ、猪島涼介、秀
〜マキとマキ二人の女性が主人公。マキが過去の様々な年代のマキに出会うことで、自分の人生を振り返っていく物語。〜
2025年
1月18日(土)19時
1月19日(日)13時・17時
金沢21世紀美術館シアター21
チケット 3,500円(全席自由)
-CAST-
中元ミレイ
宗村 春菜(yagiza)
Yukari Kawada
南葵(ほくりくアイドル部)
羽場朱里(ほくりくアイドル部)
越智
西岡凜奈
まみ
猪島涼介
秀
Pf. :後藤洋子
Sax.:大久保 雅治
Perc.:米田 雅人
-STAFF-
作・演出:小川功治朗
音楽監督:後藤 洋子
振付:中元ミレイ
宣伝美術スチール:石井 充成(VieANGLE INC.)
製作総指揮:寺本幸司
https://www.instagram.com/kuroiyubiwa/
X
https://x.com/kuroiyubiwa
12月のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストにREDSUN店長の宇野真也さんをお迎えしています。
石川県金沢市出身の宇野さんは10代よりバンドやDJ等を始め、タウン誌のディスクレビューやイベント主催、レーベルの立ち上げといった様々な形態で音楽活動をしながらタワーレコードに勤務され、J-POPバイヤーとして金沢ならではのヒットや地元のバンドやアーティストをバックアップして来られました。
また、エフエム石川や石川テレビ等メディアにも出演され、石川テレビの音楽番組 N-18では10年間レギュラーとしてコーナーを担当されました。
そんな宇野さんが今年2024年5月にタワーレコードを退社し、2024年8月開業のライブハウスREDSUN店長に就任されたということでカワディとインタビューしに行ってきましたとっても楽しい内容になっていますので是非お聞きください♡
●REDSUN HP
●REDSUNInstagram
https://www.instagram.com/redsunknzw/
●REDSUN X
11月のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストに縁 JOY Music の北山功二さんとAKIRAさんをお迎えしています。
石川県を拠点にプロギタリストとして活動されている北山功二さんとAKIRAさんこのお2人が2022年5月から、音楽に特化したYouTubeチャンネル「縁JOY Music」を立ち上げ、これまでに5000人のフォロワーを獲得2024年初めには1stアルバム 【ENJOY!!!】をリリース!バンド結成もされ積極的にライブ活動を行っていらっしゃいます。ライブイベントでは全国からたくさんのフォロワーの皆さまが集ってきており、北山功二さんAKIRAさんご自身も、このSNSを超えた直接会える機会をとても大切にされているとのことですそんなお2人が12月にミュージクバー 【Edge 】をオープンすることとなりインタビューしに行ってきましたとっても楽しい内容になっていますので是非お聞きください♡
●Edgeのインスタグラム
https://www.instagram.com/edge.kanazawa/p/DB0ukD2hZWo/
Edgeの住所〒920-0330 石川県金沢市金石新町5−1
●縁 JOY Music のYoutube チャンネル
10月のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストに『つなぐおわん 能登半島地震復興支援プロジェクト』をご紹介させていただいています。
この取り組みは、山梨県在住のミュージシャン影山朋子さん、石川県中能登町在住のジャズギタリスト須藤雅彦さんが中心となって始まったプロジェクトで、能登半島地震の被災家屋から譲り受けた骨董輪島塗漆器を販売し売上を支援団体へ寄付する取り組みです。
個人でも「できることで関わる」をコンセプトに、各々の人のつながりを活かし、各地で同じ思いを持つ仲間や地域の方々と活動を継続されています。今回は主宰の影山さん、須藤さんに直接インタビューさせていただくことができました素敵なお話たくさん伺っていますので是非お聞きください♡
●HP『つなぐおわん 能登半島地震復興支援プロジェクト』
https://lit.link/notoowanproject
●Instagram『つなぐおわん 能登半島地震復興支援プロジェクト』
7月3日に開催されたレゲエサウンドクルー・LIFESTYLEが主催する「能登半島復興 Charity Event」についてレポートをしています。
今回は主催であるLIFESTYLEのKOHEYさんにインタビューさせていただくことができました これまでも災害復興支援や地域おこしの活動に関わってきたフロントマンのKOHEYさんは、今年1月1日に能登半島地震が発生すると、震災発生直後から炊き出しなどのボランティア活動に率先して取り組んで来られたそうです。そんなKOHEYさんが「レゲエであればこそできること」を自問自答する中で開催に至ったのが今回 DOUBLE KANAZAWAで開催された「能登半島復興 Charity Event」になります。
イベントにはレゲエシーンを代表するアーティスト達が一堂に会するということもあり輪島市など能登方面からも沢山の方々がいらっしゃっていましたまた、イベントに先立つ6月には、KOHEYさんの想いに共鳴した幅広い世代のレゲエアーティストたちが集結した楽曲「HINOMARU REVIVAL」が発表されました。皆さん是非お聞きください♪
「HINOMARU REVIVAL」MVhttps://www.youtube.com/watch?v=xU0GtPtqAL8
2nd ソロシングル 「ココノハ」
https://big-up.style/t84No0y6XJ
今回 1月1日に起こった能登半島震災受けこの曲を作りました。これまで当たり前に過ごしていた日々はかけがえのないものだったのだと被災してみて痛いほど感じました。皆さんそれぞれに辛い状況の中お互いに大丈夫?って声を掛け合って助け合って。ご自身も被災しているのに自分より被害の大きかった人を気遣われていている姿を沢山目にしました。そんな周りに心配をかけまいと気丈にされている方々も一人で立ち上がれなくなるようなしんどい時がきっとあって。そんな時にこの曲を聞いて自分を支えてくれる誰かを、大切な人を、心に思い浮かべて少しでもあたたかい気持ちになってもらえたらなと思います。今回のリリースに関わってくれた素晴らしいミュージシャンの皆様、陰でサポートしてくださった方々に心から感謝いたします。今後も音楽を通して微力ですが自分にできる活動をしていきたいと思います。沢山の方に心の言葉「ココノハ」が届きますように。
HPのリンクhttps://www.insense.co.jp/
------ココノハ------
Lyrics & Composed : Lapu
Piano : 小林 未季
Guitar : 森田 航
Bass : ダディー直樹
Drums & Programming : 大塚 "おにぎり" 篤史
Mix & Mastering : 永山 雄一
Jacket Artwork : Lapu
金沢ジャズストリートは2009年にスタートし今年で15回目を迎えました。 カワディが金沢市内の各会場に突撃し、地元北陸のジャズミュージシャンたちにインタビューしてきました!
https://www.instagram.com/nomijuni/
代表:城田 絵里子さん
副代表:上野 太摂さん
●Bup Drops
Guitar:櫻井 祐二さん
Sax:濱西 公博さん
https://www.instagram.com/hama_zn8.rc/
●金沢ジャズストリート
図案家・版画家のWIGGIE COMPANY(ウィギーカンパニー)黒田美恵さん
包装紙などの紙雑貨を中心に作品を製作するほか、お店や噺家さんの手ぬぐい、神社のおみくじ、舞台の幕などオリジナルの図案を生かし、幅広く展開。日本の古典文様からモダン、ポップなモチーフまで様々な要素を取り入れつつ、独特な世界観の図案を手掛ける。
ウィギーさんとダンサー松田百世さんがスタートしたフェミニズムとアートの「プロジェクト脱線」についてお話しいただいております!お聞き逃しなく!
https://www.instagram.com/projectdassen/
前回に引き続きゲストに臨床美術士の Yuko Aramakiさん、あおカフェオーナーの ひろせ えみさんをお招きしています!
Aramakiさんは高齢者介護、障がい者福祉の現場に長年勤務されていました。臨床美術を通して認知症や障がいがあっても、きらりと光る!瞬間を見たくて、オレン塾を主宰されています。現在、七尾市、穴水町の二か所の事業所で臨床美術セッションを行われています。参加のみなさんが笑顔になれるようにと精力的にご活動されています。
あおカフェオーナーのひろせえみさんにもオレン塾のイベントの様子や臨床美術の魅力についてお話ししていただいていますとっても楽しい内容になっていますので是非お聞きください^^♩
●Aramakiさんの主催するオレン塾のFacebook
https://www.facebook.com/orenjyuku/?locale=ja_JP
●あおカフェ Instagram
https://www.instagram.com/aocafenanao?igsh=b3c1bmtub3o3ZXFj
●のと里山里海ミュージアム
5月17日放送のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストに臨床美術士の Yuko Aramakiさん、あおカフェオーナーの ひろせ えみさんをお招きしています!
Aramakiさんは高齢者介護、障がい者福祉の現場に長年勤務されていました。臨床美術を通して認知症や障がいがあっても、きらりと光る!瞬間を見たくて、オレン塾を主宰されています。現在、七尾市、穴水町の二か所の事業所で臨床美術セッションを行われています。参加のみなさんが笑顔になれるようにと精力的にご活動されています。
また6月9日(日)に七尾で開催されるオレン塾のワークショップ【ツルっとコスって描くバナナ】があおカフェさんで行われるということで、あおカフェオーナーのひろせえみさんにもイベントの様子や臨床美術の魅力についてお話ししていただいていますとっても楽しい内容になっていますので是非お聞きください^^♩
♦︎告知いただいたイベントの詳細♦︎
【ツルっとコスって描くバナナ】6月9日(日)10時30分〜あおカフェ(七尾市国分寺 能登里山ミュージアム内)参加費1000円、別途各自お飲み物を注文してください。※オレン塾七尾、偶数月第三日曜日ですが今回のみ第二日曜日となります。各セッション定員は8名〜10名、事前予約制です。お早めにお願いします。
●Aramakiさんの主催するオレン塾のFacebook
https://www.facebook.com/orenjyuku/?locale=ja_JP
●あおカフェ Instagram
https://www.instagram.com/aocafenanao?igsh=b3c1bmtub3o3ZXFj
●のと里山里海ミュージアム
2024年は能登半島地震の影響を受け1月2月のハローアートフレンズはお休みをいただいておりました。
今年初めてのハローアートフレンズは以前ゲストで出てくださった縁JOYのアルバムをご紹介させていただいております。Kojiさんからコメントもいただいておりますので是非お聞きください。遅いスタートとなりましたが2024年もどうぞよろしくお願いいたします^^
ゲスト 吉田理恵さん (from ウチナダノハコ)
「ウチナダノハコ」は片町にあるカフェと雑貨と爬虫類が楽しめるお店ですハンドメイドで作られている北陸の作家さんの作品を数多く取り扱っており、金沢らしい水引きのアクセサリーや、革細工の小物、布小物、アクセサリーなどその場でしか購入できない一点ものに巡り会えるのも魅力的な場所♡また、定期的に開催される作家さんのハンドメイド体験ができるワークショップも大人気出そうですそんな石川県のホットスポット「ウチナダノハコ」の理恵さんと楽しいトークを繰り広げていますので是非お聞きください
●ウチナダノハコ Instagram
https://www.instagram.com/uchinadanohaco/
金沢市片町2丁目21-18アーキペラゴ片町4階
今月のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストはMCのLapuちゃんです✨
今年の9月からはバンドと並行してソロ活動がスタートし、先日、1st single『musubime 』がリリースになったと言うことでお話をさせていただきました📻
楽しい内容になってますので是非お聞きください♡
musubime のデジタル配信🎧
https://linkco.re/4gfvHmX5?lang=ja
musubime piano ver.のデジタル配信🎧
musubimeMV🎞
https://youtu.be/fzBOVrlj4wc?si=F3FXFSPccmrZ193V
musubime piano ver. MV🎞
今月のFM石川ラジオ・ハローアートフレンズ はゲストにシビソニの運営から撮影担当のウタツキさんをお迎えしています😊✨
赤羽ホールにて8月26日27日の2Daysで開催されます、シビルソニックは金沢のパンクバンド「SIVIL」が始めた音楽フェス⚡️音楽を愛し、バンドを愛し、この土地を愛するものたちでつくりあげるフェスは、他のどんなフェスよりも熱い!夢を見る力、楽しむ力、ワクワクする力をこの金沢から発信し、主催者も、出演者も、観客も、みんなが本気で楽しむ音楽を夏祭りを作り上げようというコンセプトの音楽フェスです♪
そんなシビソニのプレイベントが8月15日にフォーラス前で行われていたので、突撃してシビソニの見どころを伺ってきましたとっても楽しい内容になっていますので是非お聞きください♡
シビソニ 2023 HP
シビソニ 2023 Instagram
ダンスアーティスト 松田百世さん百世さんは5歳からクラシックバレエを学び始め、現在はコンテンポラリーダンスを踊ってらっしゃいます。2008年よりダンスユニット『いまるまる』として石川県内外で自主公演やゲスト出演を多数行い、2019年21世紀美術館芸術交流共催事業アンド21にて『最後のオーケー』を共同発表。障がいと共に生きる方やバレエ教室でのコンテンポラリーダンス講師、お子さん達への身体表現を指導しながら自身の表現活動をしていらっしゃいます✨そんな百世さんが制作に関わっている版画作家ウィギーカンパニーさんとのコラボ公演に向けてリハーサル直前にカワディーにお話しを伺いに行ってもらいました🤗楽しい内容になってますので是非お聞きください