第127回は、テレビに出るよ、アメリカのライドの環境が羨ましい、バーテープ界隈が熱い(池田の中)、シュワルベのラジアルタイヤが熱い(清水)、小井土さんありがとう、街に行かない、冬ライドの防寒装備どうするのか?、アメリカは命懸け、鹿の倒し方、池田の冬の服装、エマージェンシーシートの罠、CCPサラカラスパッツが良い、メリノウールのインナー、パタゴニアのキャプリーンがいい、静電気がすごい、100kmライド企画、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第126回は、本日のゲスト紹介、初めての海外ツーリング、ベトナムツーリング、一番走りやすかった国、中国ツーリングは過酷、一番厄介だった出来事、食糧と水事情、中国の気候、次はウルムチまで、ラオスはキャンプできない、パンク対策、スターリンク、キャッシュレス決済、80歳まで自転車乗れる?、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第125回は、差し入れ、2週間バナナ生活、古代エジプト展、バイクパッキングの来店、Jack Rack、どこからがバイクパッキング?、バイクパッキングの始まり、道具の進化、XCMTBで島根、九州一周、スローライド、隠岐島、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第124回は、今日の差し入れ、自走で行けるグラベルルート、tokyobike Porter、プリアンブルはロングライド向き?、グランピーペイントの新サービス、UnAuthorized 、グラベルレーサー、サーヴェロ S5、クロモリのフルサスMTB、Surly再燃、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第123回は、世羅西のクロカンレース参加します!、今日の差し入れ、tokyobike porter、最新のタイヤ事情、グラベルバイクの立ち位置、クロカンMTBがいい、坊主になりました、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第122回は、送別会、バイシクルクラブ、スチールバイク、TOKYOBIKE PORTER、ビッグダミー、TOKYOBIKE PORTERの装備がやばい、車から自転車へ、荷物は前に載せるのがいいい、せんじがら、ジグの計画、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第121回は、MAXXISのアスペンST、ロングライドへ行く、トラックが怖い、登山とサイクリング、RIDE WITH GPS、地図は要らない、ロキソニン最強、完璧な補給食、出発時間、バイクパッキング、新しいビンディングシューズ、ペース管理、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第120回は、体重について、毎朝タイムアタック、オリジナルフレーム、アワイチ、ホテルニュー淡路、大塚国際美術館、酒まつり、吉賀町の彼岸花、渓流釣り、うどんRTA、関東へ攻めの輪行、スイッチバック、新蕎麦、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第119回は、新スタッフ紹介、クロモリハードテイルMTBミーティング、富士ヒルクライム、これまでに参加したレース、シマノバイカーズ鈴鹿ロード、要集団慣れ、ツール・ド・沖縄、ダウンヒルシリーズ、マジックマッシュルームカップ、サイクリストはお金を落とさない?、E-BIKEでヒルクライム、ニセコクラシック、海外レースイベント、30分クラブ、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第118回は、カナダ横断のきっかけ、準備したこと、四国一周、旅で苦労したこと、効果抜群の補給食、カナダの気候、旅であったトラブル、野生動物がやばい、水分補給、テント泊で困ったこと、言葉の問題、旅で得たもの、などについて話しました。
第117回は、ヤンキーに絡まれた、良いものは良い、XCホイールが少ない、クランクブラザーズ、コスパの良い神ブランド、シマノのXTRが最高、32inch、サンタクルズの5010、カーボンリムとアルミリムの違い、UnAuthorizedの45rpm、XCホイールの重量、手組みホイールの魅力、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第116回は、200kmライドで転倒、お盆休みにやったこと、ペダレットのジャージで試したいこと、江田島ライド、キャンプツーリング、心霊スポット、ロングライドに最適な季節、ロングライドの醍醐味、日本海側を攻める、トラウマ、福岡の牧のうどん、広島県境一周ライド、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第115回は、クロカンMTBのホイール、サスのセッティング、サドルが取れた、肋骨にヒビ、ペイントのミス、股間が痛くなる、SPDペダルの音、チューブレスの不調、100kmロングライド、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第114回は、差し入れ、たけちゃんの負傷、MELEEの人気、温泉、キャンプツーリング、200kmロングライド、大山は近い、須佐ホルンフェルス、湯治ライド、トレーニングはデータ、気になるMTBサドル、天空のグラベル、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第113回は、今日のお酒と肴、プロテイン効果、どんなクロカンレースがある?、アクロス・アンデス、草レースがよい、セルフディスカバリー、広島の環境、MTB用パワーメーター、トレーニングの目標、練習メニュー、コンポは電動か、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第112回は、今日のお酒、発酵食品のレストラン、竹ちゃん負傷、10年ぶりの台湾、現地の交通事情、YouYubeでは言えなかった話、台湾の自転車ショップ、PEdALEDのアンバサダー、PEdAREDの着用感、パンプトラック、シマノバイカーズフェスティバル、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
第111回は、竹之下が速くなったかも、ダウンヒルレース、ツール・ド・フランス、国内の有名レース、観戦できるサイト、MTBの人気レース、ダウンヒルレースの面白いところ、MTB機材の差、次に出るレース、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
番組へのコメントは、#grumpybikepodcast でツイートして下さい。
第110回は、未来のレモンサワー、レース観戦が面白い、クリテリウムレースの結果、三原ロードレースのサポート現場、広島クリテリウムの現場、レース後の反省、レース中の駆け引き、実業団をつくる、勝つための練習方法、E-BIKEはトレーニングに良い、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
番組へのコメントは、#grumpybikepodcast でツイートして下さい。
プロテイン足りてる?、7月5日、今日のお酒、E-BIKEのセッティング、33rpmのアップグレード、サルサ・ティンバージャック、レース1週間前、パワーメーターが勝手に導入される、不安なこと、ホールショットを狙え、コオロギのお菓子、などについて話しました。
下記の配信プラットフォームから聴けます。
番組へのコメントは、#grumpybikepodcast でツイートして下さい。
今回のグランピーポッドキャストは【番外編】として、pop grumpyからお届け!
缶サワーブランドのKANさん&秘密結社EPICEさんによるポップアップイベントの舞台裏を、pop grumpyスタッフと一緒にゆる〜く雑談しました。
どんなきっかけで今回のイベントが生まれたのか?実際やってみてどうだったのか?そして、お互いの活動やこだわりについても話しています。
普段のグランピーとはちょっと違う、pop grumpyならではの空気感をお楽しみください◎
KAN
https://kan.silencer.inc/
秘密結社EPICE
https://www.instagram.com/himitsu____epice/
下記の配信プラットフォームから聴けます。
番組へのコメントは、#grumpybikepodcast でツイートして下さい。