【今回のお茶飲み友達 三浦順子さん 全3話 その3】
子育てで大事にしていること/目線をできるだけ対等に/子ども扱いはしたくない/子ども達から順子と呼ばれる/甘え上手がいい/助けてって言えた時が助かった時/頼り合うって大事/頼りあって家族が成熟していく/何が大事か見えなくなることもある/思ったように動かん/待つことが辛かった/子育ては息が長いからすぐ収穫がない/次女三女は軽やか/若い頃は子どもが欲しいとかなかった/順子さんが感銘を受けた人/植松努さんの「思うは招く」/講演会に子どもと一緒に行った/ミンタラマガジンにライターで参加/講演会のレポートを書いてます/no +eで読めます/西郷孝彦さんの講演会を全文読めます/
「TED×Talks」植松勉さん
https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY
「遊ぶ庭 MINTAR」西郷孝彦さん講演会
【今回のお茶飲み友達 三浦順子さん 全3話 その2】
順子さんと言えばの失敗談/子育て中は昼も夜もない/12年間おむつを変えた/保育園の先生に助けてもらった/忘れっぽいし大遅刻する/タブレット学習に大激怒/結果的にみんな某チャレンジタッチに入った/家族でいることの有り難さ/どんなに対極でも擦り合わせは可能/失敗談話すと10時間かかる/心配性は長所/今はやりたいことが出来ている
【今回のお茶飲み友達 三浦順子さん 全3話 その1】
三浦順子さんの自己紹介/大変な時期は過ぎた?/お母さんはホッとしてられない/子育てど素人/一人育てるのは凄いこと/抱っこの仕方が変やった/今も全然慣れないお母さん/書かずにいられない/それぞれの表現方法がある/動けない時期が長かった/長女が中学生の時部分登校していた/仕事はフリーじゃないといけなかった/不登校だったから出会った先生方や仲間/中学の先生と本音で言える間柄に/
【今回のお茶飲み友達】 全3話(最終話)
ISD個性⼼理学協会マスターインストラクター
古賀万里奈さん
中2と小6の姉妹を子育て中
https://www.instagram.com/marina.babyhug?igsh=c2VhanNoN2lqb2Fr
新生児から子どものコミュニケーションを学び、現在はnewborn・kidsをメインにフォトグラファーとして活動中
https://www.instagram.com/tahara.m_photo?igsh=MXdic3MzOGlqYjkxZA==
【今回のトーク内容】
まりなさんの活動のご紹介/ISD個性心理学/100万分類の1の個性/子育てに役立ちストレスが減る/子どもの個性によって言葉かけが変わってくる/お子さんと一緒に参加できるイベントを企画中/ISD個性心理学は2〜3歳から/ISD個性心理学の活用で子育てが楽になった/自分軸と相手軸がある/家族の役割がある
【今回のお茶飲み友達】 全3話
ISD個性⼼理学協会マスターインストラクター
古賀万里奈さん
中2と小6の姉妹を子育て中
https://www.instagram.com/marina.babyhug?igsh=c2VhanNoN2lqb2Fr
新生児から子どものコミュニケーションを学び、現在はnewborn・kidsをメインにフォトグラファーとして活動中
https://www.instagram.com/tahara.m_photo?igsh=MXdic3MzOGlqYjkxZA==
【今回のトーク内容】
子育てが大変な時期は?/会話ができない時/可愛いと大変はセット/赤ちゃんの頃からのコミニュケーションが大切/動画とか写真を撮ってると覚えてる/長女は忘れ物が多い/心配性の私とは違う/失敗から学べる?/
【今回のお茶飲み友達】 全3話
ISD個性⼼理学協会マスターインストラクター
古賀万里奈さん
中2と小6の姉妹を子育て中
https://www.instagram.com/marina.babyhug?igsh=c2VhanNoN2lqb2Fr
新生児から子どものコミュニケーションを学び、現在はnewborn・kidsをメインにフォトグラファーとして活動中
https://www.instagram.com/tahara.m_photo?igsh=MXdic3MzOGlqYjkxZA==
【今回のトーク内容】
女子旅で韓国へ/ママの旅行中のご飯は次女が作った/小学生の頃から朝ご飯は自分で/姉妹で性格が全く違う/中学生になると遊び方が変わる/前髪が気になるお年頃/今の中学生/子育てで大切にしてきたこと/目線は同じで/父親と母親の子育ての価値観/親の役割/子育ても半ば/海外に家族旅行へ/体験経験させると夢とかやりたいことの幅が広がる/