長谷川滋利が、8日ぶりのラウンドで5アンダーの成績でした(オーククリーク@カリフォルニア州)。その際の様子についてトークしています。
その他には、だるま落としになってしまう夏ラフからのショットの打ち方などについて。
・月に1回は練習場に行く
・ゴルフのレベルを上げようと思ったら環境を整備する
・酒か?ゴルフか?
長谷川滋利の誕生日を記念して(笑)上記などのトークをしています。
今季男子メジャー最終戦「全英オープン(THE OPEN)」は、スコッティ・シェフラー選手が(米国)が、2位に4打差をつける圧勝で幕を閉じました。そのTHE OPENをテレビ観戦した様子についてトークしています。その他にはコースマネジメントやメンタルに関することなど。
長谷川滋利がニューヨーク州へ行ったこと、虫刺されのこと、パター(パット)の際に気をつけること。などをトークしています。
現在レッスンプロに教わっている方も、検討中の方も必聴!
皆さまは、自分に合うレッスンプロをどのようにして見つけていますか?!気になる方はエピソードを聞いてください!
今月開催したUSオープンの会場、オークモントCCのラフがとても深かった話に関連して、深いラフからの脱出方法についてトークしています。
約3ヶ月近くの日本滞在を終えて、自宅があるアメリカ・カリフォルニア州に戻りました。戻った後の初めてのラウンドの様子や前回に引き続きグリップについてトークしています。
梅雨の時期になりましたが、雨の日のラウンドへの対応方法などをトークしています
昨年8月から始まったプロジェクト・トム根岸が80台を切るためのプロジェクト?!先日のラウンドであと1歩(1打)まで来ました。「長谷川滋利の聞くだけでゴルフのスコアアップ」を体現すべく、日々精進していきます。たぶん。。
長谷川滋利が太平洋クラブ六甲コースでラウンドしてきた様子に加えて、インドアゴルフで練習するメリットについてトークしています。
長谷川滋利が約2週間ぶりにラウンドしました。その様子についてや、シャンクなどのミスショットを意図的に打つことやミスショットしてしまった結果をどのようにして受け入れるか、自分の中で位置付けるか、についてトークしています。
プロゴルファー長谷川滋利がお薦めの本です。
ゴルフ「ビジョン54」実戦編——楽しみながら上達する18のドリル
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480430830/
ゴルフ「ビジョン54」は、自分に壁をつくらないという、ゴルフ上達のための究極のメソッドである。それを編み出したコーチ、ピアとリンが具体的にその方法を解説した本。ただ単に退屈で非生産的な練習は、すぐにやめよう。実践を常に想定した練習を楽しく行うことで、コースでいいプレーができる。宮里藍も取り組む、スコアを確実に減らす18のドリルとは?『ゴルフ「ビジョン54」の哲学』の姉妹編。
千葉県で2ラウンド(東京クラシック、森永高滝)してきました。ピッチャー出身の長谷川滋利ならではの、パット時のターゲット設定などをトークしています。
長谷川滋利が、超名門・廣野ゴルフ倶楽部(兵庫県)でプレーしてきました。その模様を中心にトークしています。
その他には1ラウンドの所要時間やラウンドしながら音楽を聴くことなどなど。
2025年4月11日に長谷川滋利が太平洋チャレンジの予選会に出場してきました(太平洋クラブ宝塚コース)。ラウンドの様子についてトークしています。
2025年4月11日、第4回太平洋クラブチャレンジトーナメント予選会に長谷川滋利が出場します。その予選会に向けたトークやいつも通りの緩やかな雑談をしております。
長谷川滋利が関西オープン2025の予選会に出場してきました(アートレイクゴルフ倶楽部)。結果は、、、エピソードでお楽しみください。
前回に続いてレッスンプロとの向き合い方の他、ゴルフとウェイトトレーニングのトークをしています。
長谷川滋利の練習方法(ルーティン)やレッスンプロとの向き合い方等についてトークしています。
PGAシニアツアー Hoag Classicの予選会(Goose Creek)に出場してきました。その時の様子や米国のゴルフコースにおける会員権についてトークしています。