Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/80/fd/ee/80fdee83-1dc0-ddbc-bd04-f00a9f06265b/mza_10969332299909039181.jpg/600x600bb.jpg
ひろと税理士の税金なんでも相談室
FM_Otsu
55 episodes
4 days ago
 FMおおつ2024年秋の新番組「ひろと税理士の税金なんでも相談室」(毎週金曜13:30ー14:00)が始まりました。  リスナーの皆さんの様々な質問にお答えしていただきますのは、税理士法人 京都経営ネットワーク 代表社員の村田裕人税理士、そして、番組アシスタントは吉田梨紗さんです。  私たちは、毎日税金を払っています。消費税、酒税、自動車税などなど… でも、実際には税金については、よくわからないことがいっぱいです。  この番組では、村田裕人税理士に税金のことをわかりやすい言葉で教えていただきます。  そもそも税金は「何で払っているの?」 「どんなものがあるの?」 「申告ってするの?」  あなたの税金への素朴な疑問に、ひろと税理士がどんどんお答えしていきます。 ご質問はこちらへ  zei@fmotsu.com 提供:税理士法人 京都経営ネットワーク FMおおつ
Show more...
Management
Business
RSS
All content for ひろと税理士の税金なんでも相談室 is the property of FM_Otsu and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
 FMおおつ2024年秋の新番組「ひろと税理士の税金なんでも相談室」(毎週金曜13:30ー14:00)が始まりました。  リスナーの皆さんの様々な質問にお答えしていただきますのは、税理士法人 京都経営ネットワーク 代表社員の村田裕人税理士、そして、番組アシスタントは吉田梨紗さんです。  私たちは、毎日税金を払っています。消費税、酒税、自動車税などなど… でも、実際には税金については、よくわからないことがいっぱいです。  この番組では、村田裕人税理士に税金のことをわかりやすい言葉で教えていただきます。  そもそも税金は「何で払っているの?」 「どんなものがあるの?」 「申告ってするの?」  あなたの税金への素朴な疑問に、ひろと税理士がどんどんお答えしていきます。 ご質問はこちらへ  zei@fmotsu.com 提供:税理士法人 京都経営ネットワーク FMおおつ
Show more...
Management
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/42225779/42225779-1729397875029-5ca370d73cd51.jpg
第40回ひろと税理士の税金なんでも相談室
ひろと税理士の税金なんでも相談室
21 minutes 48 seconds
3 months ago
第40回ひろと税理士の税金なんでも相談室

7月4日放送は、村田ひろと税理士とアシスタント吉田梨紗さんが登場。冒頭は季節の話題で和やかに始まり、前回から続く「税金の犯罪シリーズ」を本格的に展開しました。注目トピックは“武富士事件”の解説。番組では、海外居住を装った贈与スキームに対して国税が約1,300億円の追徴を主張した大規模な訴訟を取り上げ、結果的に裁判で課税が認められなかった経緯を紹介。こうした事例を通じて「スキームと対抗規定の応酬で税法が複雑化している」現状を指摘し、インボイス導入など最近の制度変化が税務実務をより難しくしていると解説しました。


実務コーナーでは「会社が従業員にお米やチケットを配る場合」の税務を議論。会社負担で物品を配布すれば経費処理は可能でも、受け取った従業員側では現物給与として課税対象になるケースがあること、社員全体を対象に社会通念上許容される福利厚生として扱える場合と、給与課税になるか否かの分岐が微妙であることを注意喚起しました。誕生日プレゼントやイベント券も同様の扱いになるため、具体的に運用する際は専門家に相談することを推奨しました。


後半は「相続(就活=終活)の実務」パート。遺言がない場合の法定相続人の順序(配偶者・子・親・兄弟姉妹)や、遺言がなければ希望する人に財産を渡せない点、前配偶者の子が相続権を主張する事例、相続人不在時は最終的に国に財産が帰属する仕組みなど、具体的な事例を交えて説明。村田税理士は「財産の所在を書き出し、遺言やエンディングノートで意思を残す」「保証債務や負債の有無を家族に伝える」などの早めの対策を強調しました。


音楽コーナーではMr.Childrenの「花火」を紹介。番組はリスナーからの質問を募集中で、税務の疑問や相続準備について専門家への相談を促す実践的な回となりました。

ひろと税理士の税金なんでも相談室
 FMおおつ2024年秋の新番組「ひろと税理士の税金なんでも相談室」(毎週金曜13:30ー14:00)が始まりました。  リスナーの皆さんの様々な質問にお答えしていただきますのは、税理士法人 京都経営ネットワーク 代表社員の村田裕人税理士、そして、番組アシスタントは吉田梨紗さんです。  私たちは、毎日税金を払っています。消費税、酒税、自動車税などなど… でも、実際には税金については、よくわからないことがいっぱいです。  この番組では、村田裕人税理士に税金のことをわかりやすい言葉で教えていただきます。  そもそも税金は「何で払っているの?」 「どんなものがあるの?」 「申告ってするの?」  あなたの税金への素朴な疑問に、ひろと税理士がどんどんお答えしていきます。 ご質問はこちらへ  zei@fmotsu.com 提供:税理士法人 京都経営ネットワーク FMおおつ