今日のテーマは「高校生の起業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
スポーツも会食も、経営者にとっては「娯楽」ではない/サウナ・釣り・料理…徳谷にとっての「楽しみ」とは/料理が好きだと、外食も学びになる/経営者同士での釣りは、仕事の話はしない/料理も釣りも、仮説検証の楽しさがある/サウナは身体のリフレッシュになる/中には馬主になる経営者も。お金を無限に使える娯楽の代表/「歴史年表まとめ」が趣味の野村に、徳谷の反応は…?/好きなこと、活力が湧く対象は人それぞれ/目的を定めずにやってみることが、人間の幅を広げる
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「メディア事業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
メディア・発信を始めるなら、「ポジショニング」と「ビジネスモデル」から考えよう/メディアは無数にあるが、ユーザーが日々触れるメディアの数は限定的/ユーザー数=価値。トップの一人勝ちになりやすい/「人が集まる価値」を提供し続けられるか/Chronicleを例に考える、価値の出し方とユーザー獲得の方法/短期のリターンが見えない中で投資し続ける「産みの苦しみ」/メディア単体で収益が出せずとも、既存事業につなげるなどの意味をもたせる/社内に熱量のある人がいないと、うまくいかない/花開くまでの潜伏期間が長すぎて、諦める企業が多い/アクセス数やいいね数。他者承認は大事だが、数を追うあまり発信内容がブレてもいけない
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「オフィス」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
オフィスの立地や内装。どこまで重視するかは経営者の志向による/会社をちゃんと見せたい欲求(≒見栄)のある経営者は意外と多い/採用や効率化などオフィスによって「どれだけ会社が成長するか」が大事/事業が苦しくなった時、賃料は真っ先に見直し対象となる/移転・縮小は苦渋の決断。それでも会社は回るもの/物件は1年くらい探すほうが、良い物件を契約できる/今のオフィスを基準にしがちだが、たまにゼロベースでを考えよう/コンサル時代の「夜だけ人気の会議室」の理由/どんなオフィスにしてもいいが、「それに見合う価値は何か?」を考えよう/「どんな会社でありたいのか?」によって、オフィスのあり方が決まる
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「経営者の娯楽」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
スポーツも会食も、経営者にとっては「娯楽」ではない/サウナ・釣り・料理…徳谷にとっての「楽しみ」とは/料理が好きだと、外食も学びになる/経営者同士での釣りは、仕事の話はしない/料理も釣りも、仮説検証の楽しさがある/サウナは身体のリフレッシュになる/中には馬主になる経営者も。お金を無限に使える娯楽の代表/「歴史年表まとめ」が趣味の野村に、徳谷の反応は…?/好きなこと、活力が湧く対象は人それぞれ/目的を定めずにやってみることが、人間の幅を広げる
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「資金繰り その2」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
「株主から資金繰りについて尋ねられる」「数ヶ月経っても改善してない」は赤信号/結果だけでなく、プロセスまで介入するのが大事/人件費は守りたい。でも賞与カットや人員整理はしていくべき/個別PL改善か、事業撤退も視野にいれるか。全体を見て判断/経営者は楽観的に考えがち。基準を決めてやり切るしかない/業績が改善できなければ、投資家から「株式の買い取り先を探せ」と言われることも/信頼関係がないと、投資家同士の腹の探り合いで泥沼化/戦うか、折れるか。最後は社長次第/安いM&Aでも0円よりはマシ。早めの判断が求められる/大変になる前に、日頃から金融機関と関係性を作ることも大切
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「資金繰り」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
共同経営者との温度感の違いに悩む経営者からのお便り回/同じ温度感で共同創業しても、後から揉めることはよくある/退路のないご相談者と、リスクの低い共同経営者。構造的に目線は揃いにくい/2人の関係を清算するべき。徳谷がそこまで言う理由とは?/稼働や報酬など小手先の問題が解消できても、根本が変わらないと繰り返す/手放さないことには、新しいものは掴めない/喧嘩別れする必要はない。期限を設け、前向きに体制を作っていく/先延ばしするほど「勉強代」は高くなる。意思決定は早めに/現状維持は、今の構造を強化する/会社も人生も、昔の人間関係に執着して良いことはあまりない。アップデートし続ける
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「社長のメンタル」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
構成人数3人の会社に入社した新卒の方からのお便り回/即戦力でなくても、もっと力になりたいと頑張ってくれているだけで嬉しいもの/家族にすら弱みを見せられない社長も多い。メンタルに負荷かかりがち/社長のうち2割はストレスを感じず、6割はなんとか乗り越え、2割はけっこうつらい状況に/ストレス=期待値と現実のギャップ。まずはハードルを下げよう/未来と自分。コントロール可能なものに集中する/気持ちの落ち込みに対して、自分なりの対処法を見つけておこう/無条件に応援してくれる仲間が1人いると、心の支えになる/身体の乱れは心の乱れにつながる。セルフコンディショニングをしよう/価値発揮が社長のメンタルに直結するわけではない。絶対的な仲間になろう
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「共同経営者」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
共同経営者との温度感の違いに悩む経営者からのお便り回/同じ温度感で共同創業しても、後から揉めることはよくある/退路のないご相談者と、リスクの低い共同経営者。構造的に目線は揃いにくい/2人の関係を清算するべき。徳谷がそこまで言う理由とは?/稼働や報酬など小手先の問題が解消できても、根本が変わらないと繰り返す/手放さないことには、新しいものは掴めない/喧嘩別れする必要はない。期限を設け、前向きに体制を作っていく/先延ばしするほど「勉強代」は高くなる。意思決定は早めに/現状維持は、今の構造を強化する/会社も人生も、昔の人間関係に執着して良いことはあまりない。アップデートし続ける
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「徳谷の海外視察記」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
アメリカ・南米・ドバイ…まとまった期間、海外投資先の視察をした/シュリンクする日本の市場とは反対に、ブラジルやインドは右肩上がり/フィンテックやアグリテックが発展。教科書で習ったイメージは捨てよう/「日本にスタートアップあるの?」本場アメリカで突きつけられた海外からの見え方/日本の市場は小さく特殊。客観的に自分たちを捉えて海外展開していこう/英語・人種・コミュニティ…日本人の海外展開には様々な壁がある/小さな実績を作り、わらしべ長者的に大物にアクセスしよう/西海岸には「スタートアップを応援する」「誰でも挑戦する」カルチャーがある/海外展開するには「暮らし」面も重要/自身が対象とする市場を客観的に見る経験をしよう
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「経営者とスポーツ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
スポーツが好きな経営者は多い/健康や自身の成長も魅力だが、単純に「勝つ」ことが好きな方も多い/経営者は相対的にゴールを達成することが好きな人が多い/パフォーマンスを高く保つためにも、健康にはかなり気を遣う/競技人口の多寡や年齢の区切り。戦略的に結果が出やすい種目を狙う/リアルな観戦は、チームのドラマ・観戦の雰囲気・一体感などが魅力/スポーツチームのスポンサーやオーナーへのお誘いは、様々ある/が、ROIは基本合わない/toCでの認知度や、社員交流・エンゲージメントへの効果がある/スポーツは「本気で応援する」「ともに喜び、夢中になる」きっかけを提供できる希少な存在
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「社長目線の新規事業 後編」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
「新規事業の成功確度」を高めるためにすべきこと/実力者のアサインや社長のマインドを割く「リソース配分」/時期・規模感を「外部へ宣言」してプレッシャーをかけ、本気を示す/できるだけ定量目標を置き、達成にコミットする/経営層が本気で新規事業の種を出す/M&Aや外部アライアンスでも、マイルストーンやインセンティブ等の「コミットする構造」をつくる/「ビジョン」「既存事業のアセット」に着眼として新規事業を生み出す/既存業界にとらわれず、枠を広げて事業機会を考える/情報や認識のギャップに着目した「タイムマシン経営」的な発想がより重要に/市場へのアンテナ、タイミングの見極め、資本投下できる本気度と体力があるか/社長だけでなく、担当者側の「当事者意識」も大事/プライドにとらわれず、自らアンテナを張り手を動かし、状況を打開する
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「社長目線の新規事業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
新規事業を社長目線で整理する/パターン①社長がアイデアマン。色々思いつくが中途半端で形にならない/パターン②新規事業を命じるが、新規事業担当がうまくハマらず成果にならない/パターン③自社で生み出すのを諦めてM&A/中小のオーナー社長だと①が多い/②は既存事業が上手くいっている場合に多い/既存事業の経験や成功体験に引っ張られ、新規事業にコミットしきれない/トップ自身が新規事業にコミットすることが、最も成功確率を上げる/新規事業を率いるには「論理」と「感情」の両方が必要/新規事業は社内で冷遇されがち。状況を変えるには「成功事例」を作ること/突き抜けるられるかは、意外に「精神性」で決まるのかもしれない
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「店舗ビジネス」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
業界トーク編第2弾「店舗ビジネス」/初めにすべきは「コンセプトの仮決め」と「原体験やストーリーの明確化」/ネットで買える時代。提供価値を、雰囲気やサービスまで広げる/店舗ビジネスは固定費=地代家賃が高いのが課題/最初は身の丈にあったサイズ・立地・内装で始めよう/うまく行かないときは、商品だけでなく集客・サービスの改善も考える/toCビジネスの意外な盲点。顧客は「物を買うという体験」を買っている/eコマースにフリマの台頭。店舗ビジネスの難易度は上がってる/顧客の「ここで買いたい!」と思う再現性を高める/商圏の違いや接客レベルの差など、1店舗の成功を横展開する難易度も高い/顧客の顔が見え手触り感もあるためやりがいは大きいが、顧客・従業員の満足と持続的な経営のバランスが難しい
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「受託系ビジネス」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
アンケートで希望の多かった業界別の深堀り/第1回は受託系ビジネス/「何かをやってあげて対価を頂く」のが受託ビジネスの本質/「なぜ発注してもらえるのか?」の理由付けが重要/ウリとなる知見やノウハウを言語化・定義しておこう/何でも引き受けると不幸のもと。自分の提供すべき価値を明確に/案件が増えるほどに複雑化。先に仕組みを作ろう/稼働管理のためにも成長のためにも、複数顧客を持つことが大事/根深い「社長しか受けられない問題」。社長がその解消に尽力する必要あり/案件を待つのか、攻めて獲得するのか
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今日のテーマは「リスナーアンケートの御礼と結果共有」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
リスナーアンケートの結果を、感謝を込めてご共有/男女比は7:3。年齢層は40代を最大としつつも幅広い/回答者の6割以上が管理職以上/「経営中毒」を週1度または2度以上聴く方が9割以上/好きな点ベスト3①トップの考えを知れる②リアルな実務③進行のテンポが良い/好きな配信回トップは、野村ケーススタディ回/他の番組ではやらないようなマニアックな回も人気/リクエストトップは、業界・規模・フェーズ別の深堀り/あるテーマを複数回シリーズ配信してほしい/経営中毒リスナーの呼び名・経営中毒グッズなど、やってみたいことは尽きない
書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:小尾口達貴/涼夏
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「Chronicleのケーススタディ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
野村、Chronicleの事業目的を語る/「情報・コンテンツが人生を変える」という野村の信念/情報過多な現代だからこそ輝く、音声コンテンツの価値/「経済・ビジネス・教養の第一人者」「良質なコンテンツ群を提供するコンテンツレーベル」でありたい/そのために備える要素は「人材」「ビジネスモデル」/「10人のプロデューサー」と「100人のメインMC」を確保する/営業体制の整備は順調。自社モデルは改善中/何かをするときには、その目的・検証するものを明確化しておくべき/違う強みを持つ人を巻き込む必要性が、より高まっていく/半年前より確実に進化している。もう少し非連続な未来を描こう
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:KON(knock'x Media)
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「適正賃料の導き方」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
コロナ禍を経て、オフィスへの意識は会社によって分かれる/未来の人員体制を見越して場を作る。でも出社率も考慮しよう/オフィス・内装にいくらコストをかけても、売上は増えない/採用や離職対策には一定寄与するはずだが、それも不明瞭/エレベーター・ランチ・家賃相場・会議室…オフィス決める時に考慮したいこと/バーカウンターや豪華な社長室も良いが、「コストに見合うのか」を常に問う
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:KON(knock'x Media)
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「計数管理」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
業績を伸ばし続けるには、重要な「計数管理」/売上=顧客数×客単価×購買頻度。プロセスを分解するのは経営の基本/3つの係数を各1.1倍すると3割増。1.5倍すると、3.3倍に/「値上げ余地」は常に考えるべき/高価格と客数は、「両取り」できる/大事なのはポジショニング。「死の谷」を超えるには覚悟が必要/「購入頻度→単価→客数」の順で考えると効率的
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:KON(knock'x Media)
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「ブランドを作り、維持する方法」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
*現在、シーズン3に向けてリスナーアンケートを実施しています。以下のフォームから、ぜひご回答いただければ幸いです。
https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7
▼今回のトーク内容:
老舗うなぎ屋さんからのお悩み相談回/他と違うポジションを取り、想起させることがブランドの本質/ブランドの第一歩は「売り・ユニークさ」を作ること/一貫性をもって「ユニークさ」を追求できるか/チャンスがあっても「行かない勇気」を持つ/3%の熱狂的なファンを獲得すると、そこから広げやすい/「強みの掛け算」で模倣されない価値を作る/打ち出しを少しずつ変えて、仮説検証を回す/「掛け算の体験価値」に「ストーリー」を重ね合わせる/熱狂的なファンから「自社の売り」を見つけ、周囲に広げてもらう/ブランディングがうまく行き過ぎ、期待値が上がりすぎるのも悩ましい
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:KON(knock'x Media)
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「購買・発注で意識すべきこと」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)
▼今回のトーク内容:
全社視点で「発注の意味」を合わせる/自社だけでは、ビジネスが成立しない/コスト削減は、確実に「利益」を生む/「何を買いたいのか」を明確に/解像度の粗い業務は、発注前に内部に詳しい人を用意する/発注先を「パートナー」として捉え、良い関係を作る/事前に期待値を合わせ、事後にフィードバックする/適正な値下げ交渉は「相手の視点に立つ」ことから/「買い叩き・焼畑農業」は、結局自社に跳ね返る/発注先との緊張関係も、同時に大切/購買・発注は、不正が起こりやすい/購買担当者に「全社視点」を持たせるには/値下げ交渉の短期・中長期のコツ/コンペ形式でも、誠実なコミュニケーションを/発注だけを続けると、人は傲慢になる/発言一つに、会社の姿勢が表れる
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://x.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼徳谷さん著書
『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I
『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:KON(knock'x Media)
▼カバーデザイン:松嶋こよみ