
要約
この放送は「綺麗になるラジオ」の第604回で、マツバラさんとひめ先生が美容治療に関する質問に答える内容でした。主にPRPとヒアルロン酸の違いについて詳しく説明されています。
ひめ先生は、ヒアルロン酸治療について非常に批判的な立場を示し、「ヒアルロン酸パンパース」と呼び、顔が不自然に膨らむ効果を強調しました。ヒアルロン酸は顔に注入すると重力で下に溜まり、ダムのように貯留してしまうと説明しています。また、一般的に「吸収される」と言われるヒアルロン酸ですが、実際には吸収されずに残ってしまうケースがあり、それが顔の中でゼリー状になって残存するという危険性も指摘しました。
一方、PRPについては患者自身の血液から抽出した血小板と血漿を使用する治療法で、自然な方法で肌を作り直す効果があると説明しています。ひめ先生はPRPを「肌を作り直す」治療法として推奨し、ヒアルロン酸のように単に「顔をパンパにする」だけではないと強調しました。
さらに、ボトックス(ひめ先生は「BOOKS」と呼んでいる)についても言及し、繰り返し使用することで筋肉が戻らなくなる危険性や、エラ部分への注入による呼吸困難などの副作用リスクを警告しています。長期使用によって噛む機能に障害が出たり、顔が縦に伸びてしまうなどの問題も指摘しました。
ひめ先生は最終的に、PRPは「綺麗にするための治療」、ヒアルロン酸は「パンパースのように膨らませるだけ」、ボトックスは「無粋になるだけ」と簡潔にまとめ、PRPを推奨しています。
マツバラさんが「綺麗になるラジオ」の放送を開始し、ひめ先生が質問に答える形式で進行しました。質問内容は「PRPとヒアルロン酸の違いについて教えてください」というものでした。ひめ先生はこの質問に対して、まずヒアルロン酸の問題点から説明を始めました。
ひめ先生はヒアルロン酸を「パンパース」と呼び、顔が不自然に膨らむ効果を強調しました。ヒアルロン酸を注入した顔は動きが制限され、スタートレックの宇宙人のように目の周りしか動かなくなると比喩的に説明しています。ひめ先生は「ヒアルロン酸はもう顔パンパにするだけ」と批判的に述べました。
PRPについては「肌を作り直す」「細胞を作る」治療法だとひめ先生は説明しました。ヒアルロン酸が単に「水風船に水を入れて膨らませる」のに対し、PRPは細胞レベルから肌を再生する効果があると強調しています。
ひめ先生は、一部のクリニックがPRPや線維芽細胞治療と称しながら、実際には関節用のヒアルロン酸を混ぜて施術していることを指摘しました。これにより一時的に膨らむ効果が得られるものの、すぐに吸収されてしまうと説明しています。また、痛みを軽減するために局所麻酔薬も混ぜていると述べました。
ひめ先生はヒアルロン酸が脂肪よりも重いため、顔の下部に溜まってしまう問題を指摘しました。顎の骨の部分を押して指の跡が残る場合、それはヒアルロン酸が溜まっている証拠だと説明しています。また、一般的に「吸収される」と言われるヒアルロン酸ですが、実際には吸収されずにゼリー状になって残存するケースがあり、それが顔の中に貯留して大きなトラブルになる可能性があると警告しました。
ひめ先生はPRPについて、患者自身の血液から抽出した血小板と血漿を使用する治療法だと説明しました。これにより傷の治癒と同じ原理で顔を綺麗にしていくと述べています。また、PRPの効果はテクニック次第であり、適切な技術を持つ医師による施術が重要だと強調しました。
ひめ先生はボトックス(「BOOKS」と呼んでいる)について、繰り返し使用することで筋肉が戻らなくなる危険性を指摘しました。特にエラ部分への注入は危険で、呼吸困難などの副作用リスクがあると警告しています。また、長期使用によって噛む機能に障害が出たり、顔が縦に伸びてしまうなどの問題も指摘しました。
ひめ先生は最終的に、PRPは「必要なところに必要なことを打って顔を直していく」治療法、ヒアルロン酸は「顔をパンにするだけ」、ボトックスは「無粋になるだけ」と簡潔にまとめました。PRPで治療する場合は「1本ずつ丁寧に消していく」と説明し、PRPを推奨しています。
チャプターPRPとヒアルロン酸の違いについての質問 ヒアルロン酸治療の問題点 PRPの効果と特徴 一部クリニックの問題ある施術方法 ヒアルロン酸の危険性 PRPの施術方法と効果 ボトックスの危険性各治療法の総括行動項目ひめ先生は、顎の骨の部分を10秒間押さえて指の跡が残るかどうかで、ヒアルロン酸の貯留を自己チェックすることを提案した。 ひめ先生は、ヒアルロン酸やボトックスの使用を避け、PRPによる治療を検討するよう視聴者に推奨した。 ひめ先生は、ボトックスを一度打ったら使用を中止するよう視聴者に警告した。 ひめ先生は、ヒアルロン酸の貯留が疑われる場合は診断を受け