
▼7-1「能力主義のジレンマを超えて」:教育は如何に「ある」べきか
🌱 序列化の道具だった「能力」から、ケアという無条件の承認へ。AI時代の教育格差、褒めない職場、そして教える人から聞く人への転換。デジタル化が問いかける教育の存在論を探ります。
👤 ゲスト:勅使川原真衣(組織開発コンサルタント)
💬 このエピソードのキーワード:
#能力主義 #組織開発 #教育社会学 #ケア #働き方
📚 このエピソードで学べること:
・能力主義が社会の配分原理として機能する仕組み
・リーダーシップ評価の問題点と組織の課題
・ケアと能力主義の根本的な違い
・AI時代における教育格差と可能性
🔎 関連キーワード:
・教育格差 ・リーダーシップアセスメント ・文化資本 ・ジョブ型雇用
🔍 関連リンク:
🎙️ 進行:石川琢也/浅田優月
🖥️監修:大竹真心
🎛️ 編集:冨田夢凜
📨 感想:Spotifyのコメント欄にてお願いします