新年最初の収録は、2022年に読んだ本の振り返りから。
くれぐれも、諸々うろ覚えです。
※2023年1月12日に収録しました
机さんの2022年の31冊はTwitterアカウント
@tukueyabooks
https://twitter.com/tukueyabooks
及び #2022年机の31選 で見ることができます。
📚言及している本リスト
♦︎魚にも自分がわかる ――動物認知研究の最先端
ー幸田 正典
♦︎樹木たちの知られざる生活
ーペーター・ヴォールレーベン (著), 長谷川圭 (翻訳)
♦︎植物考
ー藤原辰史
♦︎土を育てる: 自然をよみがえらせる土壌革命
ーゲイブ・ブラウン (著), 服部 雄一郎 (翻訳)
♦︎同志少女よ、敵を撃て
ー逢坂 冬馬
♦︎夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く
ー奈倉有里
♦︎はじめての短歌
ー穂村 弘
♦︎千年の読書: 人生を変える本との出会い
ー三砂 慶明
♦︎あの胸が岬のように遠かった
ー永田 和宏
♦︎両手にトカレフ
ーブレイディみかこ
♦︎何が私をこうさせたか――獄中手記
ー金子文子
♦︎思いがけず利他
ー中島岳志
♦︎送別の餃子: 中国・都市と農村肖像画
ー井口淳子
♦︎亜鉛の少年たち: アフガン帰還兵の証言 増補版
ースヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (著), 奈倉 有里 (翻訳)
♦︎暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
ー堀川 惠子
♦︎月金帳 2020 April-September 第1集
ー石田 千 , 牧野 伊三夫
♦︎本が語ること、語らせること
ー青木海青子, 青木真兵
♦︎嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか
ー鈴木 忠平
♦︎いつかたこぶねになる日: 漢詩の手帖
ー小津 夜景
♦︎マイ・ブロークン・マリコ
ー平庫 ワカ
♦︎ヘルシンキ 生活の練習
ー朴 沙羅
♦︎〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション
ー岡田 美智男
♦︎韓国文学の中心にあるもの
ー斎藤 真理子
♦︎兄 かぞくのくに
ーヤン ヨンヒ
♦︎朝鮮大学校物語
ーヤン ヨンヒ
♦︎ウトロ ここで生き、ここで死ぬ
ー中村 一成
Show more...