Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
佐々木宏夫のアカデミア紀行
abc2025
33 episodes
4 days ago
Subscribe
東京と沖縄県石垣島での二拠点生活。愛犬のトイプードルとのんびり散歩し、休日や天気の良い日はSUPで海に出る。そんな暮らしを送る私の本業は、実は経済学者で、早稲田大学名誉教授です。 南の島のゆったりとした時間の中で、世界の出来事を「経済学」と「ゲーム理論」という独自のコンパスで読み解いていきます。 難しいニュースも、視点を変えれば面白いゲームに見えてくる。日常がもっと知的で楽しくなる、大人のための教養チャンネルです。
Show more...
Society & Culture
RSS
All content for 佐々木宏夫のアカデミア紀行 is the property of abc2025 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京と沖縄県石垣島での二拠点生活。愛犬のトイプードルとのんびり散歩し、休日や天気の良い日はSUPで海に出る。そんな暮らしを送る私の本業は、実は経済学者で、早稲田大学名誉教授です。 南の島のゆったりとした時間の中で、世界の出来事を「経済学」と「ゲーム理論」という独自のコンパスで読み解いていきます。 難しいニュースも、視点を変えれば面白いゲームに見えてくる。日常がもっと知的で楽しくなる、大人のための教養チャンネルです。
Show more...
Society & Culture
【歴史】【戦略】 徳川家康の最強戦略|なぜ鎌倉幕府は滅び、江戸幕府は260年続いたのか?ゲーム理論で歴史を解く
佐々木宏夫のアカデミア紀行
7 minutes 16 seconds
2 months ago
【歴史】【戦略】 徳川家康の最強戦略|なぜ鎌倉幕府は滅び、江戸幕府は260年続いたのか?ゲーム理論で歴史を解く
鎌倉幕府は約150年で滅亡した一方、徳川幕府は約260年もの泰平の世を築きました。この差は、単なる武力や権威の違いではありません。実はそこには、徳川家康が仕掛けた、驚くほど巧みな「ゲームのルール設計」が隠されています。 この放送では、私の専門である「ゲーム理論」という視点から、この歴史の謎を解き明かします。なぜ権力を独占しすぎた北条氏は滅び、なぜ家康は自らの「取り分」をあえて小さくしたのか? 参勤交代や大名配置に隠された真の狙いとは? ビジネスや組織論にも通じる、長期安定システム構築の秘訣に迫ります。歴史好きはもちろん、経営戦略やリーダーシップに興味がある方にもおすすめです。
キーワード: 歴史、日本史、徳川家康、鎌倉幕府、ゲーム理論、組織論、リーダーシップ、経営戦略、本郷和人、ビジネス
Back to Episodes
佐々木宏夫のアカデミア紀行
東京と沖縄県石垣島での二拠点生活。愛犬のトイプードルとのんびり散歩し、休日や天気の良い日はSUPで海に出る。そんな暮らしを送る私の本業は、実は経済学者で、早稲田大学名誉教授です。 南の島のゆったりとした時間の中で、世界の出来事を「経済学」と「ゲーム理論」という独自のコンパスで読み解いていきます。 難しいニュースも、視点を変えれば面白いゲームに見えてくる。日常がもっと知的で楽しくなる、大人のための教養チャンネルです。