\オーストラリア旅14/朝5時、宿を出発しようとしたらゲートが開かない!?砂漠地帯でまさかの豪雨に見舞われながら、聖地デヴィルズ・マーブルズを目指す。
\オーストラリア旅13/クィーンズランド州を抜け、ノーザンテリトリー州へ!道中に2年ぶりにハンドルを握ったやなぎーによる運転も。夜は久しぶりの醤油を食べて、あまりのおいしさに大興奮!
\オーストラリア旅12/内陸を走る道の両側にずらりと並ぶ謎の蟻塚。その正体は…まさかの“アリじゃない”!?衝撃の事実にきじーが仰天する!
\オーストラリア旅11/一日の始まりは卵探しから始まった!そしてついにオーストラリア横断のドライブ旅の幕開けです。初日はケアンズからクロンカリーへ、いきなり990キロの大移動!
\オーストラリア旅10/ダイビング生活を終えて、ようやく迎えたまったりデー。動物園でのんびり過ごしたあとは、日本食スーパーでテンション爆上がり!見慣れたパッケージの数々に思わず歓声が出ちゃいました。
\オーストラリア旅9/毎日4本潜ったクルーズ船生活もついに最終日。ソンさんへの感謝と達成感に包まれたラストダイブは幸せな時間となりました。夜はケアンズ市内でワニ&カンガルー料理を!
\オーストラリア旅8/最後の夜、ナイトダイビングでまさかのカメラトラブル発生!悔やんでも悔やみ切れない...。さらに酸素酔いできじーのテンションがふわふわに!?
\オーストラリア旅7/クルーズ船で生活して、1日4ダイブする日々。朝焼けの水平線、熱々のシャワー、肉多めの食事事情まで。非日常と生活感が混ざるリアルな海上ライフをお届け!
\オーストラリア旅6/夜の海はまるで漆黒の世界。頼れるのはライトが放つ一筋の光だけ。昼とは違い、夜はアグレッシブなロウニンアジが足元をかすめるほど!スリルと興奮が詰まったナイトダイブの体験談です。
\オーストラリア旅5/クルーズ船から潜ったグレートバリアリーフ。海の万華鏡のような小魚の群れ、そしてついに出会った野生のサメとナポレオンフィッシュに大興奮!そして省エネ体質と筋肉体質の違いも明らかに…!?
\オーストラリア旅4/世界屈指の絶景スポット「グレートバリアリーフ」で迎えた初ダイビング。美しい魚たちに心奪われながらも、やなぎーはー寒さで全身ガクガク…!装備の大切さを痛感した教訓と、優しいインストラクターとの心温まるエピソードをお届けします。
\オーストラリア旅3/深夜フライト後、眠いながら挑んだオーストラリア北部の熱帯雨林!ゴンドラ“スカイレール”から見下ろす森の大パノラマに感動!滝や樹齢400年の大木、森の香りと音が旅心を刺激します。
\オーストラリア旅2/7時間半のフライトを経てケアンズに到着。可愛い子コアラに大はしゃぎし、カンガルーには餌を拒否されるまさかの事態も!アーミーダックで太古の森を体験した、笑いと発見いっぱいの初日の様子をお届けします。
\エジプト旅1/オーストラリア旅の幕開けです!荷物の量がとんでもなく多いのにLCC便だったので荷物調整が大変でした...。日本で最後の食事をして、夜便で成田空港から飛び立ちました!
ついにオーストラリア旅が始まります!それなのに全然実感がない...!?オーストラリア旅はグレートバリアリーフのダイビングからスタートし、巨大な一枚岩ウルル、絶景海岸ドライブ、ピナクルズ砂漠まで、多種多様な自然を巡ります!
卵1000個からわずか2〜3匹しか生き残れないウミガメの過酷な現実。それでも地球の磁場を頼りに数万kmを旅し、故郷へ帰り出産する奇跡の生物。驚きの生態と、現代に迫る絶滅危機問題までウミガメを深掘りします!
怖いと思われがちなサメの本当の姿を大公開!歯が年間2万本生え変わる、左右どちらかのペニスを選んで使う、噛みつきながらする交尾…知られざるサメの仰天生態が満載!
なぜコアラは20時間も眠るの?可愛い見た目の裏に隠された驚きの生存戦略が隠されていた!そして母コアラの愛情深い子育て方法に心温まる...。コアラは現在激減していて危機的状況にある!?
▼追記事項
カンガルーの袋の中には、乳首が4つ?1円玉サイズで生まれてくる赤ちゃんはたった3分で母親の袋へ...神秘の出産劇から筋肉ムキムキな理由まで。知られざるカンガルーの生態に迫る!
なぜコアラはオーストラリアにしかいない?答えは5000万年前の大陸分離の奇跡にあった!でもその後にヨーロッパ人がやってきて...先住民を襲った悲劇がエグすぎる…。先住民90%減少の真実と現代に続く人口分布の謎。