Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/8e/78/5d/8e785d76-93a1-42f1-e3a3-b5a0ce0fdbe8/mza_3610038017801563610.jpg/600x600bb.jpg
名古屋大学 研究フロントライン
Nagoya U Research FRONTLINE
186 episodes
1 week ago
名古屋大学の最近の研究の話題を、毎週、柔らかめのトーンで紹介しています。 (制作/名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部)
Show more...
Science
RSS
All content for 名古屋大学 研究フロントライン is the property of Nagoya U Research FRONTLINE and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
名古屋大学の最近の研究の話題を、毎週、柔らかめのトーンで紹介しています。 (制作/名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部)
Show more...
Science
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/14437313/14437313-1736899797637-4c35c22149d5e.jpg
2025. 01. 15. 回転×AIでピンボケを消す?新しいX線顕微鏡技術の誕生
名古屋大学 研究フロントライン
5 minutes 15 seconds
9 months ago
2025. 01. 15. 回転×AIでピンボケを消す?新しいX線顕微鏡技術の誕生

X線顕微鏡に魅せられた研究者がいます。名古屋大学の⁠|松山 智至《まつやま さとし》⁠さん(工学研究科 教授)です。

松山さんはこれまでにX線顕微鏡の「精度」を極めるため、「いい光源」と「いいレンズ(鏡)」を極めてきました。今回は、少し異なるアプローチ。精度が低い顕微鏡を使って撮った「ボケた写真」でも、工夫すればすごくキレイな絵になるんじゃないか?と考えて研究を進めています。

そんなピンボケをAI技術で取り除くことができました!とのこと、その詳細について教えていただきました。

名古屋大学 研究フロントライン
名古屋大学の最近の研究の話題を、毎週、柔らかめのトーンで紹介しています。 (制作/名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部)