番組スポンサーにご興味のある方は、こちらよりお問い合わせください https://chronicle-inc.net/contact
▼今回のトーク内容:
シーズン1 38回の放送を振り返る/次の10年のイメージが固まった裙本/1年でできることを侮るべからず。いわんや10年をや/この10年で積み上げた様々な資本を使って、次の10年を考える/「成功の再現性」が好き。また0→1をやりたい/泉の幸福の定義。①素が出せている②自分が思う方法で貢献できてる/台湾での新しい挑戦は、よいストレッチ環境/新しい場所で会いたい人が増えることは、豊かさにつながる/シーズン2にむけてスポンサー募集中
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
「好き」一辺倒だと、戦略的ではない/「好き」にもレイヤーがある。より高次な好きをみつける/アーティストやスポーツ選手。「好き」を追求してるように見える人にも葛藤はある/社会との接点で「価値」を出せているかは、幸せに直結する/得意なことでまず社会的な存在価値を高め、それをもって好きなことに転換する/人が何かを好きになるプロセスにも、得意なことをやって褒められた経験が関係するのでは/得意からやったほうが、全体的に得/得意なこと通じて期待され、成果を出して相手に喜ばれ、結果好きになる。このサイクルこそ目指すべき/自分の「得意」や「好き」を自覚するには、色んな経験をすることが大事/自分では気づかないことも。客観的な評価も必要
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
FIRE(Financial Independence, Retire Early)、MC2人はどう思う?/「仕事=苦痛」ではない。今の仕事がマッチしていないだけ/「経済的自立」は自由度や可能性を広げる。そこを目指すことは問題ない/リタイアではなく、「本当にやりたいこと」に踏み出すこと/目指すべきは「Financial Independence, Challenge Early」ではないか/仕事とプライベートを分ける概念は、もう古い/高度経済成長期には、思考停止して仕事する世界観があったかもしれない/今は、各個人がそれぞれ自分を活かす方法を考えて行動する時代/ハイパーインフレを視野にいれると、FIREは安全ではない/必要なのは経済的資本だけじゃない。社会的資本や人的資本は、FIREで失われるかも
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
「誰と働くか」は幸福に直結。期待に沿わない場合、どうフィードバックするか/大前提として、自分が上だと思わない。組織は心理的にフラットであるべき/正しいフィードバックのために、まず指摘するべき行動の裏側をちゃんと理解する/組織を船と見立てたとき、一番重要なのは「沈没させないこと」/必要があれば「船を降りてもらう」タイミングをつくるべき/相手にとって本当に良いと思えるフィードバックなら、愛を持ってやるしかない/伝えるためには指標が必要。「合意ある目標設計」を組織として行うべき/みんなが合意した目標にむかってパフォーマンス発揮していれば、もはや評価やフィードバックは不要/採用のポイントは「能力は高いが、人間性に難がある」人をとらない/フィードバックは、採用や目標設定などの全体設計があってこそ
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼Not NewsApple:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1809874971Spotify:https://open.spotify.com/show/1OjrRuAYeohf1ymSkwKRmG
▼今回のトーク内容:
「脳のシワを延ばす」。情報を遮断して脳を休めるには何をする?/思考せずに情報を入れすぎると、幸福からは遠ざかる/偶然の出会いも大事だが、主体的に情報収集する/AIは「脳みその拡張」/ビジネスの拡大のためには「脳のハック」を仕掛ける/それはビジネスが広まることが「世の中にとって良い」という確信があるから/子どもにショート動画は見せたくないが、それすら老害なのかもしれない/重要なのは、自分で人生をコントロールしていること/SNSアプリの消去やデジタルデトックスがおすすめ/乗馬やランニングなどで、自分の軸を取り戻そう
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
人間は1人で生きられないし、1人では幸せになれない/とはいえ、むやみに交流を広げても幸せは遠ざかる/1人時間の「質」が重要。自分と向き合う時間を確保しよう/交流は、打算抜きで尊敬できる・楽しいと思える相手との時間を作ろう/「社交」という単語はもはや死語。よいコミュニティでの仲間時間を大切に/自分で考えて行動し、他人に依存せずに生きる力も大事/自主性<主体性。自分の人生の主導権を自分でもって生きていこう/組織の中では誰かの決定に従うことはあっても、自分の人生なら自分で決められる/それぞれが主体的に、1つの目的にむかって集まるのが理想/年齢を重ねるごとに、1人時間の割合が増えていく
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
老後2,000万円問題。その数字にはなんの意味もない/実際いくらあれば、自分が満足する生活ができるかを計算してみよう/「貯める」より「生み出す」をどう設計するかが重要/インフレや物価変動を考えた時、現金は無力/新NISAは税控除的にはやった方が良いが、人生を変える力はない/月10万を投資に回す=今使える10万を失っている/ハイパーインフレのアルゼンチンでも、人は幸せに暮らしている/ビットコインの価値が上昇=現地通貨の価値が低下/ビットコインを手に入れる事が重要/変化は緩やかに訪れる。敏感に時代の変化を感じ取って行動を変えていこう
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
転職するか、今の会社で続けるか。一律の正解はない/仕事を「理想の人生」実現へのツールとして使えればベスト/MC2人は「チャレンジへの衝動」を理由に転職/とはいえ衝動だけで動いては失敗する。冷静かつ慎重に考えよう/よく考え自分の責任で踏み出せば、「人生のコントロール感」が高まる/人生のコントロール感は、幸福度と直結する/一時の感情と本物の衝動の見極め。どう行う?/モヤモヤの原因に対し、取ろうとしている行動が解決策になっているかを冷静に判断/1つの会社で幸せに働き続けることが難しくなってるのが現実/社員にチャレンジングな環境を与え続けられる経営者はすごい
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
SNSのフォロワー数では測れない。本質的な影響力とは何か?/話した相手の人生を変えるような影響力は、その人の「経験」から生まれる/苦境を乗り越える経験は代えがたい/自分の本当の考えを「言語化」できることも大切/裙本が影響を受けた経営者とは?/チャレンジして、経験して、感情を味わい、伝える/影響力があれば「仲間作り」がしやすい。その結果幸福につながる/経験の結果として、影響力がある。順番を間違えてはいけない/部活の恩師・親・行きつけの飲食店…目に見えない影響力の中に真理がある/目に見えない影響力をないがしろにしないためにできること
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
幸福と旅は直結する。そう言い切る理由とは?/日本にはない大自然や現地のバイタリティに圧倒される/新しいものに出会うとエネルギーが増す/日本以外の「居場所」が増える安心感も/初めての場所でルーティーンを守る心地よさ/日常から離れて「優先順位」を組み替える/カンクン・リスボン・ケニア…MC2人のお気に入りの都市を紹介/「非日常」をもっと身近に体験するための工夫/日々睡眠や運動を取り入れながら、「非日常」によるリセット効果をうまく使おう
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
https://x.com/dennotai
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
独立して1年。泉のお悩みを裙本に相談/Podcast・インタビュアー・ライター。フルベットできていない自分にモヤモヤ/最終目標が一致していれば、問題ない/「書く」だけでなく「売れる」ことを求めるかが分岐点/独立前にやりたいと思っていたことに、想定より時間を割けていない焦り/目標が曖昧になると焦る。明文化してブレない自分を作ろう/「やらないこと」を決め、自分のMustに集中する/若いうちの仕事は、工夫して全力でやることも大事/BetterとMustを整理して、Betterは他の方におまかせする/むしろチームを組成できるくらいの収益を上げるのが大事かも
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
https://x.com/dennotai
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
リスナーアンケート実施中。ぜひご回答ください(5月16日(金)23:59まで):https://forms.gle/tcNRdCPzF1zsbQjf6
▼今回のトーク内容:
幸福と旅は直結する。そう言い切る理由とは?/日本にはない大自然や現地のバイタリティに圧倒される/新しいものに出会うとエネルギーが増す/日本以外の「居場所」が増える安心感も/初めての場所でルーティーンを守る心地よさ/日常から離れて「優先順位」を組み替える/カンクン・リスボン・ケニア…MC2人のお気に入りの都市を紹介/「非日常」をもっと身近に体験するための工夫/日々睡眠や運動を取り入れながら、「非日常」によるリセット効果をうまく使おう
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
https://x.com/dennotai
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
リスナーアンケート実施中。ぜひご回答ください(5月16日(金)23:59まで):https://forms.gle/tcNRdCPzF1zsbQjf6
▼今回のトーク内容:
24時間に占める睡眠の割合は大きい。その質は超重要/多少身体が重くても、起きたら運動/日光や運動で、脳と体をブーストしよう/睡眠の質を担保するために「寝具にこだわる」「飲みすぎない」/「食事・睡眠・運動」はすべてつながっている/サイクルを整えるためにも、定期的に大会にエントリー/身体のコントロール=人生のコントロール/寝る前のスマホはダメ絶対。枕元に置くのはやめよう/身体と環境を整えても起きれないなら、怠け心の可能性も。小学生の頃を思いだそう
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
リスナーアンケート実施中。ぜひご回答ください(5月16日(金)23:59まで):https://forms.gle/tcNRdCPzF1zsbQjf6
▼今回のトーク内容:
独立して1年。泉の現在地/自身は起業した裙本が、基本的に転職や独立を勧めない理由/「辞めたい」よりは「やりたい」を起点に考えよう/強引に決めるより、意思を持って「待つ」ことも大事/独立・起業に向いているのは「決断力」「チームビルディング」を持つ人/決断力のベースは「最後にはなんとかなる」という戦略的楽観思考/決断後の最悪のケースを言語化し、リスクが許容できるか考えよう/自身の「幸せの定義」に照らして状況を分析し、リスクを考え意思決定する/家族がいるケースは普段からコミュニケーションをよく取ろう
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
都市と地方、それぞれのメリット・デメリット/都市は人にすぐ会える。地方は「発想の隙間」が生まれる/人生のフェーズによっても最適解は変わる/正解はないが、自分の価値観にしたがい、覚悟を持って動けば良い/ランニング、公園…都市の中でも「発想の隙間」をつくることはできる/毎日会食がある現在は、都市に住む選択をする裙本/人口減少社会では集約に向かう。将来的には「地方移住」のイメージも変わる/地方or都市ではなく、現実orバーチャルになるのかも/近年「距離の概念」は激変。リアルとバーチャルのバランスも変わっていく
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
働く傍ら、漁師・猟師として館山で暮らすのはなぜ?/2拠点生活を思いとどまらせた千葉功太郎さんのアドバイス/通勤時間は車で75分、ヘリなら20分。常識にとらわれない/スタートアップの聖地「館山ベース」の始まり/DIYボランティアは短期間で起業家の能力がわかる/広さを求める社交は失ったが、深いつながりを得ている/川邊さんが「モーニング娘。」を推す理由/日本の未来のために、若い政治家を支援したい/現役世代がしんどい時代。癒やしと活力のために「一億層推し活社会」が必要
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
LINEヤフー株式会社 代表取締役会長 川邊健太郎さんに聞く幸福論/幸福な状態を「フロー」「ストック」で定義/フローは「好奇心」、ストックは「思い出」/資産額よりも、楽しい思い出を増やす「思い出ドリブン」/阪神大震災に地下鉄サリン事件…1995年の出来事が価値観を変えた/Cassinaのベッドにプラズマディスプレイ。経済的には25歳で満たされた/高級車を買うのも、ふ菓子100本食べるのも、本質的には変わらない/思い出ドリブンのために必要な3要素「企画力・チャレンジ・仲間」/仕事で思い出を作れば、より大きなことができる
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ゲスト:
川邊健太郎( LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)1974年生まれ、東京都出身。青山学院大学法学部卒業後、2000年にヤフー株式会社に入社。「Yahoo!ニュース」などを手がけ、2018年に代表取締役社長CEO、2023年よりLINEヤフー株式会社の代表取締役会長を務める。現在は経営に加え、館山での地域活動「館山Base」やPodcast「川邊の会食」など多方面での発信にも取り組んでいる。
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
学習は日々行うべきだが、まず「目標」が大切/4ヶ月半で宅建を取った裙本。勝因は「逆算」/学習対象に興味があり、勉強が楽しいことが継続の条件/新しい物事をキャッチアップするには、「人との会話」が最も有効/AIによって新しい学習の機会が生まれている/媒体からインプットするなら、まずは網羅的・体系的に整理された書籍がおすすめ/リアルな人間関係が一番大事/スキルアップはもういらない?テクノロジー時代に必要なこと/未来を予測するためにも、専門家の話を訊き自分の頭で解釈することが大切
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
AIは、確実に使ったほうが良い/語学やメールの返信といった便利系だけでなく、「思考の拡張」にもなる/対話・壁打ち相手としても最高/人間のやるべきことは「クリエイティブ」/「実利」と「感謝」。どちらが感動を生むかは時と場合と時代による/AIに寄ったり人間を見直したり、振れながら時代が進んでいく/AIを使うシーンを限定したり、自然に触れたりすることが人間の幸せには必要かも/倫理観にベーシックインカム。まだまだ課題はある/「AIの便利さ」と「自分の幸せ」は切り離して追求するべき
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)
▼今回のトーク内容:
純粋に心から興味をもって会話することが、信頼関係につながる/会話に出た内容を、後日連絡することで接点を作る/1つ1つのことに感謝をし、きちんと伝える/最初は相手のニーズを聞く。掴めたら自分の殻を外す/自分の思いを素直に伝える。その裏側の思考の深さも重要/裙本の「ハワイに住みたい」も、詳細検討した上での結論/どう思われるかを気にするのはやめて、興味があるならそう伝えよう/自分だけ理解してもらおうとするのは自己中心的/相手を理解し、自分も理解いただいて壁をなくす
▼番組概要:
仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。
▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:
https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6
▼MC:
裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。
https://x.com/tsumamoto_free
泉 秀一(ノンフィクションライター)
1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。
https://x.com/planb_izumi
▼ナレーター:
藤村 聖子
▼プロデューサー:
野村 高文 https://x.com/nmrtkfm
▼アシスタントプロデューサー:
伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh
▼制作:
Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net
▼カバーデザイン:
北島 聡実(株式会社Creative Logic)