Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/62/56/a3/6256a368-d8e1-1bfb-d8c9-e2fea824b3a7/mza_18383979862442064256.jpg/600x600bb.jpg
楽園の風景 ー未来はその記憶の中にー
Kyoko Ikeda
9 episodes
7 months ago
オアフ島ナナクリ出身。1960年代、ハワイ文化や言語が急速に失われつつあったハワイにおいて、ハワイ語を話す祖母と共に幼少時代を過ごす。お祖母さんから聞くご先祖の話。その中には偉大の航海者としてカヌーに乗ってハワイに渡ってきたご先祖の話があった。当時のハワイには航海カヌーは残っておらず、欧米の学者たちの提唱するハワイアン漂着説が広く受け入れられていた。でも彼にとっては、お祖母さんからきく「自分たちの歴史」が原風景として残っていた。小学生の頃に出会ったあるハワイアンアーティストの書いた航海カヌーの絵。それをずっと壁に貼っていた。そして、それから10数年たちハワイに蘇った伝統航海カヌーホクレアに出会い、彼の人生と航海カヌーは時空と太平洋の島々をつなぎ、ハワイに紡がれてきた叡智をこの時代に再び息吹を吹き返してきた。 このエピソードは、なぜ、この時代に伝統航海をするのかという問いから始まります。そして、航海で進むべき道が見えなくなった時どうするのか。そして、航海で学んだことをどう今の社会に活かしていったらいいのか、航海者の視点からお話をしていただきました。そんなお話を通して私の中に湧いてき...
Show more...
Self-Improvement
Education,
Religion & Spirituality,
Places & Travel,
Society & Culture,
Spirituality
RSS
All content for 楽園の風景 ー未来はその記憶の中にー is the property of Kyoko Ikeda and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
オアフ島ナナクリ出身。1960年代、ハワイ文化や言語が急速に失われつつあったハワイにおいて、ハワイ語を話す祖母と共に幼少時代を過ごす。お祖母さんから聞くご先祖の話。その中には偉大の航海者としてカヌーに乗ってハワイに渡ってきたご先祖の話があった。当時のハワイには航海カヌーは残っておらず、欧米の学者たちの提唱するハワイアン漂着説が広く受け入れられていた。でも彼にとっては、お祖母さんからきく「自分たちの歴史」が原風景として残っていた。小学生の頃に出会ったあるハワイアンアーティストの書いた航海カヌーの絵。それをずっと壁に貼っていた。そして、それから10数年たちハワイに蘇った伝統航海カヌーホクレアに出会い、彼の人生と航海カヌーは時空と太平洋の島々をつなぎ、ハワイに紡がれてきた叡智をこの時代に再び息吹を吹き返してきた。 このエピソードは、なぜ、この時代に伝統航海をするのかという問いから始まります。そして、航海で進むべき道が見えなくなった時どうするのか。そして、航海で学んだことをどう今の社会に活かしていったらいいのか、航海者の視点からお話をしていただきました。そんなお話を通して私の中に湧いてき...
Show more...
Self-Improvement
Education,
Religion & Spirituality,
Places & Travel,
Society & Culture,
Spirituality
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/62/56/a3/6256a368-d8e1-1bfb-d8c9-e2fea824b3a7/mza_18383979862442064256.jpg/600x600bb.jpg
006「本当は人間も自然の一部であることをカヌーが教えてくれる」 ハワイ伝統航海カヌー・ホクレア日本人クルー Saki Yamamoto-Uchidaさん
楽園の風景 ー未来はその記憶の中にー
1 hour 43 minutes
3 years ago
006「本当は人間も自然の一部であることをカヌーが教えてくれる」 ハワイ伝統航海カヌー・ホクレア日本人クルー Saki Yamamoto-Uchidaさん
1989年生まれ。神奈川県横須賀市の相模湾沿いで育つ。高校生の時に日本にきたハワイの伝統航海カヌーホクレアと出会い、その後2008年にホクレアに導かれハワイに渡り伝統航海術を学ぶ。2008年から2011年に航海・ナビゲーションのトレーニングでハワイの島々を航海した後、2012年にホクレアの姉妹カヌーであるヒキアナリア処女航海でニュージーランドータヒチーハワイ航海を経験。その後ホクレアの世界一周航海に参加。現在はニュージーランドで子育てをしながら、ニュージーランドの伝統航海カヌープロジェクトに参加している。自然豊かで、家族が祖先代々住んできた土地に住み、(ニュージランドの先住民マオリの集会所といわれる建物)マラエを見守りながら、今よりもいいものを次世代に残せるように、持続可能な生活を心がけている。 インスタグラム@sakiuchida海、航海にインスピレーションを受けた作品を紹介し、「ヤーミー」として知られていたアーティストであったお母様の意思を受け継ぐ、愛に溢れたサイト。 https://www.yammie.co.nz伝統航海カヌーホクレア情報サイト https://www.a...
楽園の風景 ー未来はその記憶の中にー
オアフ島ナナクリ出身。1960年代、ハワイ文化や言語が急速に失われつつあったハワイにおいて、ハワイ語を話す祖母と共に幼少時代を過ごす。お祖母さんから聞くご先祖の話。その中には偉大の航海者としてカヌーに乗ってハワイに渡ってきたご先祖の話があった。当時のハワイには航海カヌーは残っておらず、欧米の学者たちの提唱するハワイアン漂着説が広く受け入れられていた。でも彼にとっては、お祖母さんからきく「自分たちの歴史」が原風景として残っていた。小学生の頃に出会ったあるハワイアンアーティストの書いた航海カヌーの絵。それをずっと壁に貼っていた。そして、それから10数年たちハワイに蘇った伝統航海カヌーホクレアに出会い、彼の人生と航海カヌーは時空と太平洋の島々をつなぎ、ハワイに紡がれてきた叡智をこの時代に再び息吹を吹き返してきた。 このエピソードは、なぜ、この時代に伝統航海をするのかという問いから始まります。そして、航海で進むべき道が見えなくなった時どうするのか。そして、航海で学んだことをどう今の社会に活かしていったらいいのか、航海者の視点からお話をしていただきました。そんなお話を通して私の中に湧いてき...