Acastが世界10カ国で発表した「Podcast Pulse 2025」レポートが、今の日本のポッドキャスターが抱える「伸びの壁」を打ち破るヒントになります
KONがまず断言するのは「ポッドキャスターはインフルエンサーにはなれない」という逆説的な真実。従来のSNSのようなリーチやフォロワー数ではYouTubeやTikTokには勝てない現実を直視しつつ、ポッドキャストだけが持つ「レゾナンス(共鳴)」という深い影響力の構造を徹底解剖します。
カギは「注目(アテンション)と信頼(トラスト)」「再生ボタンを意識して押す行為」がリスナーの集中度を高め、ホストへの信頼へと変わり、最終的に購買行動(アフィリエイト購入など)にまで繋がる具体的なメカニズムを解説。KONの過去の広告実績やパーソナリティとしての実体験を踏まえながら、「聞いて終わり」にしない行動を促す配信設計のヒントを掴んでください。
単なるエンタメじゃない、リスナーの「次の1手」を動かす力を求めている配信歴0〜中級者のあなたへ。━━━━━━━━━━━━━
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校、
第7期受講生募集(7期開催は2026年1月に延長になりました)
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqKidj6HEHpsfu3A/viewform)
「いいコンテンツを作れば聞かれる」という幻想は捨てて、最新の海外レポートが示す「成長の鍵は制作ではなくプロモーション(告知)にある」という明確な事実 から、具体的な解決策を提示します。
多くの配信者が抱える「告知のしんどさ」の正体は、単なるサボりやモチベーション不足ではなく、「伝えたい」と「嫌われたくない」の間で揺れる心理的な壁です。これを乗り越えずにいると、あなたの番組は**「ゴースト状態」になり、継続的に告知している番組と比べて再生数・フォロワー数で平均2〜3倍の差**がつくことが証明されています
この壁を越えるために、僕が辿り着いた結論は「AIによる仕組み化」です。人間がやるべきは「なぜその番組を始めたか」(ゴールデンサークル理論)という根幹の価値に立ち返り、「聞き手にどんなメリットがあるか」に焦点を当てた告知文をチェック・修正すること。残りの面倒な作業はすべてAI(Gemini/ChatGPT)に任せることで、誰もが再現性のある告知体制を構築できます。
「告知の苦しさ」を「成長の仕組み」に変えたいポッドキャスターは、ぜひこの回で今日の一手を見つけてください。
ポッドキャストの配信者にとって、最も耳が痛い現実かもしれません。**「ポッドキャストの平均寿命はわずか約6ヶ月、半数以上の番組が3話で終わる」**という海外の最新データ(2025年調査)を、今回初めて具体的に解説します。
なぜこれほど多くの番組が短命に終わってしまうのか? 現場で多くのポッドキャスターを見てきたKONが、自らの過去の失敗談(3話で終わった幻の番組…)を交えつつ、番組を辞めてしまう4つの大きな壁を徹底解剖します。
モチベーションの低下: 反応や成果が見えない「発見性の壁」
制作負荷の増大: 企画・台本・編集を毎週こなす「作業サイクルの壁」
収益化の難易度: 「月15万円以上を稼げるのは全体の14%」という現実
ライフステージの変化: 仕事や家庭の変化で時間が奪われる構造
「どうせ自分なんて続かない」と数字にメンタルを削られているあなたへ。継続は「才能」ではなく「設計」で決まります。特に2025年はAIの進化により、この面倒な「作業負荷の壁」を乗り越えるためのツールが格段に進化しました。後半では、この継続の壁を乗り越えるための具体的な「制作サイクル」と、KONが開催するスクールで導入予定の**AIを活用した”続けるための仕組み”**についても紹介します。
🎧 あなたは今、ポッドキャストを続ける「目的」と「設計」が噛み合っていますか?
━━━━━━━━━━━━━
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校、
第7期受講生募集
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqKidj6HEHpsfu3A/viewform)
なぜ大人になるとポッドキャストは続かないのか
現場の失敗談と実務視点でシンプルに解剖
本日から週1配信に復帰します
— 本編の要点
・モチベーションの低下
反応が薄い 進捗実感がない 作業負担が大きい
・発見性の壁
1再生の重みはショート動画と全く別物 見つかりにくさが挫折要因
・編集の負担
動画より音声が楽でも 初学者には時間3倍問題が発生しがち
・マネタイズの難しさ
コストと効果が釣り合わず 心が折れる瞬間
・ライフステージの変化
仕事拡大や家庭事情で時間が奪われる 続ける設計が必要
・初期衝動と現実のギャップ
始める理由と続ける仕組みが噛み合わないとフェードアウト
— こんな方におすすめ
・数字にメンタルを削られている配信者の方
・制作負荷を軽くして継続率を上げたい方
・これから始める前に落とし穴を把握したい方
— 次回予告
エピソード3までに大量離脱が起きる理由
8話で半分が終わる 1年継続は一桁台という最新データを解説します
— お知らせ
1ヶ月お休みして失礼いたしました 本日より週1で配信再開いたします
ポッドキャストの学校 11月 少人数開催予定
AI活用で楽に 高品質に 続けるための最新カリキュラムを準備中です
━━━━━━━━━━━━━
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校、
第7期受講生募集
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqKidj6HEHpsfu3A/viewform)
テーマ:ポッドキャストの「理想の尺」って何分?
「20分がいい」とよく言われるけど本当なのか
今回はデータを見ながら実際にどう考えるべきかを深掘りしました
トピック
一般論は「20分前後」だが、それだけじゃ答えは出ない
離脱率データを見れば「長い/短い」の判断ができる
1分で90%、5分で80%以上残っていれば優秀
2時間でも完了率60%以上なら「濃いファン」を育てられる
お便り回の強みと、導入部分での離脱対策
階段系ポッドキャストの完了率が高い理由
〜今週の聞き手様情報〜
ウシワカさんX⇨https://x.com/ushiwakamaruo
ウシワカさんポッドキャスト『工業高校農業部』⇨https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM?si=8d55cfbfc6244631
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
3日目の今回は YouTube的思考とショート動画活用法 について深掘りします
サムネイルの基本:顔・表情・文字数のバランス
説明ではなく「好奇心を刺激する」タイトルづけ
釣りにならない誠実さと入口の工夫の両立
AIで説明文やタイトルを作る際の注意点
チャンネル設計=独立したウェブサイトのように扱う発想
ショートは“エンジン”、長尺動画は“土台”という役割分担
📌 結論はシンプル
「徹底的にパクれ(TTP)」=ベンチマークを持つことが最短ルート
ゆる言語学ラジオをはじめ、伸びている番組から学ぶ姿勢が成功のカギです
〜今週の聞き手様情報〜
ウシワカさんX⇨https://x.com/ushiwakamaruo
ウシワカさんポッドキャスト『工業高校農業部』⇨https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM?si=8d55cfbfc6244631
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
昨日は「データを見て改善していく でも再生数に囚われすぎると続けられなくなる」という話をしました
今回はその続きとして「最初の一歩をどう踏み出すか」を深掘りしています
3段階のステップ
まずは数をこなす(週1本配信で練習モード)
慣れてきたら音質・画質・編集テンポを意識する
一定のクオリティを保ちながら継続配信する
完璧主義を捨てる
最初の動画は誰でも下手くそ
出せない理由は「完璧主義」かもしれません
まずは出すことが大事
ロング+ショート戦略
知ってもらうきっかけはショート
ファンを育てるのはロング動画
長期戦を前提に
マラソンのように走りながら強くなっていくプラットフォーム
続ける仕組みづくりがカギ
例外もあるけれど、共通しているのは「とにかく始めて続けること」
今回も実体験を交えてリアルに話しています
〜今週の聞き手様情報〜
ウシワカさんX⇨https://x.com/ushiwakamaruo
ウシワカさんポッドキャスト『工業高校農業部』⇨https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM?si=8d55cfbfc6244631
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
🎙️ 今週のテーマ:ポッドキャスターがYouTubeで成功するには?
ポッドキャスト配信者なら一度は考える「YouTube活用」。
実はアメリカのPodcast Movementで大きな注目を集めたディスカッションがあり、そこで語られた知見をもとに3回シリーズで解説していきます。
データを共同プロデューサーにする
YouTube Studioで見られる「視聴維持率・クリック率・離脱ポイント」
サムネイルのA/Bテスト機能で分かる「クリックされるデザイン」
効果検証は最低100再生から → 本格的な分析は1000再生超えから
数字に囚われすぎるリスクと、データを“道しるべ”として使う考え方
ポッドキャストでは見えない「改善のヒント」をどう掴むか
最初の10本は“検証”ではなく“練習”という考え方
平均寿命9話で終わる番組が多い中、続けるためのメンタルセット
📌 結論:データは魔法の杖ではなく、創作を照らす灯り。
まずは100再生を目指して、一歩ずつ積み上げていきましょう。
今回のポイント(第1回)聞きどころ
〜今週の聞き手様情報〜
ウシワカさんX⇨https://x.com/ushiwakamaruo
ウシワカさんポッドキャスト『工業高校農業部』⇨https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM?si=8d55cfbfc6244631
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
〜今週の聞き手様情報〜
ウシワカさんX⇨https://x.com/ushiwakamaruo
ウシワカさんポッドキャスト『工業高校農業部』⇨https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM?si=8d55cfbfc6244631
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
〜今週の聞き手様情報〜
BillyさんX⇨https://x.com/crazy_red24
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
今回は「AIノイズ処理聞き比べ」をテーマに、iPhone録音の元素材を使って「CapCut」「MyEdit」「Enhance Speech」の3種類を比較しながら、どれだけ音質が変わるのかを実際に聞きながら話していきます
最近はiPhone+AIノイズ処理でも“それなりに聞ける音”になる時代ですが
具体的にどこが違って、誰にどれが向いているのかを掘り下げました
▼ポイント
・使ったのはiPhone直挿しで録った元素材(背景ノイズ強め)
・CapCut:軽度のノイズなら十分だが今回のケースでは力不足
・MyEdit:無料で使える範囲でもそこそこ消えてくれる/外ロケ派にはアリ
・Enhance Speech:ノイズはほぼ全消し/ただし笑い声など一部の音も持っていかれるので”かけ過ぎ注意”
・「iPhone + AIノイズ処理」でここまで戦えるというのはかなり大きい進歩
・おすすめはまずEnhance Speechの無料版を試してみること
・”機材にお金かけられない人ほど”一度やってみる価値あり
▼まとめ
AIノイズ処理はソフトによって得意・不得意がありましたが
現状「無料でここまで出せる」という意味ではEnhance Speech一択という結果になりました
ただし、ノイズが完全に消える分「声のニュアンスが削れてしまう」場面もあるため
“環境で撮れる音質をなるべく上げたうえでAIに頼る”という順番が大事
これからポッドキャストを始める人や、録音環境が整っていない人には特に参考になる内容です
ぜひNoteの音源リンクで聞き比べてみてください
〜今週の聞き手様情報〜
BillyさんX⇨https://x.com/crazy_red24
Billyさんポッドキャスト『赤組ラジオ』⇨https://open.spotify.com/show/5kdJh8PDtIQWN9fF7C3xZV?si=3d711aea47ea4cc6
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
本日のテーマは「Zoom P4をType-CでPC接続したら音が悪くなった件」について
“安いType-Cケーブルを使ったら明らかに音質が悪くなった”という実体験を元に、デジタル録音でもケーブルによって音質は変わるのか?を検討していきます
普段はSDカード経由で録音していたが、手軽さを優先してType-C接続→Audition録音に切替
カンファレンスのノベルティでもらった安価なType-Cケーブルを使用したところ、明らかに音が悪い
デジタル信号なので「0/1で送る以上はケーブルで音質は変わらない」という意見もあるが、安物ケーブルはノイズを拾うリスクが高い
特に長さがあるケーブル/シールド性能が弱いケーブルは電磁波ノイズを拾いやすく、結果的に“音質が悪く聞こえる”
録音時は必ず仮録り→モニタリングしてから本番に入るべき
Zoom P4をオーディオインターフェイスとして使う場合、“Type-CでのPC録音はあくまでバックアップ”という使い方が安心
まとめると
「デジタルだから大丈夫」と油断して安いType-Cケーブルを使うと普通に音が悪くなります
P4ユーザーはSD録音を基本にして、Type-C入力はバックアップ用途として割り切ったほうが安全
〜今週の聞き手様情報〜
BillyさんX⇨https://x.com/crazy_red24
Billyさんポッドキャスト『赤組ラジオ』⇨https://open.spotify.com/show/5kdJh8PDtIQWN9fF7C3xZV?si=3d711aea47ea4cc6
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
本日は「ポッドキャストのサムネイル YouTubeぐらいこだわると再生数が変わるのか?」というテーマ
YouTube用のサムネイルをそのまま流用した回だけ、なぜか再生数が1.5倍になったという実体験からスタートしています
YouTubeサムネイルを流用した回だけ再生数が明らかに伸びた
「クリック率」はサムネイルとタイトルで決まる → まずは“見つけてもらう”“開いてもらう”ための入り口を整備する必要がある
ただし、そのあとの音質・導入5分の構成が弱いと離脱率が一気に上がる
全体として「サムネイルだけ良くしても中身が悪ければ伸びない」「逆に中身が良いだけでも“知られなければ伸びない”」という現実を改めて確認した
他ポッドキャストでも“サムネイルを変えるだけでは伸びなかった”という例もあるため、再生数が伸びる要因の仮説検証は必要
まとめると
ポッドキャストも「タイトル×サムネイル×音質×コンテンツ」の総合点が高い番組が強い
まずはクリックされるための「入り口強化」から試してみるのが良い
〜今週の聞き手様情報〜
BillyさんX⇨https://x.com/crazy_red24
Billyさんポッドキャスト『赤組ラジオ』⇨https://open.spotify.com/show/5kdJh8PDtIQWN9fF7C3xZV?si=3d711aea47ea4cc6
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
🎙 今回のテーマ
プロが選ぶ音声編集ソフトランキングを大公開
初心者・中級者・上級者、それぞれのレベル別おすすめと注意点を徹底解説
https://note.com/konsan10/n/n6ce373d49d07
ポイント
初心者向け:無料で始められる
「Audacity」「GarageBand」
└ カット・音量調整・BGM最小限で“やめない”環境づくり
中級者向け:「DaVinci Resolve」
映像も音声も一括編集
└ 無料版でも高性能、買い切り4万円で全機能解放
上級者向け:「Adobe Audition & Premiere Pro」
業界標準クオリティ
└ 音声特化の高精度編集と制作現場との互換性が強み
編集ソフトは“最初に慣れたもの”からの乗り換えが難しい 継続できるか・目的に合っているか・情報が探しやすいかが選定基準
━━━━━━━━━━━━━
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校、
第7期受講生募集(開催時期未定ですが集まり次第開催)
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqKidj6HEHpsfu3A/viewform)
〜今週の聞き手様情報〜
内田さんX⇨https://x.com/ototabi_podcast
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
🎙 ポッドキャストの最適なCM完全攻略:広告の裏側ぜんぶ見せます
最近話題になったVoicyの炎上をきっかけに
ポッドキャストに広告を入れるときに"絶対に覚えておくべき3つのポイント"を徹底解説!
✅今回のポイントはこちら!
・広告を入れる“場所”とその“値段”
・リスナーが離れる“音量”のミス
・購買率が変わる“誰が喋るか”
音声広告に対する日本と海外の違いや
Spotifyではできない「挿入マーカー」の話など
元ラジオ局×音声スタートアップ経験者ならではの実践Tipsもぎっしり詰め込みました
🎧 こんな人におすすめ!
・これから広告を入れたい配信者
・広告収益を増やしたい制作者
・Voicy炎上を学びに変えたい人
🎁後半では「ホストリード vs スポットCM」聴き比べも!
※Noteメンバー向けのアフタートークではさらに生々しい裏話も語っています…
📎関連リンク・補足資料はnoteの記事でまとめてます👉https://note.com/konsan10/n/nec0929eb83af
🎧Spotifyでフォローもよろしく!
ナレーション協力
片岡あきら様⇨https://x.com/akiranarrator
━━━━━━━━━━━━━
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校、
第7期受講生募集(開催時期未定ですが集まり次第開催)
ポッドキャストのオンラインスクール
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqKidj6HEHpsfu3A/viewform)
〜今週の聞き手様情報〜
内田さんX⇨https://x.com/ototabi_podcast
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
🎙️今回のテーマ:音質が悪いポッドキャストは損してる?
「音悪くても内容が良ければOKでしょ」って思ってる人、損してます
聞きにくいだけで内容スルーされるし、信頼も落ちるし、普通に聴かれません
初期の失敗から学んだ“音質が全てを左右する”リアル、話しました
〜今週の聞き手様情報〜
内田さんX⇨https://x.com/ototabi_podcast
内田さんポッドキャスト『大人になりたい旅がしたい』⇨https://open.spotify.com/show/5kdJh8PDtIQWN9fF7C3xZV?si=3d711aea47ea4cc6
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
お隣になりたい旅がしたい内田さんを聞き手に迎えて、
今ちょっとザワついてる「Voicyの広告導入」について語りました。
Voicyが8月1日からスタートした音声広告いったい何がユーザーの反感を買ったのか?音声配信者・リスナー・広告の3者目線でざっくばらんに話してます。
https://note.com/konsan10/n/n7686408b8ffe?from=notice
📌 今回のトピック
Voicyが広告を導入した背景と経緯
ポッドキャスト広告の3分類(プレ・ミッド・ポストロール)の違い
なぜミッドロール広告は最も効果的なのか
それでもVoicyの導入方法が“炎上”した理由
海外ツールとの違い(自分で挿入位置を決められる/決められない)
聞き手・配信者双方にとっての“ユーザー体験”の重要性
ラジオ時代の「生CM」ってどうやって作ってた?
〜今週の聞き手様情報〜
内田さんX⇨https://x.com/ototabi_podcast
内田さんポッドキャスト『大人になりたい旅がしたい』⇨https://open.spotify.com/show/5kdJh8PDtIQWN9fF7C3xZV?si=3d711aea47ea4cc6
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK