Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/19/f7/f1/19f7f142-e7a1-f21d-98a9-a91f905d5e57/mza_241937457511622109.jpg/600x600bb.jpg
クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
gamedecoaching
18 episodes
6 days ago
主に不登校の子どもとその親に向けて、毎日を健やかに生き生きと過ごすヒントになるような情報をお送りします。 子どもが自分の「好き」や「得意」を伸ばし、創造性を豊かにするために知っておいたほうがいい、以下のようなことを発信していきます。 ●不登校の子どもに適したサービスの紹介 ●不登校の子どもから見た一般向けのサービスの活用方法 ●学校に行かない時の過ごし方、心がけ 【お願い】不登校になったお子さまに新しい習いごとやアクティビティを勧めるときには、しっかりと心が回復してから、さらには、押し付けないようにお願いします。不登校の子どもを持つ私(栃尾江美)の切なる願いです。 提供:ゲームdeコーチング(https://gamedecoaching.com/)
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~ is the property of gamedecoaching and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
主に不登校の子どもとその親に向けて、毎日を健やかに生き生きと過ごすヒントになるような情報をお送りします。 子どもが自分の「好き」や「得意」を伸ばし、創造性を豊かにするために知っておいたほうがいい、以下のようなことを発信していきます。 ●不登校の子どもに適したサービスの紹介 ●不登校の子どもから見た一般向けのサービスの活用方法 ●学校に行かない時の過ごし方、心がけ 【お願い】不登校になったお子さまに新しい習いごとやアクティビティを勧めるときには、しっかりと心が回復してから、さらには、押し付けないようにお願いします。不登校の子どもを持つ私(栃尾江美)の切なる願いです。 提供:ゲームdeコーチング(https://gamedecoaching.com/)
Show more...
Parenting
Kids & Family
Episodes (18/18)
クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#017 息子のハヤト(仮名)にインタビュー「ゲームdeコーチングどうですか?」

017 息子のハヤト(仮名)にインタビュー「ゲームdeコーチングどうですか?」


ゲームdeコーチングの代表・栃尾の息子であるハヤト(仮名)と、メンターとして初期のころから活躍してくださっているシバくんをゲストにお招きして、自由に話していただきました! 最近楽しんでいること、ゲームdeコーチングのことなどを聞いています!

 

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

 

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

 

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
2 years ago
13 minutes 55 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#016 カードゲームで遊んで学べるタンキュークエスト(tanQ株式会社 森本佑紀さん) 第4回

tanQ株式会社のタンキュークエストは、「学びをエンタメにする」という思いのもと、小学生向け教育コンテンツを開発し、ボードゲーム販売事業と、小学生向け通信教育サービスを提供しています。tanQのモリソンさんにゲストとして来ていただき、サービス内容や考え方をお伺いしました。

今回は第4回です!

【ゲストプロフィール】

森本 佑紀(もりもとゆうき)さん

神戸大学経営学部卒。

広告会社勤務の後、2014年tanQ株式会社を創業。子どものおもちゃになるのが得意。全国を回り、毎年1000人以上のこどもたちに、伝道師”モリソン”として、遊びを学びに変える”tanQ”を届けている。

【サービス内容】

タンキュークエスト

https://www.tanqfamily.com/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
12 minutes 46 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#015 カードゲームで遊んで学べるタンキュークエスト(tanQ株式会社 森本佑紀さん) 第3回

tanQ株式会社のタンキュークエストは、「学びをエンタメにする」という思いのもと、小学生向け教育コンテンツを開発し、ボードゲーム販売事業と、小学生向け通信教育サービスを提供しています。tanQのモリソンさんにゲストとして来ていただき、サービス内容や考え方をお伺いしました。

今回は第3回です!

【ゲストプロフィール】

森本 佑紀(もりもとゆうき)さん

神戸大学経営学部卒。

広告会社勤務の後、2014年tanQ株式会社を創業。子どものおもちゃになるのが得意。全国を回り、毎年1000人以上のこどもたちに、伝道師”モリソン”として、遊びを学びに変える”tanQ”を届けている。

【サービス内容】

タンキュークエスト

https://www.tanqfamily.com/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
14 minutes

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#014 カードゲームで遊んで学べるタンキュークエスト(tanQ株式会社 森本佑紀さん) 第2回

tanQ株式会社のタンキュークエストは、「学びをエンタメにする」という思いのもと、小学生向け教育コンテンツを開発し、ボードゲーム販売事業と、小学生向け通信教育サービスを提供しています。tanQのモリソンさんにゲストとして来ていただき、サービス内容や考え方をお伺いしました。

今回は第2回です!

【ゲストプロフィール】

森本 佑紀(もりもとゆうき)さん

神戸大学経営学部卒。

広告会社勤務の後、2014年tanQ株式会社を創業。子どものおもちゃになるのが得意。全国を回り、毎年1000人以上のこどもたちに、伝道師”モリソン”として、遊びを学びに変える”tanQ”を届けている。

【サービス内容】

タンキュークエスト

https://www.tanqfamily.com/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
13 minutes 34 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#013 カードゲームで遊んで学べるタンキュークエスト(tanQ株式会社 森本佑紀さん) 第1回

tanQ株式会社のタンキュークエストは、「学びをエンタメにする」という思いのもと、小学生向け教育コンテンツを開発し、ボードゲーム販売事業と、小学生向け通信教育サービスを提供しています。tanQのモリソンさんにゲストとして来ていただき、サービス内容や考え方をお伺いしました。

第1回目は、タンキュークエストの狙いなどをお伺いしています!

【ゲストプロフィール】

森本 佑紀(もりもとゆうき)さん

神戸大学経営学部卒。

広告会社勤務の後、2014年tanQ株式会社を創業。子どものおもちゃになるのが得意。全国を回り、毎年1000人以上のこどもたちに、伝道師”モリソン”として、遊びを学びに変える”tanQ”を届けている。

【サービス内容】

タンキュークエスト

https://www.tanqfamily.com/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
10 minutes 50 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#012 NPO法人カタリバ 不登校支援事業(カタリバ 礒崎大二郎さん、後藤諄さん) 第4回

NPO法人カタリバは、不登校支援事業をスタートさせました。担当している磯崎大二郎さん、後藤諄さんにお越しいただき、内容を詳しくお伺いします。

第4回目は、roomKの参加者の方のご意見、今後の活動の予定などをお届けしていきます。

【ゲストプロフィール】

礒崎大二郎(いそざき だいじろう)さん

京都府で2年間保健体育教員として従事、その後青年海外協力隊に参加し東南アジアの最貧国ラオスで、2年間陸上競技の普及強化活動に取り組む。子どもたちのチャレンジを応援できる日本教育を目指しカタリバに入職。生活困窮世帯へのリアルとオンライン支援を実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画した。

後藤諄(ごとう じゅん)さん

人材会社で営業として3年間従事、その後オーストラリアにて先住民族アボリジニの健康促進や生活改善に取り組んでいる団体に入職。帰国後、カタリバに入職し、小学生向けのオンライン上の居場所作りを実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画。

【サービス内容】

カタリバ不登校支援

https://www.katariba.or.jp/activity/activity_theme/不登校支援

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
11 minutes 56 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#011 NPO法人カタリバ 不登校支援事業(カタリバ 礒崎大二郎さん、後藤諄さん) 第3回

NPO法人カタリバは、不登校支援事業をスタートさせました。担当している磯崎大二郎さん、後藤諄さんにお越しいただき、内容を詳しくお伺いします。

第3回目は、roomKのプログラムの詳しい内容について聞いています。なんと、毎日何かしらのプログラムがあるオンラインのサービスなのだそうです。また、一般向けにLINE相談などもしています。

【ゲストプロフィール】

礒崎大二郎(いそざき だいじろう)さん

京都府で2年間保健体育教員として従事、その後青年海外協力隊に参加し東南アジアの最貧国ラオスで、2年間陸上競技の普及強化活動に取り組む。子どもたちのチャレンジを応援できる日本教育を目指しカタリバに入職。生活困窮世帯へのリアルとオンライン支援を実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画した。

後藤諄(ごとう じゅん)さん

人材会社で営業として3年間従事、その後オーストラリアにて先住民族アボリジニの健康促進や生活改善に取り組んでいる団体に入職。帰国後、カタリバに入職し、小学生向けのオンライン上の居場所作りを実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画。

【サービス内容】

カタリバ不登校支援

https://www.katariba.or.jp/activity/activity_theme/不登校支援

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
11 minutes 7 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#010 NPO法人カタリバ 不登校支援事業(カタリバ 礒崎大二郎さん、後藤諄さん) 第2回

NPO法人カタリバは、不登校支援事業をスタートさせました。担当している磯崎大二郎さん、後藤諄さんにお越しいただき、内容を詳しくお伺いします。

第2回目は、きっかけプログラムの習い事、学習の様子を教えていただきます。

【ゲストプロフィール】

礒崎大二郎(いそざき だいじろう)さん

京都府で2年間保健体育教員として従事、その後青年海外協力隊に参加し東南アジアの最貧国ラオスで、2年間陸上競技の普及強化活動に取り組む。子どもたちのチャレンジを応援できる日本教育を目指しカタリバに入職。生活困窮世帯へのリアルとオンライン支援を実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画した。

後藤諄(ごとう じゅん)さん

人材会社で営業として3年間従事、その後オーストラリアにて先住民族アボリジニの健康促進や生活改善に取り組んでいる団体に入職。帰国後、カタリバに入職し、小学生向けのオンライン上の居場所作りを実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画。

【サービス内容】

カタリバ不登校支援

https://www.katariba.or.jp/activity/activity_theme/不登校支援

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
13 minutes 24 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#009 NPO法人カタリバ 不登校支援事業(カタリバ 礒崎大二郎さん、後藤諄さん) 第1回

NPO法人カタリバは、不登校支援事業をスタートさせました。担当している磯崎大二郎さん、後藤諄さんにお越しいただき、内容を詳しくお伺いします。

第1回目は、カタリバさん全体の活動と、その中のひとつ不登校支援事業の概要について教えていただきました。

【ゲストプロフィール】

礒崎大二郎(いそざき だいじろう)さん

京都府で2年間保健体育教員として従事、その後青年海外協力隊に参加し東南アジアの最貧国ラオスで、2年間陸上競技の普及強化活動に取り組む。子どもたちのチャレンジを応援できる日本教育を目指しカタリバに入職。生活困窮世帯へのリアルとオンライン支援を実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画した。

後藤諄(ごとう じゅん)さん

人材会社で営業として3年間従事、その後オーストラリアにて先住民族アボリジニの健康促進や生活改善に取り組んでいる団体に入職。帰国後、カタリバに入職し、小学生向けのオンライン上の居場所作りを実施後、オンライン不登校支援事業の立ち上げに参画。

【サービス内容】

カタリバ不登校支援

https://www.katariba.or.jp/activity/activity_theme/不登校支援

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
11 minutes 19 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#008 IT×ものづくり教室『LITALICOワンダー』(LITALICOワンダー事業部長、毛利優介(もうり ゆうすけ)さん 第4回

#008 IT×ものづくり教室『LITALICOワンダー』(LITALICOワンダー事業部長、毛利優介(もうり ゆうすけ)さん 第4回

LITALICOワンダーの毛利優介さんをお招きして、事業の内容やねらい、子どもの様子、不登校お子さんから見たサービスよさなどをお伺いしていきます。

『LITALICOワンダー』は「そのひとりに想像力を自由に。」をキャッチコピーに、子どもの創造力を解き放つ「IT×ものづくり教室」です。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。

4回目は、LITALICOワンダーに通った方がどんな進路を歩むのか、どんなふうに成長していくか、これまでの事例をお伺いしました。また、今後のこと、不登校のお子さんに対するメッセージもいただいています。

【ゲストプロフィール】

毛利優介(もうり ゆうすけ)さん

株式会社LITALICO

LITALICOワンダー事業部長

教育福祉のサービスを行う株式会社LITALICOに2013年新卒で入社。入社まもなく新規事業としてIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」の立ち上げに関わり、授業実施、カリキュラムの開発、スタッフの採用〜育成、エリアマネジメントなどを行う。2019年1月より、事業部長として事業全体の企画・運営管理を担当。大阪出身。お笑いと、たこ焼きをみんなに振る舞うのが大好き。

【サービス内容】

LITALICOワンダー

https://wonder.litalico.jp/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかった莉する子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
14 minutes 56 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#007 IT×ものづくり教室『LITALICOワンダー』(LITALICOワンダー事業部長、毛利優介(もうり ゆうすけ)さん 第3回

LITALICOワンダーの毛利優介さんをお招きして、事業の内容やねらい、子どもの様子、不登校お子さんから見たサービスよさなどをお伺いしていきます。

『LITALICOワンダー』は「そのひとりに想像力を自由に。」をキャッチコピーに、子どもの創造力を解き放つ「IT×ものづくり教室」です。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。

3回目は、不登校のお子さんがLITALICOワンダーに通う際に気を付けることや心構えなどをお伺いしました。

【ゲストプロフィール】

毛利優介(もうり ゆうすけ)さん

株式会社LITALICO

LITALICOワンダー事業部長

教育福祉のサービスを行う株式会社LITALICOに2013年新卒で入社。入社まもなく新規事業としてIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」の立ち上げに関わり、授業実施、カリキュラムの開発、スタッフの採用〜育成、エリアマネジメントなどを行う。2019年1月より、事業部長として事業全体の企画・運営管理を担当。大阪出身。お笑いと、たこ焼きをみんなに振る舞うのが大好き。

【サービス内容】

LITALICOワンダー

https://wonder.litalico.jp/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかった莉する子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
10 minutes 32 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#006 IT×ものづくり教室『LITALICOワンダー』(LITALICOワンダー事業部長、毛利優介(もうり ゆうすけ)さん 第2回

LITALICOワンダーの毛利優介さんをお招きして、事業の内容やねらい、子どもの様子、不登校お子さんから見たサービスよさなどをお伺いしていきます。

『LITALICOワンダー』は「そのひとりに想像力を自由に。」をキャッチコピーに、子どもの創造力を解き放つ「IT×ものづくり教室」です。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。

2回目は、LITALICOワンダーの規模やオーダーメイドの内容などをお伺いするほか、不登校のお子さんにとってどんな場所になっているのか、などお伺いしました。

【ゲストプロフィール】

毛利優介(もうり ゆうすけ)さん
株式会社LITALICO
LITALICOワンダー事業部長

教育福祉のサービスを行う株式会社LITALICOに2013年新卒で入社。入社まもなく新規事業としてIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」の立ち上げに関わり、授業実施、カリキュラムの開発、スタッフの採用〜育成、エリアマネジメントなどを行う。2019年1月より、事業部長として事業全体の企画・運営管理を担当。大阪出身。お笑いと、たこ焼きをみんなに振る舞うのが大好き。

【サービス内容】

LITALICOワンダー

https://wonder.litalico.jp/

【『クリフト』について】

この番組は、栃尾江美をナビゲーターとして、「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかった莉する子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
10 minutes 44 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#005 IT×ものづくり教室『LITALICOワンダー』(LITALICOワンダー事業部長、毛利優介(もうり ゆうすけ)さん 第1回

『LITALICOワンダー』は「そのひとりに想像力を自由に。」をキャッチコピーに、子どもの創造力を解き放つ「IT×ものづくり教室」です。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。

1回目は、LITALICOワンダーの狙いや特徴をお伺いしました。「オーダーメイド型」で少人数なのが特徴だそうです。栃尾の息子も楽しんでおり、その話題も含めてお届けします!

【ゲストプロフィール】

毛利優介(もうり ゆうすけ)さん

株式会社LITALICO

LITALICOワンダー事業部長

教育福祉のサービスを行う株式会社LITALICOに2013年新卒で入社。入社まもなく新規事業としてIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」の立ち上げに関わり、授業実施、カリキュラムの開発、スタッフの採用〜育成、エリアマネジメントなどを行う。3年前より、事業部長として事業全体の企画・運営管理を担当。大阪出身。お笑いと、たこ焼きをみんなに振る舞うのが大好き。

【サービス内容】

LITALICOワンダー

https://wonder.litalico.jp/

【『クリフト』について】

この番組は「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかった莉する子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
10 minutes 54 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#000 不登校の子どもと親へ。新たな一歩を選ぶための情報源『クリフト』

不登校の親御さんの悩みは「笑顔が少ない」「活力がない」「社会との接点がない」などではないでしょうか。「本当は、毎日楽しくやりたいことをやって、外部の人ともコミュニケーションを取ってくれればいいのに」と願いながらも、学校に行かずにずっと家にいるままでは難しい。

そんな方に、メンターさん(主には大学生)と一緒にゲームをするサービスが『ゲームdeコーチング』。そのサービスの内容は、一緒にゲームをしながら、「好きなものを共有できる」「社会の大人を頼る」「大好きなものを肯定してもらえる」「教える、役に立てる喜びと、迷惑をかけても阻害されない」といった経験をしていきます。

「ゲームdeコーチング」が提供するのがPodcast『クリフト』。不登校の子どもの選択肢となる習いごとや活動、親向けの支援活動、その他役に立つ情報をお届けしていきます。

【『クリフト』について】

この番組は「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかったりする子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
17 minutes 57 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#004 オンラインの習い事&スクール『SOZOW』(SOZOW代表・小助川将さん) 第4回

『子どもの好奇心を解き放つオンライン教育事業 SOZOW』は、オンライン習い事「SOZOW」と、オルタナティブスクール「SOZOWスクール」の二本柱。オンライン習い事では、「デジタルクリエイティブコース」「ビジネス&お金マスターコース」など、子どもが夢中になるプログラムを用意しています。「SOZOWスクール」は、学校に行っていない子どもたちを対象にしたオンラインのスクールです。

4回目は、SOZOWスクールの詳しい話、これからの展望(言える範囲で!)などを伺いました。

【ゲストプロフィール】

小助川 将(こすけがわ まさし)さん

Go Visions株式会社

代表取締役

1980年秋田県出身。2003年慶應義塾大学卒業後、経営コンサルティング会社へ入社。大企業からベンチャーまで多数の事業計画策定や新規事業立上げ、事業再建などに従事。2008年 株式会社リクルートに入社し、BtoB新規事業立上げ、インターネット教育事業の企画、組織開発コンサルティング等へ従事。2011年11月グリー株式会社へ。事業企画や複数プロダクト責任者として事業を推進。子どもの教育問題をきっかけに、株式会社LITALICOヘ入社。執行役員として、ITものづくり教育事業LITALICOワンダー事業部長、HR部長を歴任。プログラミング教育必修化に向けた委員も歴任。2人の子育てを通じ、日本の画一的教育システムへ課題意識を持ち、2019年6月にGo Visions株式会社を創業。長男は、最年少でWorld Robot Olympiad世界7位、翌年8位へ。現在、孫正義育英財団3期生。

【サービス内容】

子どもの好奇心を解き放つオンライン習い事事業 SOZOW

https://sozow.net/

好きが未来の力へ。ボーダレスな学びを届けるSOZOWスクール

https://www.sozow-school.com/

【『クリフト』について】

この番組は「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、元気がなかったり、活気がなかった莉する子どもを、生き生きと元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
12 minutes 56 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#003 オンラインの習い事&スクール『SOZOW』(SOZOW代表・小助川将さん) 第3回

『子どもの好奇心を解き放つオンライン教育事業 SOZOW』は、オンライン習い事「SOZOW」と、オルタナティブスクール「SOZOWスクール」の二本柱。オンライン習い事では、「デジタルクリエイティブコース」「ビジネス&お金マスターコース」など、子どもが夢中になるプログラムを用意しています。「SOZOWスクール」は、学校に行っていない子どもたちを対象にしたオンラインのスクールです。

3回目は、いよいよSOZOWスクールの話を伺っていきます。SOZOWスクールは、不登校の子どもなどを対象にしたオルタナティブスクールです。

【ゲストプロフィール】

小助川 将(こすけがわ まさし)さん

Go Visions株式会社

代表取締役

1980年秋田県出身。2003年慶應義塾大学卒業後、経営コンサルティング会社へ入社。大企業からベンチャーまで多数の事業計画策定や新規事業立上げ、事業再建などに従事。2008年 株式会社リクルートに入社し、BtoB新規事業立上げ、インターネット教育事業の企画、組織開発コンサルティング等へ従事。2011年11月グリー株式会社へ。事業企画や複数プロダクト責任者として事業を推進。子どもの教育問題をきっかけに、株式会社LITALICOヘ入社。執行役員として、ITものづくり教育事業LITALICOワンダー事業部長、HR部長を歴任。プログラミング教育必修化に向けた委員も歴任。2人の子育てを通じ、日本の画一的教育システムへ課題意識を持ち、2019年6月にGo Visions株式会社を創業。長男は、最年少でWorld Robot Olympiad世界7位、翌年8位へ。現在、孫正義育英財団3期生。

【サービス内容】

子どもの好奇心を解き放つオンライン習い事事業 SOZOW

https://sozow.net/

好きが未来の力へ。ボーダレスな学びを届けるSOZOWスクール

https://www.sozow-school.com/

【『クリフト』について】

この番組は「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、心に傷のある子どもを回復させ、元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
12 minutes 20 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#002 オンラインの習い事&スクール『SOZOW』(SOZOW代表・小助川将さん) 第2回

『子どもの好奇心を解き放つオンライン教育事業 SOZOW』は、オンライン習い事「SOZOW」と、オルタナティブスクール「SOZOWスクール」の二本柱。オンライン習い事では、「デジタルクリエイティブコース」「ビジネス&お金マスターコース」など、子どもが夢中になるプログラムを用意しています。「SOZOWスクール」は、学校に行っていない子どもたちを対象にしたオンラインのスクールです。

2回目は、オンラン習い事「SOZOW」の雰囲気や、詳しい授業内容についてお伺いしました。


【ゲストプロフィール】

小助川 将(こすけがわ まさし)さん

Go Visions株式会社

代表取締役

1980年秋田県出身。2003年慶應義塾大学卒業後、経営コンサルティング会社へ入社。大企業からベンチャーまで多数の事業計画策定や新規事業立上げ、事業再建などに従事。2008年 株式会社リクルートに入社し、BtoB新規事業立上げ、インターネット教育事業の企画、組織開発コンサルティング等へ従事。2011年11月グリー株式会社へ。事業企画や複数プロダクト責任者として事業を推進。子どもの教育問題をきっかけに、株式会社LITALICOヘ入社。執行役員として、ITものづくり教育事業LITALICOワンダー事業部長、HR部長を歴任。プログラミング教育必修化に向けた委員も歴任。2人の子育てを通じ、日本の画一的教育システムへ課題意識を持ち、2019年6月にGo Visions株式会社を創業。長男は、最年少でWorld Robot Olympiad世界7位、翌年8位へ。現在、孫正義育英財団3期生。


【サービス内容】

子どもの好奇心を解き放つオンライン習い事事業 SOZOW

https://sozow.net/

好きが未来の力へ。ボーダレスな学びを届けるSOZOWスクール

https://www.sozow-school.com/


【『クリフト』について】

この番組は「ゲームdeコーチング」がお送りしています。「ゲームdeコーチング」は、心に傷のある子どもを回復させ、元気にするためのサービスです。

「ゲームdeコーチングで元気になったら、次のステップとして何をしようか」――その選択肢を提供できるような音声番組を目指しています。

ゲームdeコーチングURL

https://gamedecoaching.com/

Show more...
3 years ago
10 minutes 48 seconds

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
#001 オンラインの習い事&スクール『SOZOW』(SOZOW代表・小助川将さん) 第1回

『子どもの好奇心を解き放つオンライン教育事業 SOZOW』は、オンライン習い事「SOZOW」と、オルタナティブスクール「SOZOWスクール」の二本柱。オンライン習い事では、「デジタルクリエイティブコース」「ビジネス&お金マスターコース」など、子どもが夢中になるプログラムを用意しています。「SOZOWスクール」は、学校に行っていない子どもたちを対象にしたオンラインのスクールです。

1回目は、オンラン習い事「SOZOW」についてお伺いしました。

【ゲストプロフィール】

小助川 将(こすけがわ まさし)さん
Go Visions株式会社
代表取締役

1980年秋田県出身。2003年慶應義塾大学卒業後、経営コンサルティング会社へ入社。大企業からベンチャーまで多数の事業計画策定や新規事業立上げ、事業再建などに従事。2008年 株式会社リクルートに入社し、BtoB新規事業立上げ、インターネット教育事業の企画、組織開発コンサルティング等へ従事。2011年11月グリー株式会社へ。事業企画や複数プロダクト責任者として事業を推進。子どもの教育問題をきっかけに、株式会社LITALICOヘ入社。執行役員として、ITものづくり教育事業LITALICOワンダー事業部長、HR部長を歴任。プログラミング教育必修化に向けた委員も歴任。2人の子育てを通じ、日本の画一的教育システムへ課題意識を持ち、2019年6月にGo Visions株式会社を創業。長男は、最年少でWorld Robot Olympiad世界7位、翌年8位へ。現在、孫正義育英財団3期生。


【サービス内容】

子どもの好奇心を解き放つオンライン習い事事業 SOZOW
https://sozow.net/

好きが未来の力へ。ボーダレスな学びを届けるSOZOWスクール
https://www.sozow-school.com/

Show more...
3 years ago
12 minutes

クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~
主に不登校の子どもとその親に向けて、毎日を健やかに生き生きと過ごすヒントになるような情報をお送りします。 子どもが自分の「好き」や「得意」を伸ばし、創造性を豊かにするために知っておいたほうがいい、以下のようなことを発信していきます。 ●不登校の子どもに適したサービスの紹介 ●不登校の子どもから見た一般向けのサービスの活用方法 ●学校に行かない時の過ごし方、心がけ 【お願い】不登校になったお子さまに新しい習いごとやアクティビティを勧めるときには、しっかりと心が回復してから、さらには、押し付けないようにお願いします。不登校の子どもを持つ私(栃尾江美)の切なる願いです。 提供:ゲームdeコーチング(https://gamedecoaching.com/)