おはようございます!おすずです。岐阜で一ヶ月暮らしていたのですが、住職書法という本屋さんで見つけた「未知を放つ」という本の話しをしました。
なんと、でんさんが岐阜まで遊び来てくれまして、対面収録しております。このとき、日本酒を数杯飲んでおり、何言ってるか分からないところも沢山あるかと思います。それに、この時はまだ読み終わってない段階で話してました。が、無事読み終わりました!!!大切に大切に読みました。結局、とにかく読んでみてほしいという話しです。
そして、この著者であるしいねはるかさんの目線や考えを綴ったこの文章に、生き方に、すごく、心救われました。
やっぱり、こういう本に出会えるって、本屋いいよね。笑笑へへへ。
みなさんのおすすめの本もぜひ、教えてください!
こんにちは〜!友達の恋愛事情を聞く中で、ポリアモリーについて知ることがヒントになる気がして、ちょっと深掘りしてみたよ!
話しながら、自分の中にもいろんな要素があることがわかって、面白かったなあ。でんさんがおすすめしてくれた本「もう一人、誰かを好きになったとき:ポリアモリーのリアル」を読んでみようとおもいます。
みんなもどう思うか、気になることとかなんでも送ってねー!
「もう一人、誰かを好きになったとき:ポリアモリーのリアル」
https://books.rakuten.co.jp/rb/17647376/
著者/編集:荻上チキ
出版社:新潮社
鈴です。絶賛悩んでます。悩んでました。自立したいというか、なんというか、相手に全てを預けてしまうことに対しての課題感がある。
それと向き合いつつ、諸行無常に抗うわたしの様子をお楽しみください!笑
次回は、ちらっと出てきた「ポリアモリー」という関係指向についてお話ししますっ
久しぶりの収録、久しぶりのZoom!画面の中にいるでんさんが坊主になってました。
なんの話しよっかなーってところから、いや、まずは坊主について!ということで、どんな経緯で坊主にしたのか、いざやってみてどうだったのか、色々聞いてみました!
いつかは私も、坊主になってみたい。。
こんにちは〜おすずです。残暑お見舞い申し上げます。申し上げたいです!
はい。実は今回、初めての挑戦をします。岐阜県柳ケ瀬商店街の中にあるギャラリーを1ヶ月間借りて、個展をする運びとなりました。ドキドキや不安も多くありますが、10月終わる頃どんな気持ちになっているのか今から楽しみです!見に来てください!またInstagram等で告知しますので、チェックしてねー;)
ようやく読みましたこの本。漫画になっていて読みやすいし、文章だけなら坂口恭平さんのnoteに無料で公開されてます。ほんと、めちゃくちゃおすすめです。本当に読んだほうがいいと思って、友達みんなに配ってます、そのくらいの勢いです。そういう話をしました。笑
おはようございます!すずです。
引きこもり代表のでんさんに、引きこもりの極意を教えてもらいつつ、クーラーの効いたカフェに行くわたし。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?適度に引きこもりながら、太陽も浴びて、無理せず元気に生きましょう!
こんにちはー!暑い!お元気でしょうか?
このあいだ、誕生日会に呼ばれた時の話をしました。ヴィーガンあるあるだなあと思いつつ、話していると整理がついてきた!その都度、他者に伝えることの大切さも感じるけれど、わざわざ言わなくていいなと思うことは自分の中に秘めていてもいいのかも。話したい人にだけ言えばいいこともあるよね。みんなならどうする?
こんにちは!
でんさんの携帯が壊れたらしい。すぐに直すほうが、多分社会的にはいいんだとおもう。それに便利だとおもう。でもね、意外となくてもよかったりするんだよなあ。。。。そんな話。
なかなか自分では手放せないものだからこそ、せっかく壊れたならいい機会ということで、そのままにしておいてもいいのでは?
今回はなんと!初めてのリアル収録でした!下北沢の雰囲気のいい喫茶店にて。
しかも急なゲスト回。
公教育をより良く変えるためのアクションや、北欧への視察ツアーなどをしている高須海地くんを含めて、3人でお喋りしました!
これを収録したのは投票日の二日前くらいでしたが、結果は小池さんでしたね。いやはや‥‥‥
とはいえ、選挙が終わってからが本番!今回の都知事選でたしかに始まった民主主義を、ここから広げていきたいなと思います。みんなで小池さんがどんな政策を進めてゆくのか見張って、声を上げていこう!
オー!