Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/85/e9/f7/85e9f713-6692-a0ba-7eda-840802bbcb14/mza_6851366537879781782.jpg/600x600bb.jpg
ぼきょラジ
日本ボードゲーム教育協会
29 episodes
3 days ago
ボードゲームx教育の論文や研究をゆるく楽しく紹介していきます! スピーカー紹介 財津:ボードゲームと学びの研究者。サイコロ塾主宰。 清水:ボードゲームが大好きな教育学部大学生。ボドゲサークルを主催。 伊與田:いよだ塾塾長。メイン教材としてボードゲームを活用中。 感想・質問フォーム ⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠ 日本ボードゲーム教育協会:  https://sites.google.com/view/jbgea/ SNS 日本ボードゲーム教育協会: https://twitter.com/jbgea_bokyokyo 財津: https://twitter.com/xi2ko 伊與田: https://twitter.com/iyodajyuku  【番組制作協力】 カラスのラジオ:音声配信プロデューサー(番組の企画立ち上げ。構成等をアシスト)制作依頼お気軽に→ https://twitter.com/karasu_radio
Show more...
Education for Kids
Kids & Family
RSS
All content for ぼきょラジ is the property of 日本ボードゲーム教育協会 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ボードゲームx教育の論文や研究をゆるく楽しく紹介していきます! スピーカー紹介 財津:ボードゲームと学びの研究者。サイコロ塾主宰。 清水:ボードゲームが大好きな教育学部大学生。ボドゲサークルを主催。 伊與田:いよだ塾塾長。メイン教材としてボードゲームを活用中。 感想・質問フォーム ⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠ 日本ボードゲーム教育協会:  https://sites.google.com/view/jbgea/ SNS 日本ボードゲーム教育協会: https://twitter.com/jbgea_bokyokyo 財津: https://twitter.com/xi2ko 伊與田: https://twitter.com/iyodajyuku  【番組制作協力】 カラスのラジオ:音声配信プロデューサー(番組の企画立ち上げ。構成等をアシスト)制作依頼お気軽に→ https://twitter.com/karasu_radio
Show more...
Education for Kids
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/40328629/40328629-1721309828667-93396db61da75.jpg
第14回 自分がゲームに作用しているという感覚ほか(振返り雑談)
ぼきょラジ
18 minutes 42 seconds
1 year ago
第14回 自分がゲームに作用しているという感覚ほか(振返り雑談)

第13回の内容をふまえた振り返り雑談回です。


第13回で扱った論文:Playing the System: Comparing the Efficacy and Impact of Digital and Non-Digital Versions of a Collaborative Strategy Game (2016-01-01)

Geoff Kaufman カーネギーメロン大学 Human-Computer Interaction Institute Mary Flanagan ダートマス(Dartmouth)大学


  • 清水と伊與田の感想
  • 今回の実験におけるデジタル版の仕様
  • パンデミックの大会
  • ナショナルエコノミーの1プレイヤーを2人でプレイしてみた。
  • 「勉強ためにつくったわけじゃないよ」
  • ペアプレイもアリかも?
  • ペアプログラミング
  • プレイ環境による違い
  • あえて面倒くささを残す
  • デジタルゲームとアナログゲームで授業の出席率に差が?
  • デジタルとアナログの違いを明らかにする実験案? 
  • 「ルールに対する態度」
  • ルールと進行の運用
  • 山札に対する考え方
  • プレイヤーがゲームに作用できている感覚の強さ
  • エージェンシー(行為者性)


◯話題にあがったゲーム・書籍将棋

  • POX(今回の実験において使用されたゲーム)
  • パンデミック
  • ナショナルエコノミー
  • ニムト
  • マジック・ザ・ギャザリング


◯論文へのリンク

⁠https://dl.digra.org/index.php/dl/article/view/795⁠


◯日本ボードゲーム教育協会x(旧twitter)

⁠⁠https://twitter.com/jbgea_bokyokyo⁠⁠

◯感想・質問フォーム

⁠⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠⁠

◯ボードゲーム教育概論Ⅰ(BOOTH)

⁠⁠https://booth.pm/ja/items/5271841⁠

ぼきょラジ
ボードゲームx教育の論文や研究をゆるく楽しく紹介していきます! スピーカー紹介 財津:ボードゲームと学びの研究者。サイコロ塾主宰。 清水:ボードゲームが大好きな教育学部大学生。ボドゲサークルを主催。 伊與田:いよだ塾塾長。メイン教材としてボードゲームを活用中。 感想・質問フォーム ⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠ 日本ボードゲーム教育協会:  https://sites.google.com/view/jbgea/ SNS 日本ボードゲーム教育協会: https://twitter.com/jbgea_bokyokyo 財津: https://twitter.com/xi2ko 伊與田: https://twitter.com/iyodajyuku  【番組制作協力】 カラスのラジオ:音声配信プロデューサー(番組の企画立ち上げ。構成等をアシスト)制作依頼お気軽に→ https://twitter.com/karasu_radio