
今回の論文:Board Games and Board Game Design as Learning Tools for Complex Scientific Concepts:: Some Experiences
Fabio Chiarello, IFN-CNR, Rome, Italy
Maria Gabriella Castellano, IFN-CNR, Rome, Italy
学習においてボードゲームがなぜ有効なのかについて、量子力学、名のバイオテクノロジー、相対性理論を学ぶためのシリアスゲームの開発事例から紐解いています。特に、ダウンタイムが学びによい影響を与えるという点、理由も含めてお聞きいただければと思います。
メイン話者:財津 聞き手:清水、伊與田
◯話題にあがったゲーム(ボードゲーム以外も含む)
◯論文へのリンク
◯日本ボードゲーム教育協会x(旧twitter)
https://twitter.com/jbgea_bokyokyo
◯感想・質問フォーム
https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7
◯ボードゲーム教育概論Ⅰ(BOOTH)
https://booth.pm/ja/items/5271841