上手さは技術、強さは姿勢。
大会で負け続けても、立ち続ける人が最後に残る。
スト6を通して見えてきた「続けることの力」と、上手さを超える本当の強さについて語ります。
▼紹介した記事
「『餓狼伝説CotW』春麗を先行プレイ。『スト6』をベースに懐かしい『3rd』の技や新技“七星閃煌脚”が登場! 不知火舞との特殊入場シーンも必見」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(07:42) - 本編
(23:07) - ED
#ゲー旅 #スト6 #ゲームの強さ
ゲームを通して広がる「界隈」という世界。
好きなことを共有する喜びと、そこに生まれる距離感。
スト6界隈での体験から、“自由に楽しむ”ための関わり方を考えます。
▼番組でシェアした情報
①CAPCOM AUTUMN SALE
③【🎥本編無料公開中🎥】『ストリートファイター』世界大ヒット格闘ゲームの実写映画化(字幕版)
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(13:00) - 本編
(37:56) - ED
#ゲー旅 #スト6 #スト6界隈
スト6を始めて2ヶ月の中年ゲーマーが、初めてのオフライン大会でプロと対戦。圧倒的な敗北の中に見えた“挑戦する楽しさ”と、“続ける理由”を語ります。
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(01:28) - 本編
(27:17) - ED
#ゲー旅 #スト6 #中年ゲーマー #格ゲー初心者
ゲームも人生も長期戦。中年ゲーマーが健康を意識しながら、無理せず楽しく続けるためのコツをお話しします。
▼紹介した記事
「『ストリートファイター6』 2025年10月度月例トーナメント開催!」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(07:40) - 本編
(33:00) - ED
#ゲー旅 #中年ゲーマー #健康とゲーム
来年はリアル参戦したいな。
▼紹介した記事
「東京ゲームショウ2025(TGS2025)記事一覧」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(03:04) - 本編
(46:37) - ED
#TGS #東京ゲームショウ #ゲー旅
ストリートファイター6を始めて約1ヶ月。春麗(モダン操作)でついにマスターに到達しました!これまでの取り組みを振り返ります。
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(14:23) - 本編
(38:39) - ED
#ストリートファイター6 #マスター帯挑戦 #春麗
2025年の「ストリートファイターリーグ Pro-JP」が開幕!手に汗握るチーム戦の熱戦を振り返りながら、本編は「ゲームと世界をつなぐ翻訳」に注目。多言語展開の裏側や翻訳者の工夫に触れ、作品が国境を越えて届く面白さを考えます。
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(08:51) - 本編
(25:14) - ED
#ゲー旅 #SFL #ゲーム翻訳
最近ストリートファイター6を始めたのですが、ちょうど「Esports World Cup(EWC)」が開催されていて、初めてしっかり観戦してみました。
最初は“世界大会”といっても自分には縁遠いものかな?と思っていたのですが、実際に観てみるとステージ演出も迫力があって、実況や解説を聞きながら楽しむことができました。
格ゲー特有の「リーサル」「択」といった用語はまだまだ勉強中ですが、少しずつわかると観戦がグッと面白くなるんだなと実感しました。
今回は、スト6をきっかけにEWCを知った視点から、感じたことや気づいたことをお話ししています。
同じように“これから観戦してみたい”という方の参考になれば嬉しいです。
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(02:04) - 本編
(27:43) - ED
#ゲー旅 #スト6 #EWC
昨日から始めた『ストリートファイター6』を、今朝はLIVE配信でプレイ。
視聴者さんにアドバイスをいただきながら、モダン春麗で初めての格ゲー体験を楽しみました。
一人で遊ぶのとは違う“みんなで成長していく感覚”を味わえた今回、その新鮮な驚きをシェアします。
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(02:43) - 本編
(15:33) - ED
#ゲー旅 #スト6 #春麗
モンハンストーリーズ3、ついに来た――!
最新作発表を機に、過去に実況プレイした1と2をゆるっと振り返ります。
モンスターと絆を結ぶ“ライダー”という存在。
戦うだけじゃない、育むRPGとしてのモンハンの魅力とは?
うろ覚えながらもよみがえる旅の記憶とともに、ストーリーズらしさ、そして3への期待を語ります。
▼紹介した記事
「ニンテンドーダイレクト2025.7.31」
▶お便り紹介「らわさん」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(10:10) - 本編
(32:52) - お便り紹介
(48:04) - ED
#モンスターハンターストーリーズ #ニンダイ #ゲー旅
長時間プレイは悪者?──いいえ、自分のペースで遊べる大作は、心のメンテナンスになるかもしれません。
今回は『デス・ストランディング2』『ウィッチャー3』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を例に、「自由・達成感・没入」がメンタルに与えるポジティブな効果を掘り下げます。
▼紹介した記事
「When Is A Video Game Allowed To Die?」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(05:40) - 本編
(28:24) - ED
#ゲームしあわせ紀行 #ゲー旅 #ゲームでメンタルケア
今回は最近プレイしたゲームの感想をお伝えします。
『ウィッチャー3』と『デススト2』を取り扱っています。
▼紹介した記事
「渋谷実写アドベンチャープロジェクト クラウドファンディング」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(04:37) - 本編
(24:35) - ED
#ウィッチャー3 #デススト2 #ゲー旅
このシリーズ「本で旅するゲームの世界」では、ゲームに関連する書籍を紹介しながら、ゲームの魅力をさらに深掘りしていきます。
📖 今回紹介した本はこちら
『本で旅するゲームの世界 第7回:『リスタート!~34歳ゲームディレクターのつよくてニューゲーム~』』(坂木原レム/講談社)
🎧 『ゲームしあわせ紀行(ゲー旅)』Podcastはこちら
👉 https://lnkfi.re/kumu_game
🔔 チャンネル登録&高評価をお願いします!
この動画が面白かったら、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!
また次回の「本で旅するゲームの世界」もお楽しみに :)
▼再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL15ksNEOB2XgMr3dyqAyZ3tyqwTRzqaC
このシリーズ「本で旅するゲームの世界」では、ゲームに関連する書籍を紹介しながら、ゲームの魅力をさらに深掘りしていきます。
📖 今回紹介した本はこちら
『デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ』(野島一人著、小島秀夫原作/新潮社)
🎧 『ゲームしあわせ紀行(ゲー旅)』Podcastはこちら
👉 https://lnkfi.re/kumu_game
🔔 チャンネル登録&高評価をお願いします!
この動画が面白かったら、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!
また次回の「本で旅するゲームの世界」もお楽しみに :)
▼再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL15ksNEOB2XgMr3dyqAyZ3tyqwTRzqaC
ファミコン時代の「連射」「裏技」から、最新タイトルに欠かせない「レイトレ」まで、ゲームを彩るキーワードを一気に横断。
言葉の変遷をたどりながら、懐かしいゲームセンターのスラングや「ドラクエ狩り」など、耳から“ゲームの歴史”を体感してください。
▼紹介した記事
「背筋氏がシナリオを担当する「まだ猫は逃げますか?」,2025年内にSteamでリリース。猫が古民家を探索するステルスアクション」
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(04:50) - 本編
(45:42) - お便り紹介
(55:11) - ED
#ゲーム用語探訪 #レトロから最新まで #ゲー旅
「夢を追う前に“現実”も知ろう。」
10歳の時に夢に描いたゲームプログラマーを諦めた私が、2025年の10歳に贈る“ゲームづくり”入門。
Scratch でまずは「動いた!」を体験し、Roblox やマインクラフトで世界を広げる――
でも、学歴の有無や市場規模だけで判断してはいけません。開発者の8割が大卒・専門卒、Steamの半数以上のゲームが売上1,000ドル未満とういう現実も……。
一方で、大人になってから”ゲームづくり”を始めても面白そうですね。
▼紹介した漫画
『夢なし先生の進路指導』(笠原真樹/小学館)
▼紹介した記事
「『DEATH STRANDING』オーケストラコンサートのお知らせ」
▼参照した資料
※アクセス日:2025-06-14
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(10:03) - 本編
(34:46) - ED
#ゲーム作りの第一歩 #プログラミング #ゲー旅
今回は、以前からやってみたかったゲーム会社の決算短信を読んでみます。
Switch2は今期何万台出荷予定なのか。企業の決算から見えるゲームの未来を楽しんでみましょう。
▼参照した資料
①2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
②2025 年 3 月期 決算説明会(オンライン) 質疑応答(要旨)
③2025年3月期 決算説明会(オンライン) 決算説明資料(ノート付)
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(04:43) - 本編
(45:26) - ED
#任天堂 #決算短信 #ゲー旅
今回は「ボイスチャットって何がいいの?ゲームと声の深い関係」をテーマに、声を通じたコミュニケーションの奥深さを探ります。
テキストチャットや映像通話では伝わりきらない「声」の持つ力。
感情が乗ることで生まれる共感、リアルタイムで伝わる情報、そしてプレイヤー同士の絆。
実際の体験談を交えつつ、心理学や文化背景の視点からボイスチャットの魅力と可能性を掘り下げます。
さらに、「ARK」や「Apex Legends」「Among Us」といった人気タイトルにおけるボイスチャット活用例や、急成長を続けるDiscordの機能進化にも注目。音声コミュニケーションがなぜゲーム体験をより豊かにするのか、その理由を考えます。
あなたが感じた「声で広がるゲームの楽しさ」も、ぜひ教えてください!感想やコメント、お待ちしています。
▼最近気になったニュース
Devs Discuss Bringing A Broader View Of 'Asian' To Games For AAPI Heritage Month(AAPI Heritage Monthに寄せて:『アジア』のより広い視点をゲームに)
▼最近読んだ本
『踊りつかれて』(塩田武士/文藝春秋)
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(10:00) - 本編
(46:15) - ED
#音声コミュニケーション #ボイスチャットの魅力 #ゲー旅
今回はSwitch2抽選落選をきっかけに、「運とゲーム」について語ります。
Switch2抽選で一喜一憂した方も、これまでのゲームで運に左右された経験がある方も、一緒に「運」と「楽しさ」を考えてみませんか?
▼今回の内容
あなたの「運を感じたゲーム体験」も、ぜひ教えてください!コメントや感想、お待ちしています😊
▼参照した記事
Mario Kart World - 14 New Details Nintendo Just Revealed(マリオカートワールド - 14の新しい詳細 任天堂が明らかに)
▼Time Stamp
(00:00) - OP
(10:43) - 本編
(49:20) - ED
#Switch2抽選 #運とゲーム #RNGesus #ゲー旅