Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/6c/b5/16/6cb51617-f409-d3f2-8e6e-da3c69709dce/mza_9279939013303026212.jpg/600x600bb.jpg
オンリーワン
オンリーワン
97 episodes
4 days ago
① 1人1人素敵なものを持ち、1人1人違う人生を歩んでいる。でも、みんな気付いていない、、、 だから、あなたのオンリーワン(失敗、成功、キャリア、価値観など)を発信します。 世の中には色々な人、考え方、価値観を知ることができます。 「自分は狭い世界で生きていたな~。こんな人生もあるんだ」と自分を変えるキッカケ、感動、刺激、楽しい人生になると最高です。 ② この番組は、有名人ではなくとも、身の回りの方々の物語を紡ぎ出す特別な番組です。 私たちの周りには、スポットライトを浴びることのない素晴らしい人生が無数に存在しています。 「オンリーワン」は、そんな"普通の英雄たち"の物語を、深い対話を通じて紡ぎ出していきます。ここでは、テレビでは決して語られることのない、人生の真実の物語が展開されます。 ③ 番組の特徴的なのは、単なるインタビューではなく、国際コーチICF資格を持ったプロのコーチとの深い対話を通じて、ゲスト自身も気づいていなかった自分の価値や人生の意味を掘り起こしていくところ。 ④ さらに、この番組は、ゲストの方の「人生の名刺」としても活用できます。自分の価値観や生き方を、音声という温かみのある形で残すことができるのです。 ⑤ テレビや雑誌では決して語られることのない、しかし確かにそこにある輝かしい人生の物語。それがオンリーワンです。
Show more...
Self-Improvement
Education
RSS
All content for オンリーワン is the property of オンリーワン and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
① 1人1人素敵なものを持ち、1人1人違う人生を歩んでいる。でも、みんな気付いていない、、、 だから、あなたのオンリーワン(失敗、成功、キャリア、価値観など)を発信します。 世の中には色々な人、考え方、価値観を知ることができます。 「自分は狭い世界で生きていたな~。こんな人生もあるんだ」と自分を変えるキッカケ、感動、刺激、楽しい人生になると最高です。 ② この番組は、有名人ではなくとも、身の回りの方々の物語を紡ぎ出す特別な番組です。 私たちの周りには、スポットライトを浴びることのない素晴らしい人生が無数に存在しています。 「オンリーワン」は、そんな"普通の英雄たち"の物語を、深い対話を通じて紡ぎ出していきます。ここでは、テレビでは決して語られることのない、人生の真実の物語が展開されます。 ③ 番組の特徴的なのは、単なるインタビューではなく、国際コーチICF資格を持ったプロのコーチとの深い対話を通じて、ゲスト自身も気づいていなかった自分の価値や人生の意味を掘り起こしていくところ。 ④ さらに、この番組は、ゲストの方の「人生の名刺」としても活用できます。自分の価値観や生き方を、音声という温かみのある形で残すことができるのです。 ⑤ テレビや雑誌では決して語られることのない、しかし確かにそこにある輝かしい人生の物語。それがオンリーワンです。
Show more...
Self-Improvement
Education
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/41641028/41641028-1721025570398-0b8c2304072f4.jpg
#80 「命を救うハグ大使」マリアさんの人生物語1
オンリーワン
22 minutes 27 seconds
3 months ago
#80 「命を救うハグ大使」マリアさんの人生物語1

1.一つの疑問から始まった、愛と孤独の人生

ブラジルで生まれ、3歳半で日本に帰国したマリアさん。

日本で幼稚園のバスに乗る前、彼女は当たり前のように父親に
「パパ、ハグ!」と言いました。

しかし、それを見たクラスメートたちの反応は——

「気持ち悪い」
「なんでパパにハグするの?」

その日から、マリアさんへのいじめが始まりました。


2.封印されたハグ、そして父の死

子供ながらに「みんなと違うことをするといじめられる」と理解したマリアさんは、外でのハグを封印。家族の中だけの特別なコミュニケーションツールとして、ハグを大切にしながら成長していきます。

受験に失敗したとき、失恋したとき——いつも父親のもとへ行き、ハグで慰めてもらう。それが当たり前の日々でした。

しかし、健康だった父親が突然この世を去ります。

人生で一番の衝撃を受けたマリアさんを待っていたのは、日本社会の無言のプレッシャーでした。


3.「大丈夫ですか?」という優しさ

会社の同僚たちは心配して声をかけてくれます。でも、毎回説明した後には「大丈夫です」と答えなければならない空気。

全然大丈夫じゃないのに。 泣きたいのに泣けない。 助けてほしいのに言えない。

「もう誰とも会いたくない」

家から出たくなくなったマリアさんの元に、一人のメキシコ人の友人が訪ねてきました。


4.言葉を超えた愛の力「I am here for you」

ドアを開けると、友人は何も言わずにマリアさんをハグ。

「I am here for you(私はあなたのためにここにいる)」

その瞬間、マリアさんはようやく涙を流すことができました。
無理して「大丈夫」と言わなくていい安心感。
一人じゃないという温もり。

言葉の力を超える、ハグの力を実感した瞬間でした。


5.命を救うハグ大使として

この体験を通してマリアさんは気づきます。

日本では1日平均50人が自ら命を絶っている。
多くの人が「周りに負担をかけたくない」と助けを求められずにいる。

もし誰かが言葉ではなくハグで
「あなたは一人じゃない」と伝えてくれたら?
SOSを出せる瞬間が作れたら?
救える命があるのではないか?

現在、マリアさんは「命を救うハグ大使」として活動を始めています。


6.日本の家族が抱える深刻な問題

日本では、親子でさえハグをしない家庭が大多数。

  • 「お疲れさま」と言葉で伝えても、なかなか伝わらない感謝の気持ち

  • 距離感のある父娘関係

  • 夫婦間でも照れてしまうスキンシップ

マリアさんは気づきました。
日本人は感情を体で表現する方法を知らないのだと。


7.お父さんとの関係に悩む女性

ある女性は、何年も距離感のあった口下手なお父さんとの関係に悩んでいました。

本音で話したこともなく、どうやってコミュニケーションを取ったらいいか分からない状態でした。

でも、マリアさんの話を聞いて勇気を出し、お父さんに後ろからそっとハグをしたのです。お父さんは何も言いませんでしたが、それを静かに受け止めてくれました。

それ以来、会うたびにハグが習慣となり、今まで縮まらなかった父娘の距離が急速に近づいていきました。


8.ハグをしたことがない夫婦

今まで一度もハグをしたことがない夫婦の話もありました。ある男性がマリアさんの話を聞いて帰宅し、勇気を出して奥さんにハグをしたところ、最初は「何急に?」とびっくりされてしまいました。

でも、彼は諦めずに「ありがとう」という感謝の気持ちを込めたハグだということを言葉で説明し続けました。
すると、奥さんも次第にその温かい気持ちを理解し、今では夫婦の新しいコミュニケーション方法として定着しているといいます。


9.カメラマンを使った革命的なアプローチ

でも、いきなり「ハグしましょう」と言っても、日本人は恥ずかしがってできません。

そこでマリアさんが編み出したのが、**「撮影会方式」**という画期的な方法。

プロのカメラマンを呼んで、「撮影のために」という理由で自然にハグをしてもらう。

「カメラマンさんが言ってるからやるんだよ」という言い訳があることで、参加者は恥ずかしさのハードルを越えることができました。


10.ハグの科学的な効果

実は、ハグの効果は科学的にも証明されています。
ハグが文化として根付いているブラジル、スペイン、イタリアなどの国々は、自殺率が低いというデータもあるのです。

体感することでしか得られない、言葉を超えた深いコミュニケーション。
それがハグの持つ真の力なのかもしれません。

しかし、マリアさんの活動は常に誤解との戦いでもありました。
話を聞いた経営者の中には「じゃあ職場でもハグをルールにしよう」と言い出す人もいたのです。マリアさんは慌ててそれを止めました。

強制的なハグには何の意味もありません。
大切なのは、互いの信頼関係の上に成り立つ、自然な感情表現としてのハグなのです。


あなたも最後に家族をハグしたのはいつですか?

大切な人への愛を、言葉以上に伝える方法があります。
あなたも勇気を出して、大切な人に感謝のハグをしてみませんか?

「体感しないと分からない。ハグには、言葉を超えた力がある」とマリアさんは語ります。

きっとあなたの人生観も、そして大切な人との関係も変わるはずです。
勇気を出して、今日から始めてみませんか?

マリアさんの人生から学ぶ、本当の愛のコミュニケーションとは——

今すぐ再生して、心温まる感動の実話をお聞きください。
きっとあなたの人生観も変わるはずです。

オンリーワン
① 1人1人素敵なものを持ち、1人1人違う人生を歩んでいる。でも、みんな気付いていない、、、 だから、あなたのオンリーワン(失敗、成功、キャリア、価値観など)を発信します。 世の中には色々な人、考え方、価値観を知ることができます。 「自分は狭い世界で生きていたな~。こんな人生もあるんだ」と自分を変えるキッカケ、感動、刺激、楽しい人生になると最高です。 ② この番組は、有名人ではなくとも、身の回りの方々の物語を紡ぎ出す特別な番組です。 私たちの周りには、スポットライトを浴びることのない素晴らしい人生が無数に存在しています。 「オンリーワン」は、そんな"普通の英雄たち"の物語を、深い対話を通じて紡ぎ出していきます。ここでは、テレビでは決して語られることのない、人生の真実の物語が展開されます。 ③ 番組の特徴的なのは、単なるインタビューではなく、国際コーチICF資格を持ったプロのコーチとの深い対話を通じて、ゲスト自身も気づいていなかった自分の価値や人生の意味を掘り起こしていくところ。 ④ さらに、この番組は、ゲストの方の「人生の名刺」としても活用できます。自分の価値観や生き方を、音声という温かみのある形で残すことができるのです。 ⑤ テレビや雑誌では決して語られることのない、しかし確かにそこにある輝かしい人生の物語。それがオンリーワンです。