以下の作品のネタバレを含みます。
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
クレヨンしんちゃん アクション仮面vsハイレグ魔王
【目次】
00:00 野原ひろし 昼メシの流儀について
06:12 ロボとーちゃんについて
10:42 歴代しんちゃん映画
13:22 劇場版しんちゃんの異界感
20:30 ロボひろしの同一性
25:36 悲劇すぎる
28:16 鉄か肉か
31:50 ロボ工藤
34:00 万博のロボばーちゃん
36:42 永遠の意識について
40:56 作画違い工藤
43:34 ロボとーちゃんとの時間
45:50 ひろしをひろしだけで見ていない
46:32 しんのすけの足
00:00 今回の振り返り
04:18 雑談について
06:18 2人と3人の違い
09:26 公開収録について
13:16 「人に見せること」について
15:08 1人1ポッドキャスト時代
19:24 電覧に至る経緯
23:20 映像と音声の違い
25:32 電覧のアップ周期
27:52 ボツになった配信
32:52 今後の電覧
00:00 1978年のスーパーマン
08:52 完全無欠さについて
15:46 スーパーマンの人間味
17:24 推し活について
21:30 重盛さとみのファン
24:06 宮崎駿のチェキ会
27:50 ロールモデルにしていた友達
31:44 工藤をヒーロー視する
34:08 頭の中で参考にする人
38:10 辛いことがない
39:52 コンテンツや場所が原動力
42:26 感情をリセット
44:40 虚無感について
51:02 過ぎ去っていくこと・ものについて
57:20 社会での自分の存在感 立ち位置
1:00:36 選ばれし存在 啓示を受けた人
1:03:40 セルフアイデンティティについて
00:00 朝永に元気を与えてくれてた人
05:38 WBCと大谷翔平
08:08 リアクション動画について
09:24 スポーツとスターと応援
20:32 長嶺にとってのヒーロー
22:24 安西にとってのヒーロー
24:36 ヒーローの姿形に惹かれる
27:30 ゲームとヒーロー
30:12 ゲームの体験について
35:50 ひろゆきと爽快感
42:36 切り抜き方 ヒーローと悪役
46:08 復讐について
51:16 ゴッサムシティの由来
00:00 朝永の主人公への確信
10:10 なにをもって主人公か
16:12 モブ
20:46 インフルエンサーについて
22:46 スパイダーマンについて
28:06 麦わら海賊団のセンス
30:56 憧れの人のセンス
33:42 憧れの人への理想とSNS
43:32 若くして亡くなったスター
44:46 晩年について
49:02 才能が枯れたという言葉
今配信は以下の作品のネタバレを含みます。
スーパーマン、バッドマン、ジョーカー、ショーシャンクの空に、タクシードライバー、スーパー!、推し燃ゆ、地下室の手記
02:40 スーパーマンについて
05:46 レックスルーサー
08:22 時代による恐怖対象
14:24 ジョーカー(2019)について
15:30 スーパー!について
18:42 自分にとってのヒーロー
20:10 自分がヒーローになりたい
22:40 ヒーローの三つの分類
25:36 アンチヒーローと代弁
29:06 ショーシャンクの空に
30:52 推し活とヒーロー
33:48 ライブで感じるちっぽっけさ
36:50 みたことのない景色を見せてくれる
39:54 実際の人物をヒーロー視すること
42:20 バットマンとジョーカー
49:58 悪役になぜ魅了される やられたウルトラマン
54:10 時代によるヒーロー像 タクシードライバー
01:00:30 地下室の手記
01:04:12 憧れの存在の格好をする
03:52 ミレーの落穂拾い
08:28 羊飼いの絵
14:00 矩形の外のカメラマン
16:42 ルノワールの目線と理想化
22:00 バルテュスの女の子が等身大だったら
25:22 ポジとネガとパラレル
29:48 トリプティクと時間の関係
37:20 バーチャルな教皇
00:00 シークレットベース〜君がくれたもの〜
11:20 DIR EN GREYのライブ
19:50 PVと音楽の関係性
24:04 同じ曲の違う演奏者
29:18 ファンタジー夢
33:40 鑑賞者と絵画の中間?について
43:36 直接的に現れること
48:00 ベーコンと四次元
04:24 実物とコピーの微妙な差
08:18 セル画とアニメ
12:20 実物を作っている素材
16:54 大量生産品とオリジナル
21:12 アニメは時間と共に流れている
25:10 ゲシュタルト崩壊する芸能人
33:28 知り合いに似ている有名人
43:08 異常に似ている人たちのズレ
46:04 AI美空ひばり
50:54 AIマッチングアプリ
59:14 早来迎とイーゼンハイム祭壇画
03:30 ベーコンの絵の特徴
06:44 なぜベラスケスの教皇をモチーフに?
08:06 図版の教皇と美術館の教皇
11:30 パロディや引用から独立する
14:12 観測装置的なベーコン絵画 デヴィッド・リンチ
19:48 トリプティクと物語
21:58 実物との距離感
27:16 有名人の見え方
31:00 CD音源とライブで聴く音楽
34:10 ボナールの絵が近くにあったとしたら
36:50 写真で見るインノケンティウス10世
42:00 ベーコンはモニターに興味なかった?
45:40 「叫び」について
49:46 内臓≒内側
53:10 肉であること
55:16 ベーコンの絵と動物園
00:00:00 再度、自分をジオラマ化すること
00:02:00 日本語と英語 没入と客観
00:15:00 トイマニ逆ガリバー
00:18:20 子供時代の落書き
00:21:10 実際にGoogleマップを開いてみよう
00:24:10 現在地が呼吸してる
00:28:10 校歌学校クイズ
00:31:02 Apple Watchのマップ
00:34:52 SNSでやり取りしてる人
00:37:50 友達ニュース
00:40:54 自分の所在
00:43:10 ニュースで見る事象との距離感
00:48:42 ラブブを頭に入れておく
00:53:28 デバイスのサイズ感
00:57:44 不可知領域の認識
01:03:00 オンライン内見
01:08:32 今回のまとめ
00:00:00 Googleマップについて
00:03:30 航空地図と図式地図
00:05:00 マップを使いたくない
00:13:30 自分がジオラマ化する?
00:15:38 車窓から見える場所や建物
00:19:50 自分の身体の所在
00:21:24 子供の描く地図
00:24:18 航空写真と実風景
00:29:38 ストリートビューについて
00:33:32 VRで見るストリートビュー
00:38:44 調べ癖について
00:43:46 カズオ・イシグロについて
00:47:20 寿命の中で見れる作品数
00:00:00 マイクラの特徴
00:06:10 くまモフ
00:11:58 佐山県
00:14:20 スティーブの存在感
00:15:40 ゲーム内の時間について
00:19:06 モニターとレゴの窓
00:27:04 塊魂の新作
00:33:06 ドンキーコングバナンザ
00:36:06 ミクロとマクロの行き来
00:40:58 あがた森魚の曲
00:48:18 ドラクエVのネタばれ
01:02:36 自分をバディにしている?
01:12:04 相棒のリュック
00:00:00 今回の趣旨
00:02:00 そもそもジオラマとは
00:10:00 ジオラマとフィギュア
00:14:00 レゴとマイクラの違い
00:17:40 レゴの特徴
00:18:32 初レゴの思い出
00:24:36 薔薇と猫のレゴ
00:29:10 ジオラマ的なレゴとフィギュア的なレゴ
00:32:26 鑑賞用の部屋
00:35:10 ストーリー背景がフィギュアをジオラマ化する?
00:37:52 工藤フィギュア
00:42:20 ネットショッピング
00:47:00 モノかキャラか?
00:50:16 コップのフチ子さん
00:54:26 姪っ子のごっこ遊び
00:00:00 小鉄たちの夏休み
00:08:14 サザエさん時空
00:11:40 浦安の季節
00:13:40 時間軸の成立
00:16:00 サザエさんと浦安の違い
00:22:56 風景としてのサザエさん
00:25:10 ネットミームについて
00:30:30 2chと水戸黄門
00:37:50 スイッチングの快楽
00:42:30 おきまりとホラー映画
00:45:24 ダンディ坂野とザコシ
00:53:06 記号には時間が流れていない?
00:56:00 私服のサブちゃん
00:59:36 メダリストで泣いた
01:02:12 アニメ版キメラアント編
01:06:20 アトリエに窓がない
01:18:34 フネの謎のシーン
01:26:20 一旦休憩
01:26:22 結局マッピング感とは?
00:00:00 パロディ(キャラ)について
00:06:48 浦安でパロディされる基準
00:09:54 浦安という磁場
00:23:06 キャラクターから血が出る
00:27:58 記号の集積について
00:34:06 スラムダンクに綾野剛が出たら
00:39:22 浦安に現実のものは存在できない?
00:00:00 パラレルな自分がいる
00:07:48 未来の自分
00:12:36 未来は変わらない
00:14:20 おみくじ
00:20:08 ゴールデンタイガーと美輪明宏
00:26:24 路地に人がいる
00:37:10 グラセフⅤ
00:39:10 オンラインゲームとの違い
00:40:50 スチームパンクと配線基盤
00:00:00 小人の空気
00:06:00 時間の合流
00:08:00 カリブの海賊
00:13:46 ホーンテッドマンション
00:15:50 アナ雪の山
00:18:02 ハンスオプデビークの作品
00:20:00 キッザニア東京の思い出
00:31:02 まいどの落書き
00:35:38 ピラミッドの謎の部屋
00:39:00 痕跡
00:43:10 ネフェルティティの墓が合流してきた
00:45:40 出会う前の工藤
00:48:44 過去と現在を距離で感じなおす
00:53:28 音楽の連続性
00:55:20 特別棟の床の情景
00:57:30 過去の実感
00:01:10 ひぐらしのなく頃に 「東京」について
00:06:54 場所と場所の間
00:10:54 街中を移動する小鉄たち
00:13:50 構図とマッピング感
00:16:58 14匹のねずみ
00:21:04 鳥瞰図的な視点
00:29:14 地図とマッピングの違い
00:33:00 まどマギの寂しさ
00:38:46 浦安のキャラの掘り下げ
00:02:44 浦安鉄筋家族の概要紹介
00:05:44 クイズ
00:12:04 キャラクターとステージ
00:15:54 例えば、ヒゲじーさんの話
00:20:30 デデニーランドとマッピング
00:24:18 主要キャラの交友関係
00:28:40 マップができるイメージ?
00:30:52 その街の住人と営み
00:38:30 中国旅行
00:42:44 静岡にとっての富士山
00:48:34 ノマドになれない
00:56:14 東京がホームになっている
01:02:24 遠方から来てくれた友達
01:05:02 実家について