Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/10/34/bb/1034bbaf-2593-7be8-f5c6-549346593a87/mza_10699098989193190855.jpg/600x600bb.jpg
くつ王レディオ
忽那賢志
361 episodes
1 day ago
くつ王が読んだ感染症に関する論文をNotebookLMで音声にしてそれを垂れ流すという画期的な省エネポッドキャストです
Show more...
Medicine
Health & Fitness
RSS
All content for くつ王レディオ is the property of 忽那賢志 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
くつ王が読んだ感染症に関する論文をNotebookLMで音声にしてそれを垂れ流すという画期的な省エネポッドキャストです
Show more...
Medicine
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43943195/43943195-1752124923545-9ce91bd11d8c.jpg
レビュー:食品の微生物腐敗―その影響、原因微生物、制御戦略 Nature Reviews Microbiology
くつ王レディオ
10 minutes 50 seconds
1 week ago
レビュー:食品の微生物腐敗―その影響、原因微生物、制御戦略 Nature Reviews Microbiology

Microbial food spoilage: impact, causative agents and control strategies

Citation
Nature Reviews Microbiology volume 22, pages528–542 (2024)

論文の要約
本レビューは、食品腐敗に関与する微生物の多様性、その影響、ならびに制御戦略について、最新の科学的知見に基づき総合的に整理したものである。

  • 腐敗の経済的・環境的影響:食品の微生物腐敗は、世界的に年間数億トン規模の食品廃棄につながっており、サプライチェーン、消費者信頼、環境負荷に大きな影響を及ぼしている。

  • 原因微生物の特徴:Pseudomonas spp.、乳酸菌、酵母、カビなど、温度、水分活性、pHに応じてさまざまな腐敗微生物が関与する。食品の種類ごとに優勢な腐敗菌種は異なり、肉類・魚介類・乳製品・野菜などでそれぞれ特異性がある。

  • メカニズムと腐敗生成物:揮発性有機酸、硫化物、アミン類などの腐敗産物は、悪臭や変色、テクスチャーの劣化を引き起こし、食品の感覚的・衛生的価値を著しく損なう。

  • 制御戦略:低温保存、pH制御、バイオプロテクティブカルチャーの利用、包装技術(改良型大気包装、抗菌フィルム)、バクテリオファージや微生物代謝産物による生物的制御などが紹介されている。化学保存料との併用による相乗効果や、消費者ニーズを踏まえた「クリーンラベル」志向への対応も論じられている。

  • 今後の展望:メタゲノム解析や代謝プロファイリングによる腐敗早期検出、AIによる腐敗予測モデルの構築、サステナブルな制御技術の開発が将来的課題として示されている。

本レビューは、食品腐敗という実用的かつ国際的課題に対し、微生物学・食品科学・環境保全の観点から統合的知見を提供しており、食品産業関係者、品質管理担当者、応用微生物研究者にとって極めて有益な内容となっている。

くつ王レディオ
くつ王が読んだ感染症に関する論文をNotebookLMで音声にしてそれを垂れ流すという画期的な省エネポッドキャストです