Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/1e/5f/61/1e5f618f-cc0e-cc67-e712-b39847c434cf/mza_5345977057332994435.jpg/600x600bb.jpg
マンガわちゃわちゃ読書会
マンガわちゃわちゃ読書会
2 episodes
5 days ago
この番組は、好きなマンガについて、いろんな人を招いて、いろんな観点からわちゃわちゃ語る、読書会形式のポッドキャスト、略して「わちゃどく」です。詩人でアクティビストの深沢レナがホストを務めます。
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for マンガわちゃわちゃ読書会 is the property of マンガわちゃわちゃ読書会 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
この番組は、好きなマンガについて、いろんな人を招いて、いろんな観点からわちゃわちゃ語る、読書会形式のポッドキャスト、略して「わちゃどく」です。詩人でアクティビストの深沢レナがホストを務めます。
Show more...
Books
Arts
Episodes (2/2)
マンガわちゃわちゃ読書会
第2回 吉田秋生『BANANA FISH』①エイちゃん、そのまなざし、尊すぎ――アッシュとリヴァー・フェニックスをめぐって

こんにちは。これからしばらく『BANANA FISH』について語っていきます。今回も深沢一人でお届けします。


※このポッドキャストは『BANANA FISH』のネタバレをふくみます。まだ読んでない人は、作品を読んでからまた戻ってきてね。


目次

  • 『BANANA FISH』を選んだ理由
  • アッシュとエイジの尊い関係
  • アッシュのモデル=リヴァー・フェニックス
  • 『スタンド・バイ・ミー』から『マイ・プライベート・アイダホ』まで
  • アッシュとアメリカンドリーム
  • アッシュの行動原理は「自由になること」
  • 比喩に閉じ込められるアッシュ
  • 「君は豹じゃない」
  • エイジの写真とディノの剥製
  • 図書館の意味
  • 美少年を消費するということ——「ベニスに死す」とビョルン・アンドレセン
  • 『BANANA FISH』の“見る”ことの倫理
  • ジェシカのセリフに潜むメタコメント
  • アッシュとリヴァーの不思議な呼応
  • クイアな親密性
  • “見る=搾取”をどう越えられるか



◾︎今回出てきた批評用語:【テクスト論】

作品(テクスト)を、作者の意図や背景から切り離して、テクストそのものの構造や言葉の使われ方、登場人物の関係性などから読む立場。 テクスト論では、「作者が何を言いたかったか」ではなく、作品の中で言葉やモチーフ、視点、イメージがどのように機能しているかを読み解く。 今回は『BANANA FISH』において、アッシュに用いられる比喩という観点から、エイジの眼差しの特異性を考えてみました。



◾︎参考文献・引用文献

Robb, Brian J. River Phoenix: A Short Life. London: Plexus Publishing, 1994.

『漫画家本 Special 吉田秋生本』小学館, 2017年.



★わちゃ読へのメッセージお待ちしています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9HdH5Y7EqqNwBDKHrPWr3MxFM31y4SCLCAaURE3KotNKOBw/viewform?usp=dialog

Show more...
5 days ago
29 minutes 48 seconds

マンガわちゃわちゃ読書会
第1回 論じようとするときに出てくる謎のおじ文体って何なん?

こんにちは。記念すべきわちゃどく第1回目は、そもそも論じるとはどういうことなのか、作品を好きとはどういうことなのか、ファンとは・・・などについて、深沢一人で根暗に語りました。


・自己紹介


・わたしのマンガ遍歴


・わたしの中から急におじさんが出てきた話


・「正しい文章」とは


・好きな作品を語ることの幸福


・ファンと批評——ハリポタファンダムと「作者の死」


・「好き」が生むつながり


・「正しさ」ではない繋がり方


・次回課題本予告



**********


【今回出てきたキーワード】


・エクリチュール・フェミニン

・作者の死

・ファンダム


**********


・・・以下、番組内で触れたコンテンツのリンクです


【ONE PIECE読書会】

1回目 ONE PIECE 読書会 https://youtu.be/EyPyFvuQvxM

2回目・フェミニズムの観点から『ONE PIECE』を読んでみよう——女性キャラクター精読 https://youtu.be/kVbEwagRqPM

・社会問題から見る『ONE PIECE』

https://youtu.be/SOX8FlNm4I8



*わちゃ読へのメッセージお待ちしています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9HdH5Y7EqqNwBDKHrPWr3MxFM31y4SCLCAaURE3KotNKOBw/viewform?usp=preview

Show more...
1 week ago
23 minutes 25 seconds

マンガわちゃわちゃ読書会
この番組は、好きなマンガについて、いろんな人を招いて、いろんな観点からわちゃわちゃ語る、読書会形式のポッドキャスト、略して「わちゃどく」です。詩人でアクティビストの深沢レナがホストを務めます。