Home
Categories
EXPLORE
Society & Culture
Comedy
History
Business
True Crime
Religion & Spirituality
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
TR
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts123/v4/53/3d/da/533dda0e-ec35-279c-772c-8a2a0c574f6c/mza_3717849561194082582.png/600x600bb.jpg
そんない理科の時間
そんないプロジェクト
100 episodes
19 hours ago
Podcast Station
Show more...
Natural Sciences
Science,
Astronomy,
Life Sciences
RSS
All content for そんない理科の時間 is the property of そんないプロジェクト and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Podcast Station
Show more...
Natural Sciences
Science,
Astronomy,
Life Sciences
Episodes (20/100)
そんない理科の時間
第628回 蒸発と固体電池とペルチェ効果(7月のメール2) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・2回に分けてメール紹介の2・理科離れや、理科に興味を持ったこと・「いってきました」 ■7月にいただいたメールその2・全固体電池・ゼーベック効果とペルチェ効果・水の蒸発・遠くで発生した地震と津波・重力と時間...
Show more...
1 day ago
1 hour 24 seconds

そんない理科の時間
第627回 第627回 猫の鳴き声と海底地形と星の数 (7月のメール1) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・2回に分けてメール紹介・「年縞」に関するメールがたくさん来ました ■7月にいただいたメール・南北の星の数・猫の鳴き声・波と海底地形・少量の液体の計量・「氷河期展」優待券抽選 メールをお待ちしています ri...
Show more...
1 week ago
47 minutes 20 seconds

そんない理科の時間
第626回 色のいろんな話(科学系ポッドキャストの日) byそんない理科の時間B @sonnaip
■色がテーマ・海外の虹の歌があやしい・ポッドキャストミキサーに行きました・氷河期展のチケットプレゼント、発表は次回・色の話・水が透明に見える?・ニュートンの光学研究・7色は音階になぞらえた ■さまざまな色の話・可視光は地...
Show more...
2 weeks ago
47 minutes 23 seconds

そんない理科の時間
第625回 博物ふぇすてぃばると8月の天文現象 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・氷河期展(国立科学博物館)招待券プレゼント・noteの「チップ」をいただきました ありがとうございます。・夏休みに天文台やプラネタリウムを見に行こう・行ってきました・博物ふぇすてぃばるの紹介 アンモナイト...
Show more...
3 weeks ago
38 minutes 52 seconds

そんない理科の時間
第624回 理科って役に立たない勉強なの? byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・日本の高校生は、理科が将来役に立たないと考えている・「氷河期展」招待券プレゼント(5人)・年稿の話の補足・年縞博物館再び(かおり) ■6月にいただいたメール・高校生の科学への意識と学習に関する調査・日本の...
Show more...
4 weeks ago
51 minutes 1 second

そんない理科の時間
第623回 温度と暑さ指数と扇風機 (6月のメール) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・国立科学博物館のガイドブックを公開します・Podcast MIXER・科学Tシャツを「博物ふぇすてぃばる」E20で販売します・かおりの戯言・すいかと塩・麻酔体験・清州城の太鼓・年縞博物館・いってきました ...
Show more...
1 month ago
1 hour 12 minutes 23 seconds

そんない理科の時間
第622回 年縞の話(年縞博物館に行ってきた) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・メンバー募集と寄附のお願い・デザインフェスタは7/5,6で開催 J-247・Podcast MIXER 2025 7/26 13:00〜 17:00 名古屋 なごのキャンパス・年縞とは ■年縞・年縞から何...
Show more...
1 month ago
1 hour 5 minutes 26 seconds

そんない理科の時間
第621回 星までの距離と7月の天文現象 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・伝統的七夕・今年の伝統的七夕は8/29・うるう月・よしやすの「ここへ行ってきた」・締め切りカフェ→原稿執筆カフェ ■7月の天文現象・星までの距離をどう測る・満月7/11 新月7/25 閏 ・水星:上旬東方...
Show more...
1 month ago
33 minutes 14 seconds

そんない理科の時間
第620回 年代測定と年稿 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・年稿博物館のはなし・科学Tシャツ販売・文書として残された記録・文化的な流れからの相対的年代 ■科学的年代測定・過去メール発掘・地層から年代がわかる・炭素14法・いろいろな測定法・炭素14とはなにか・年代が...
Show more...
1 month ago
57 minutes 54 seconds

そんない理科の時間
第619回 麻酔と地図とおひさまのにおい (5月のメール) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・パワーデリバリー・「デルタリーダー」さんからのメール・地球照への反応・その他番組の感想・「いってきました」報告 ■5月にいただいたメール・大気中の分子が衝突する確率・嗜好情報の収集・地図は目的別・麻酔とは...
Show more...
2 months ago
1 hour 14 minutes 26 seconds

そんない理科の時間
第618回 中学校の理科、植物の巻 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・audiobook.jpでの配信がもうすぐVol.4になります・参考書を見ながらの配信の反省・逆向きに話そう・動物や植物の分類ってどうしましょう・シダやコケ ■中学1年生の理科・分類・種子植物・被子植物と...
Show more...
2 months ago
50 minutes 42 seconds

そんない理科の時間
第617回 星の見かたと、6月の天文現象 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・6/21は夏至です・大人に人気なのは高校生「国語便覧」・デジタル音楽のマスタリング・よしやすの「いってきました」・かおりの「いってきました」 ■6月の天文現象・星の観察の基礎 肉眼や小口径望遠鏡で楽しむ星...
Show more...
2 months ago
40 minutes 41 seconds

そんない理科の時間
第616回 中学校で習う電気 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・中2理科の参考書を買いました・高校生向け参考書が売れている?・まんが日本史・ガウスとテスラ・科学Tシャツ売ります 名古屋クリエーターズマーケット、デザインフェスタ、博物ふぇすてぃばる ■電気の基礎・お風呂...
Show more...
2 months ago
1 hour 1 minute 32 seconds

そんない理科の時間
第615回 ジャガイモと飛行機雲と液体ヘリウム(4月のメール) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・感想メールの紹介・量子の話は宿題・いってきました報告 ■4月にいただいたメール・切れる包丁・ジャガイモの発芽・液体ヘリウムの作り方・温度の敏感さ・細い月と地球照・虹の大きさ・いまどきのレコード・黒髪の効用...
Show more...
3 months ago
1 hour 24 minutes 6 seconds

そんない理科の時間
第614回 ノートと知識と学び byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・テーマは「ノート」 ホスト番組「英語でサイエンスしナイト」・先週お休みごめんなさい・授業中ノートとった?・かおりのこだわりノート・知識が身につくとは 知識の有用性:一般性、関係性、場面応答性・ ■知識と学...
Show more...
3 months ago
55 minutes 10 seconds

そんない理科の時間
第613回 おでかけ報告と5月の天文現象 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・4/27に金星が最大光度 昼間でも見える・よしやすの、行ってきました・NTT技術史料館は木,金曜にオープン・イマーシブ系展示・民博・エジプト イマーシブジャーニー ■5月の天文現象・5/13満月 5/27...
Show more...
3 months ago
40 minutes 12 seconds

そんない理科の時間
第612回 スマートフォンの特徴と技術を考える byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・スマートフォンの技術・科学と技術・ポッドキャストシンポジウム参加報告・固定電話から携帯電話、スマートフォンへ・スマホの特報・スマホとはどんなシステムなのか ■スマートフォンをひもとく・スマートフォンはどん...
Show more...
4 months ago
1 hour 2 minutes 21 seconds

そんない理科の時間
第611回 自転車と断熱と洗濯物(3月のメール) byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・たくさんのメールありがとうございます。 ■3月にいただいたメール・てこの原理と道具・冷たい洗濯物・味が均等になる理由・宇宙ゴミと生命と質量保存・地球の傾きを測る・ブライトバンドと花粉光環・アルミと断熱・自...
Show more...
4 months ago
1 hour 47 minutes 37 seconds

そんない理科の時間
第610回 コミュニケーションのための技術 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・そんないプロジェクト15周年 「そんなことないっしょ」600回・ポッドキャストシンポジウム来てね・NTT技術史料館・電信機が日本に来たのは明治以前1854年・遠くの人とコミュニケーションしたい・文を届ける...
Show more...
4 months ago
1 hour 4 minutes 30 seconds

そんない理科の時間
第609回 4月の天文現象とポッドキャストシンポジウム2025 byそんない理科の時間B @sonnaip
■オープニング・3/31まで  特別展 古代DNA 招待券プレゼント  600回記念グッズ・ポッドキャストシンポジウム2025 4/12梅田・よしやすも観客としていきます・よしやすの、ここへ行ってきました ■4月の天文現...
Show more...
4 months ago
33 minutes 30 seconds

そんない理科の時間
Podcast Station