Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts124/v4/90/5c/35/905c3595-617d-a24f-d94c-20b94791f4b3/mza_16384422948572283929.jpg/600x600bb.jpg
おやこでレッスン!ちゃんねる
まゆみ
81 episodes
3 days ago
親子の信頼関係を深めるコミュニケーション方法や、自分で考え行動できる子供の育て方について発信。 チャイルドコーチングアドバイザーとチャイルドカウンセラー資格を持っています。 stand.fmでも配信中▼ https://stand.fm/channels/5ff6d450fc3475e2c8f492ff ▷▷「おやこでレッスン!」とは? おやこの学びをアップデートさせるブログメディアです。 各種リンクはこちら▼ https://linktr.ee/mayumi_writer
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for おやこでレッスン!ちゃんねる is the property of まゆみ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
親子の信頼関係を深めるコミュニケーション方法や、自分で考え行動できる子供の育て方について発信。 チャイルドコーチングアドバイザーとチャイルドカウンセラー資格を持っています。 stand.fmでも配信中▼ https://stand.fm/channels/5ff6d450fc3475e2c8f492ff ▷▷「おやこでレッスン!」とは? おやこの学びをアップデートさせるブログメディアです。 各種リンクはこちら▼ https://linktr.ee/mayumi_writer
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_episode/13792589/13792589-1622591779375-74df2ffb5d645.jpg
#144 はじめは2択で質問してみよう
おやこでレッスン!ちゃんねる
6 minutes 13 seconds
4 years ago
#144 はじめは2択で質問してみよう

今回も、第142回目の放送で行った「質問力チェックテスト」の内容に応じて、お子さんに効果的な質問をするための方法について、お話ししていきたいと思います。

今回は質問力チェックテストの3つ目の項目にあった

  • 「□子どもが質問に答えにくそうだったら、シンプルに答えられる質問(2択など)を投げかけている」

についてです。

普段、お子さんが帰宅したとき

「今日学校どうだった?」

と聞くお父さんお母さんは多いのではないかなと思います。

私自身も娘にそう尋ねることがありますが、大抵「普通!」とか「うーん、忘れた」とか、はっきりしない返事が返ってくることが多いです(苦笑)

これは、もう友達と遊びに行く準備で頭がいっぱいだったり、帰宅して早々ゲームを始めていて答えるのが面倒だったり、あるいは本当に学校であったことを忘れていたり…色々原因はあると思うのですけど

質問の仕方を少し変えると、お子さんの話を引き出すきっかけになります。

その方法の1つが、限定質問です。

限定質問とは、Yes/Noで答えられる質問のこと。

例えば

「今日学校どうだった」から「今日学校楽しかった」に変えてみると、Yes/Noで答えられるようになります。

このように初めはYes/Noの限定質問で会話を始めて、そこからYes/Noでは答えられない、拡大質問へとシフトしていくと、どんどん話を引き出すきっかけになります。

例えばこのような流れになります。

  • 親「今日学校で楽しいことあった?」
  • 子「あったよ」
  • 親「どんな楽しいことがあったの?」
  • 子「友達と氷鬼して遊んだよ」
  • 親「友達と氷鬼して遊んだんだね。鬼になったの?それとも逃げる方?」
  • 子「どっちにもなったよ」
  • 母「どんなところが1番楽しかった?」

これはあくまでも一例ですので、お子さんが何か返答に困っている時や「わからない」で会話が止まってしまったときは、限定質問を使ってみてください。

私の娘の場合、先ほどのような質問をしていくと、自然とこちらから何も尋ねなくても、その日あった出来事を怒涛のように話してくれます(笑)

そうなると私は「うん、うん」と頷いて、娘の話をただ聞くに徹する感じです。

このように、何かきっかけがあると、お子さんは自分の気持ちをつらつらと話してくれるものだと感じます。

そのきっかけの一つとして、今日からはYes/Noで答えられる限定質問を、ぜひ活用していただけると嬉しいです。

おやこでレッスン!ちゃんねる
親子の信頼関係を深めるコミュニケーション方法や、自分で考え行動できる子供の育て方について発信。 チャイルドコーチングアドバイザーとチャイルドカウンセラー資格を持っています。 stand.fmでも配信中▼ https://stand.fm/channels/5ff6d450fc3475e2c8f492ff ▷▷「おやこでレッスン!」とは? おやこの学びをアップデートさせるブログメディアです。 各種リンクはこちら▼ https://linktr.ee/mayumi_writer